辛い
バレー部です。
部活が辛いです。
なんで辛いのかと言いますと、
・休みの日も行かないといけないから
・人と関わるのが苦手だから
・運動音痴だから
というとこかなと。
元々集団生活が苦手なので、休日も友達や先輩と会わなければいけないことが苦痛です。怖くて、過呼吸になったり泣いたりしてしまいます。
でも、辞めるとかはできなくて。せっかく親がユニフォームなどを買ってくれたのに、申し訳なさすぎて。誰にも相談できません。
どうすればいいでしょうか。 掬宮さん(岐阜・12さい)からの相談
とうこう日:2022年7月25日みんなの答え:2件
部活が辛いです。
なんで辛いのかと言いますと、
・休みの日も行かないといけないから
・人と関わるのが苦手だから
・運動音痴だから
というとこかなと。
元々集団生活が苦手なので、休日も友達や先輩と会わなければいけないことが苦痛です。怖くて、過呼吸になったり泣いたりしてしまいます。
でも、辞めるとかはできなくて。せっかく親がユニフォームなどを買ってくれたのに、申し訳なさすぎて。誰にも相談できません。
どうすればいいでしょうか。 掬宮さん(岐阜・12さい)からの相談
とうこう日:2022年7月25日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
少し共感ですッ!! 自分はアニメに憧れて、運動音痴でバレーなんて遊びでしかやったことなかったのに親の反対を押して入部しました。
初めはアニメと同じ感じかなとか、まだまだやる気があったのでクラブも2個入って土日潰れていたのですが今はとっても辛いですね。決まった友達が部活内でいなくて1人でいるか無理に輪の中に入っています。
自分の部活やクラブでは、バレーの基礎だけではなく筋トレ等もします。筋力がない自分にはとても辛いです。筋トレメニューは二重跳び200回&腕立て伏せ50回&ラダー20マス×3回です。
最近辞めたいと思っているのですが、親の反対を押して入部しているし、そんな親でもシューズやサポーターやTシャツを買ってくれているので言いづらいです…
自分が考えているのは、誰よりも強くなって1番になろうと思ってます。友達がいなくたっていい、今は運動音痴で何も出来なくったっていい。みんなが友達とワイワイ話している間に1人で練習したり少しでも運動音痴を無くすために自主トレや体力作りを家でやったりと、誰よりも努力して3年生になった頃には誰よりも上手くなろ! メカ子さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2022年7月31日 -
FIGHT!!! 大変だね…。なかなか相談も難しいよね。
私の友達もバレー部だったけど、辛かったみたいで退部届出してたよ。
でもその子は私に相談してくれたし、親さんにも相談はしてたみたい。だからそういうのって信用できる親さんに思い切って相談してみるのが一番いいと思うよ!
確かに申し訳無いけど、部活を無理してるっていうことを一番優先的に考えたほうがいいと思う。
私は実際に体験したことないけど、相談してくれるのが親にとって一番嬉しいことだと思うからよかったら相談してみて!
応援してますファイト(*´∀`*)尸" もちさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年7月26日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- インスタ11月29日
-
- 好きな人に対する態度11月30日
-
- 裏で頑張ってるのに......11月30日
-
- なんで私だけ…11月30日
-
- 中学受験生!11月29日
-
- 胸ぶつけすぎて、、、11月30日
-
- よくわからない風邪11月30日
-
- 弓道のコツ教えてください!11月29日
-
- 好きなMODは・・・11月29日
-
- 銀魂がすきな人集まれー!11月29日
-
- このあとどうしようーーーー!!!!!11月30日
-
- 早急にお願いします11月29日
-
- みんなの来年の目標は?11月30日
-
- おすすめの水着を教えてください!11月30日
-
- 永遠08月25日
-
- 情緒崩壊の危機ですか?11月30日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。