スマホは必要?不必要?
こんにちは。
突然なのですが、スマホは必要なのでしょうか。不必要なのでしょうか。
俺は中2でスマホを持っていないのですが、クラスのほぼ全員がスマホを持っています。
親に「なんでスマホを買ってくれないの?」と聞くと、「まだ早い。高校生まで我慢して。」
と言われました。
中3になると受験もあったりして、大変なのは分かりますが、この時代でスマホ無しで生きていくのは本当に辛いことだし、このご時世でもあるので、親の言うことに納得できません。
どうすれば、親を納得させることが出来るのでしょうか。 ヨフカシさん(青森・14さい)からの相談
とうこう日:2022年7月27日みんなの答え:24件
突然なのですが、スマホは必要なのでしょうか。不必要なのでしょうか。
俺は中2でスマホを持っていないのですが、クラスのほぼ全員がスマホを持っています。
親に「なんでスマホを買ってくれないの?」と聞くと、「まだ早い。高校生まで我慢して。」
と言われました。
中3になると受験もあったりして、大変なのは分かりますが、この時代でスマホ無しで生きていくのは本当に辛いことだし、このご時世でもあるので、親の言うことに納得できません。
どうすれば、親を納得させることが出来るのでしょうか。 ヨフカシさん(青森・14さい)からの相談
とうこう日:2022年7月27日みんなの答え:24件
24件中 21 〜 24件を表示
-
答えます! 親にみんな持ってるんだよ!って言うのが1番いいんじゃないんですかね...?
私もそれでGET出来ましたし
けどそれ聞いたら高確率で「みんなってだれ?」って言われるので
その時の対応も念の為しておいた方がいいと思います
ちなみに私は「学校の友達とか塾の子とか!」
あとはゴリ押しです
曖昧ですみません(>_<) 黄緑さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2022年7月28日 -
スマホの使い道とか? 私は、最近スマホ買ってもらいました。その理由は、留守電だって言ってましたが、ゲームとか一部のSNSは許してくれてます!でも、最近はべつに連絡できればいいんじゃないかって思っています。 ポン酢っちさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2022年7月28日 -
うーんどうでしょうか… こんにちは! 仁菜でーす!
部活での連絡、またはクラスのみんなと連絡をとるのが不便だから!と伝えるのはどうでしょう?
そのときに「夜9時半まで!」とか「リビングだけ」などのルールを作ってみてください。
参考になるか分かりませんが私は「部活の1年生でライングループ作るからライン出来るようにして」って伝えました。できるようになりました。
でも、勝手にアプリを入れたらだめ。SNSは基本禁止。一日3時間のルールです。
参考にならなかったらすいません。
ヨフカシさん、頑張ってください!応援してます!
ではでは…グッバイび★ 仁菜さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年7月28日 -
スマホはいらないと思うよ スマホが欲しい気持ちは、わかるけど勉強を邪魔する厄介者だと思うよ。 寝不足のれいさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月28日
24件中 21 〜 24件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 公文バッグってもらえないの?01月11日
-
- 直したいんだ。01月11日
-
- いじめをいつまでも引きずってるのが悪い?01月12日
-
- 私の安らかな睡眠学習の時間がぁ…。01月11日
-
- なんかいい勉強方ってありますか?01月11日
-
- どうすればいいですか?01月12日
-
- 肩幅が広すぎる、、、01月12日
-
- 卓球部に入ってる中学生の先輩に質問です01月12日
-
- 魔男のイチって知っていますか?!01月11日
-
- 告白について、、01月12日
-
- 垢抜けたいです、質問返しお願いします!01月12日
-
- みんなが最近ハマってること01月12日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 漢字検定は何級から受ければいい?01月12日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。