さっき起きた出来事話すね
さっき面白いサイトないかなーって思って適当になんかのサイト開いたら「このサイトは危険です...」とかが流れてきたんだよ。
しかも使ってるやつは学校の端末だし、どうしようウイルス感染とかしてたら
なんかわかる人、なんか教えて。本当に 心臓バクバクさん(茨城・11さい)からの相談
とうこう日:2022年7月27日みんなの答え:16件
しかも使ってるやつは学校の端末だし、どうしようウイルス感染とかしてたら
なんかわかる人、なんか教えて。本当に 心臓バクバクさん(茨城・11さい)からの相談
とうこう日:2022年7月27日みんなの答え:16件
16件中 11 ~ 16件を表示
-
答えます それはブラウザからの詐欺サイトの可能性があるという警告だと思います。
ネットで出てきた文をコピーして調べれば出てくるので調べてみてください。 カマボコさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月28日 -
ただの警告!大丈夫だよー! 全然気にしなくて大丈夫ですよー!
それは使ってる端末からの警告です。
怪しいサイトから端末を守るために、そういう警告を出してくることがあります。
これは、ウイルス感染を知らせているわけではなく、サイトに入るのは危険だと知らせてくれる機能です。
サイト内に入らなければ大丈夫です。
心配しなくて良いですよ(*^▽^*) ユカさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年7月28日 -
どちらかです。 ①学校の対策アプリなどが、webページが危険な可能性があるとして、ブロックした
②詐欺サイト
どちらにしろ、何もしてなければ大丈夫です。 0123さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年7月28日 -
ウイルスでは無いと思う! もしかしたら、学校の端末って子供の年齢とかで登録してあるだろうから、たまたま成人向けのサイトとかに入っちゃったのかもしれません。 ましゅメロさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2022年7月28日 -
安心しろ! こんにちは
それはですね、嘘です。
偽広告と言って、それを信じてしまうと変なアプリをダウンロードさせられます。
対処法はそのサイトを見た履歴を消すことです。
ウイルスにかかってないから心配するな!
さいなら あんぱーんさん(愛媛・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月28日 -
詐欺だから そういうのは、詐欺だから安心してね。もし、不安だったら、学校の先生に伝えてね。 あーちゃんさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月28日
16件中 11 ~ 16件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ネッ友と連絡先を...04月25日
-
- ぼっちの過ごし方!中二・中三教えて!04月26日
-
- クラスラインが嫌04月26日
-
- YouTubeを制限する親04月26日
-
- これでも合格できるの?04月25日
-
- どうしたら04月26日
-
- 修学旅行で腹痛になるのが不安…04月25日
-
- モチベが上がる方法は?04月26日
-
- 好きな恋愛映画教えてー!04月25日
-
- 付き合ったらどんなことするの…?04月26日
-
- おすすめの香水教えてください!04月25日
-
- みんなの学校は歯磨きする?04月26日
-
- 好きな◯◯ってある?04月25日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- パンダの返還、寂しすぎる、、、04月26日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。