塾で友達作るべき?
みなさんは塾に友達でなくても、先生以外で話せる人はいますか?
私は、学校が同じ人がいたら気が散ると思い、違う学校の人しかいない塾に通ってて先生以外で話せる相手がいません。
同じ学校の人がいる塾に通ってる友達はすごく楽しそうでいいなと思うこともあります。
別に遊ぶほどの相手ではなくても、またね!と言えるような勉強仲間でもいたほうがいいですか? あんぱんさん(京都・14さい)からの相談
とうこう日:2022年7月28日みんなの答え:4件
私は、学校が同じ人がいたら気が散ると思い、違う学校の人しかいない塾に通ってて先生以外で話せる相手がいません。
同じ学校の人がいる塾に通ってる友達はすごく楽しそうでいいなと思うこともあります。
別に遊ぶほどの相手ではなくても、またね!と言えるような勉強仲間でもいたほうがいいですか? あんぱんさん(京都・14さい)からの相談
とうこう日:2022年7月28日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
いてもいなくても 私も今、同じ学校の人がいないクラスにいる(中1から)のですが、友達は作りたいなあって最初から思ってました。
女子は私合わせて3人しかいなくて、頑張って2人ともと友達になりました!確かに、仲いい子がいると気が散るかもしれませんが、宿題の範囲やテストの範囲がわからないときに聞けるし、塾が少し楽しくなるのでは...?(私は友達に会うためだけに塾に行ってますw)。
別に、「いたほうが良い」というわけではないです。つくりたくないのなら別につくらなくてもいいとは思います。
でも、友達がいたほうがより楽しいとは思います!塾でもなんでも、せっかくなので楽しみませんか...?
塾、お互い頑張りましょー! hinase*さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年7月30日 -
友達ではないですが‥ こんにちは!七草です。私は塾で、友達ではないですが、顔見知りはたくさんいますよ。「こんばんわ」と、挨拶するだけですが、簡単に顔見知りになれます。でも、詩さんと同感で、勉強に集中したいし、会話する暇などないので、友達はいらないです。でも、グミさんのように、ちょっとした会話をする話し相手をつくるのもいいと思います。
つくりたければつくれば良いし、そこは自由です。みなさん、塾・勉強お疲れ様です。夏期講習とか、夏休みの宿題とか大変だと思いますが、頑張ってください!では、バイバイ。 七草さん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月29日 -
いっぱいいるよ! こんにちは
塾では毎回授業の初めにテストがあるので、休み時間に一緒にテスト勉強したり、
今日のテスト自身ある〜?って聞いたりします。
あなたの塾がどうかによるけどいいと思います!
マタネー
グミさん(熊本・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月29日 -
ん… ども!詩です!
※僕は塾行ったことないです
お金ないので
本題
僕なら作らないかな
勉強に集中したい 詩。さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年7月29日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 投稿された回答は、ニフティキッズ編集部で確認してから公開しているので、すぐには公開されません。
- 同じ投稿を何度も連続で投稿する人がいるため、ニフティキッズ編集部では大変こまっています。
- 編集部での公開対応がスムーズに行えるように、連続での投稿はやめてください。(※あまりにひどい連続投稿が行われる場合は、投稿制限をかけさせていただきます)
- 最近、1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 家族が電話に出ません12月10日
-
- ちょっと辛い…(泣)12月11日
-
- 学校が辛い12月11日
-
- …?12月11日
-
- 国語嫌いを直すには12月10日
-
- デブでムダ毛ぼーぼー12月10日
-
- いったいどうしたら?12月11日
-
- 部活ってどんな感じ?12月11日
-
- 0655好きな人集まれ〜ヽ(´・ω・`*)12月11日
-
- ミリプロ好き集まれ!12月10日
-
- 恋愛って難しいよぉー!12月11日
-
- 髪の毛がベトベトしてる12月10日
-
- どうすれば良いでしょうか…12月11日
-
- 至急!! 黒で無地でシンプルなリュック教えて!!12月10日
-
- 「好きって言ってくれませんか?」10月11日
-
- 誰に対してでも使える話題を教えて!12月11日


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。