トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中一になったらどれだけの勉強すればいいのか 最近お姉ちゃんが受験でわちゃわちゃになってるのを、みて私も
中一になったらやばいのかなぁと思い
備えたほうがいいかと思い書き込みました
今は一応中学生の参考書などを先取りして勉強しているのですが
私は小6なのですが最近勉強内容が難しくなったように
感じました。
このまま行ったら私は大丈夫なのかと思いました
なので中1になったらどれだけの勉強をすればいいのか、
いい勉強方法などを教えてくれたら嬉しいです。
さくらさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2022年7月28日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • 毎日30分でもいいから勉強する 毎日勉強。
    予習復習をセットで。
    できたら1,2時間ぐらいやったほうがいい。
    中1は一番しんどい時期だからこそ頑張り時です。

    高校受験などにも後々関わってくるので、、
    今のうちからやっておくことに損はないですから。

    頑張ってください。
    チクワチャンさん(和歌山・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月13日
  • 中学生じゃないけどいわせて! 中学生の問題!めっっっっちゃくっっっちゃむずい!最初らへんは「なんだぁ簡単じゃんこんなのだったら小5でもできちゃうよー」て感じだったんですけど、
    ぐああああああああああああああああああ!
    最初が過ぎたら、
    むずううううううううううううううううう!
    無理ぃィィィィィィィィイィィィィィィィ!
    んぎゃぁぁぁあああああああああああああ!
    意味わからあああああああああああああん!
    という感じになるので。
    タックさん勉強しときましょう。
    たいやきさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月31日
  • 勉強の3セットしとけば大体高得点! 勉強の3セットとは…(誰考案?)

    @予習 A復習 B数日後にまた復習

    なんだけど…さすがに毎日「明日の授業の教科、全部やる」とかムリだから、苦手なのとか、単元が変わるときだけ予習しとくとかでいいと思うよ!(5教科メイン)
    復習はワークとかをしとくだけでOK!でも必ずノートに解くこと。
    んでんで、数日後にAで解けなかった問題を復習!(これも5教科メインで)

    そんなに?!って思うかもだけど、これしとけば大体定期テスト前に焦ることはないし、毎日継続できてればきっと高得点取れると思うよ!
    実際に私もこれ一年間続けて順位が23上がった!試してみてね!
    青春求むさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月30日
  • 中一? 先取りすることはとても良いと思います。
    当然ですが勉強はどんどん難しくなっていきます。そして、それを自分の頭に定着させるのに使う時間も増やさなければなりません。そこで、先取りしている人とそうでない人の差が出てしまいます。できるだけ余裕をもって勉強を進めていったほうが、気持ち的にも楽だと思います。楽にどんどん頭がよくなるのと、ぎりぎりで頑張って頭がよくなるのとでは、楽にどんどん頭がよくなるほうが、勉強も楽しく感じると思います。あと、自分で考えれる時間が増えると思います。その調子で頑張ってください!
    SYUMAさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月30日
  • 中1ねー 5歳児(+9歳)の中2の主食はきなこもち。だよ(。-`ω-)

    中1の内容ができないと中2中3で置いてかれちゃうから、結構ちゃんとやっておいた方がいいよ。
    1年のときから学年順位がよければ、モチベも上がるしね(*´▽`*)

    学校によって宿題の量とか難易度も違うけど、中1なら、1日2時間勉強(ホントは時間で決めない方がいいけどね。内容が重要なのだー。)すれば、十分だと思うよ。
    学年20位以上狙うなら、+αで詳しいこともネットで調べたりするといいかも。
    授業の復習は必ずその日の内にやると、定着率アップ!
    英語とか数学のワークは基本的にはテスト2週間前には1周目を終わらせるべき。
    勉強開始は毎日同じ時間に決めておくと、習慣化していお勧め!
    テスト週間に、ワークの2周目3周目をするといいよ。
    勿論、もう完璧だもーん!!っていう問題は2周目とかする必要ないからね。
    勉強の計画を立てるとき、日曜日は絶対に勉強の予定は入れないこと!!
    調整日って言うんだけど、1週間勉強の計画立てたとしてもさ、毎日完ぺきにこなせる人は意外と少ないから、日曜日に消化しようってわけ。

    まったねー。
    主食はきなこもち。さん(選択なし・5さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月29日
  • 中学校は意外といける 僕は中学受験して中高一貫の私立に通っていますが、案外簡単でした
    学校の授業を受けて復習(予習も大事)すれば正直なんとかなります
    僕も学年で15位ぐらいです。
    そんなに心配しなくてもいいですよ。
    むしろ部活とか色々あって楽しいです。
    現在中1さん(滋賀・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月29日
  • 案外大丈夫 勉強はやれば大丈夫だよ。てか今から中一のこと考えるってえらいね。私小6で同じような感じでやってたけど大丈夫だったし中一になって中間テストとか本気でやったらいい点とれたしね。まあやる気でなくてちょっと勉強さぼったら期末テスト落ちたけど。でもそれなりに難しいから1,2時間は最低やったらいいと思う。問題を解いていれば意外とすぐおわるよ。
    真面目にやってるさくらさんなら絶対大丈夫。
    紫大好きさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月29日
  • あー……テスト期間は、ね? あー……。
    まぁ……テスト期間は……ね?
    めっちゃ勉強しますけど……。

    普段はその日の復習と次の日の授業の予習だけでいいと思います。
    そんなにしなくてもいいかと……。

    でも、テスト期間は大変ですよ……。
    俺も夏休み明けに中間考査、っていうテストみたいなのがあるんですけど……。
    マジで地獄。
    1日3時間半くらい勉強してます。
    しかも中学生は部活もあるから。
    余計に忙しいです。
    加えて俺は生徒会活動もあります。
    ゲームしたい……遊びたい……。

    勉強法は、
    ・その日のノートを見返してノートの再まとめをする
    ・次の日の範囲の部分の教科書を読む
    ……くらいでいいかと。
    ふゆくんさん(その他(海外)・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月29日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:コンビニ

    アンケート実施期間:〜4月22日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月13日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生クイズ:第6回
ニフティキッズのみんなの声で番組を一緒に作ろう!"
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation