迷惑じゃないですか?
こんにちは、upupです!
私は今受験勉強のために夏期講習に行っています。私はそんなに頭がいい方ではなくて、教室も下から2番目のクラスです。
私は本当に理数系が弱くて特に数学が全然わからないんです…。塾の数学の先生はわからないところは持ってきてわからないままにしないと言ってくれているのですが私は先生も忙しいだろうし、こんな馬鹿の相手するよりも、頭のいい人におしえて、いい高校に受かるほうが塾的にもいいのではないかと思ってしまいます。
忙しいのに自分のわからない問題を聞きに行くのって迷惑じゃないですかね。
みんなは学校の先生とか塾の先生とかにわからない問題は聞きに行ってますか?
あと、いい聞き方とかありますか?よかったら教えてください!お願いします!
長文失礼しました。 upupさん(福岡・14さい)からの相談
とうこう日:2022年7月29日みんなの答え:6件
私は今受験勉強のために夏期講習に行っています。私はそんなに頭がいい方ではなくて、教室も下から2番目のクラスです。
私は本当に理数系が弱くて特に数学が全然わからないんです…。塾の数学の先生はわからないところは持ってきてわからないままにしないと言ってくれているのですが私は先生も忙しいだろうし、こんな馬鹿の相手するよりも、頭のいい人におしえて、いい高校に受かるほうが塾的にもいいのではないかと思ってしまいます。
忙しいのに自分のわからない問題を聞きに行くのって迷惑じゃないですかね。
みんなは学校の先生とか塾の先生とかにわからない問題は聞きに行ってますか?
あと、いい聞き方とかありますか?よかったら教えてください!お願いします!
長文失礼しました。 upupさん(福岡・14さい)からの相談
とうこう日:2022年7月29日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
遠慮しないで 5歳児の中2の主食はきなこもち。だよ(。-`ω-)
質問に答えるために先生はいるんですから、分からないところ放置してしまうと、後々後悔するはめになりますよ。
私の兄なんか中学生の時、夕方7時になっても帰ってこなことがよくあったんですけど、毎回「授業で疑問を持ったところはその日に解決するべきだから質問してたー」って言ってました。
つまり、先生に3時間くらい質問攻めしてたってことですね…(;´∀`)
でも、そのおかげで県内1位の高校に入学できましたよ♪
「どうしたらそんな頭良くなれるのー?」って聞いたことがあって、「”どれだけ自分で考えても”分からないところは先生に聞くとかなりいいよょ(*^^)ニコッ」って答えてました。
「絶対に、自分でちゃんと考えたうえで聞かないと意味ないぞ」
本人曰く、これが重要らしいです。
ではー。 主食はきなこもち。さん(選択なし・5さい)からの答え
とうこう日:2022年7月31日 -
迷惑なんかじゃないと思いますよ 教師でもない中1女子が言うのもなんですが、先生は生徒たちの実力を伸ばすために努力しているはずです。だから、勉強が苦手な人でも迷惑がられることはないと思います。
だけど、あんまり忙しそうにしているなら後回しにするとかは考えたほうがいいですね。
イチゴさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2022年7月30日 -
OK! upupさん、こんちゃっ!!!理科好きです!
お久しぶりです!5月ぶりです……スマホ、禁止されてて、一昨日、復帰いたしました!これからも、よろしくっ!なるべく、たくさん、回答するので!
さっそく、本題に行きますが、あくまでも私の意見なので、参考までに。←だんだん元のペース、思い出してきたw
私は、結構聞きに行っちゃいます!(^_^;)
塾の先生とか学校の先生は、教えるのが仕事なんだから、聞きに行ってOKです!
良い聞き方かどうかは謎ですが(おい!)、私は、
『すいません、教えてもらいたいことがあるんですけど、今、大丈夫ですか?』
と聞いてから教えてもらってます。
礼儀が一番!(多分)
最後まで読んでくれて、ありがとっ!゚+(人・∀・*)+。♪
upupさん、これからも、コロナと暑さに負けないようにいっしょに頑張りましょ〜う!
では!またいつか、お会いできるその日までヾ(´・ω・`)ノ゙ビャイビャーイ 理科好き#2ヶ月ぶり!ただ今、復帰っ!さん(長野・13さい)からの答え
とうこう日:2022年7月30日 -
そのために塾の講師がいるから問題なし ドモ。りんごぉです♪
自分的にはわからない子に勉強を教えるのが塾講師の役目だと思うのでそんな事はないと思います。
だってそうじゃなかったらひいきじゃないですか?
お金を払っている分、講師は分かるまで教えるのが役割ですので分からないことはたくさん聞くことが大切だと思いますよ♪
良い聞き方は恥ずかしがらずに『先生!ここが分かりません』って言うのが1番かと思います!
お役に立てたら嬉しいです♪ りんごぉさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2022年7月30日 -
分からないところはどんどん聞かないと ゆったんです。わたしじゅくいってます。目標の学校に合格したいのであればじゅく先生に熱意を見せるといいと思います
なにもきかないと、ただのやるきのない先徒としてあつかわれます。
そして、あたまいい人間がじゅくいって高校受かるのはいいんですどうでも塾の先生からしたら塾の先生が望んでいるのは平均の人とか少し成績は悪い人が良い高校に受かることを望んでいるよだから別に頭いい人が高校に受かるのはどうでも良くて普通の人が高校に受かるのを望んでいます ゆったんさん(茨城・10さい)からの答え
とうこう日:2022年7月30日 -
そんな遠慮は必要なし! そんな遠慮は必要ないですっ!
どんどん聞きに行かないと!!
わからないところを残しちゃダメですよ!?
迷惑じゃないです。
だって、先生はそれが仕事じゃないですか。
誰も聞きに行かなかったら、先生仕事ないでしょ?
……聞きに行く方法……。
「すみません、先生。少しわからない部分があるんですが、教えていただけますか?」
でいいと思います。
できるだけ短文で、どうして欲しいかを言えばいいかと。 ふゆくんさん(その他(海外)・14さい)からの答え
とうこう日:2022年7月30日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 投稿された回答は、ニフティキッズ編集部で確認してから公開しているので、すぐには公開されません。
- 同じ投稿を何度も連続で投稿する人がいるため、ニフティキッズ編集部では大変こまっています。
- 編集部での公開対応がスムーズに行えるように、連続での投稿はやめてください。(※あまりにひどい連続投稿が行われる場合は、投稿制限をかけさせていただきます)
- 最近、1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- インスタのフォロー11月28日
-
- 束縛11月28日
-
- 人って変われますか?11月29日
-
- 親に愛されてるって実感がなかなか湧きません11月28日
-
- 毛が気になる11月28日
-
- ニキビが、、、。11月29日
-
- 部活辞めたいけど…11月29日
-
- みんなが好きなEテレの番組は?11月29日
-
- 好きな主人公キャラは?11月28日
-
- どうすればいい11月28日
-
- メイクについて!11月28日
-
- 早く大人になりたい?なりたくない?11月29日
-
- みんなの好きな入浴剤11月28日
-
- 一歩10月03日
-
- 自慢が苦手すぎる…11月29日


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。