勉強は、できて当然ですか?
私は、6年生ですが、低学年が解ける計算を何回も間違えてしまいます。
家族に教えてもらいましたが、やっぱり間違えてしまいました。
いつもは優しい家族に(家族の誰かは、言いません)
「どうしてこんなことも出来ないの?」と言われてしたいました。
どうしたらいいですか。
長文失礼しました いちごさん(熊本・11さい)からの相談
とうこう日:2022年8月1日みんなの答え:50件
家族に教えてもらいましたが、やっぱり間違えてしまいました。
いつもは優しい家族に(家族の誰かは、言いません)
「どうしてこんなことも出来ないの?」と言われてしたいました。
どうしたらいいですか。
長文失礼しました いちごさん(熊本・11さい)からの相談
とうこう日:2022年8月1日みんなの答え:50件

50件中 1 〜 10件を表示
-
わたしもできない…… 同い年ですね!
勉強大嫌いうさです!
実は、わたしも勉強とか苦手なんです。
でも、なんでもできなくても大丈夫!
うちのクラスは、問題が分からないところがあったりする人は……
なんもしてません!(わたしもやってないwwwww)
いちごさんは自分のやってたのしいやつがんばればいいと思います。
たのしいやつだとめっちゃテストはなまるだと思うから!
がんばって!!!!!!!
うささん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月10日 -
わぁフレンド! 大丈夫!おバカな桃っ茶も間違えることあるもん(⌒∇⌒)自主勉してみたらどうかな?勉強頑張ってね(^_^)/ 桃っ茶#りんご飴に依存(。・ω・。)スキさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年8月9日 -
共感者いて安心した← えー小6のあいうえおです。多分同い年ですね。
私はね、塾にも行ってるし中学受験するからけっこう勉強はがんばっているつもりなんですけど、どうしても計算は問違ってしまうwww
この前の塾の模試で自分の中での最高得点取った時にもなぜか最初の計算まちがえた...
自分語りになってしまったけどやっぱり人間誰も"完ぺき"なんてないんだよ。だから何回まちがったっていい、短所があったっていい。もう自分のぺースでやったってなんでもいいんだよ。
別に計算が苦手なことをだれかにどうしてもらうんじゃなくて、自分のぺースでやるのがいいと思うよ! あいうえおさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月8日 -
人それぞれ 人それぞれですよ。
スポーツが得意な人と不得意な人がいるのと同じです。
勉強が苦手な人と得意な人がいるんです。
勉強ねぇ……。
できるのは当たり前ではありません。
俺だってこの前1×1を2と答えてしまいました。
間違いは誰にでもあります。 ふゆくんさん(その他(海外)・14さい)からの答え
とうこう日:2022年8月4日 -
これこそ本物の! 同い年、おんなじ学年だ!いちご飴です(名前も似てるww
これこそ本物の、人は人我は我、人は人自分は自分!
それは、ポジティブに行くしかない!個性だ個性!
どうしても気になるなら、自分のペースで、少しずつ、コツコツ学んでいこう!
がんばれー!ポジティブ大事ヨー! いちご飴さん(栃木・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月4日 -
できなくてもいいと思う カービィ好きの真紅だヨォ!
べつにできなくてもいいと思うヨォ
どうしても気になるならスマイルゼミとかをやった方がいいと思うヨォ
塾はオススメしないナァ・・・人の目とか気にするからネ
自分の好きなことすればいいと思うヨォ
だから勉強にできなくてもいいのだ
自分に自信を持つことが1番大事だと思うヨォ
長文失礼しました! カービィ好きの真紅さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月3日 -
「自分らしさ」を育てていく こんにちは!!!あるいはこんばんは。
姉に振り回される私です。(略して姉振り)
本題
人間は一人ひとりの「個性」があります。 だから、安心してください。
ハーフの人さんと同じ話になるかもしれませんが、1〜3学期全てテストが
100点で、優しくて、運動神経がいい。
理想の付き合いたい人はそんな感じかもしれませんがそんな人はいません。
だって「理想」ですから。
逆に、いつもテストが0点で、優しくなくて、運動神経がやばい。(出来ない方)
そんな人もいません。
理想の付き合いたい人はこんな人がいい。それはおかしいです。(私からして)
でも、「ほっておく」のもいけません。
低学年の計算嫌いだからやらなくていいや。それも1つの「個性」ですが
そのままにしておくとダメです。
難しいですよね、個性って 多分、勉強より難しい物です。
【結論】
ダイジョーブダ!!!!!!!!
長文失礼しました。 姉に振り回される私さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月3日 -
勉強。。。 中2の瑞希です。『出来る』の基準は人それぞれですので何とも言えませんが、このまま立ち去るのもないので頑張ります。とにかく、基礎です、基礎。そこができていないとこれから先が大変です。まずは最初からやって何回も問題を解きましょう。 瑞希さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年8月3日 -
塾行けば? わたしはくもんにいってるから中学一年生の問題してる。 すずほさん(兵庫・9さい)からの答え
とうこう日:2022年8月2日 -
人それぞれじゃないでしょうか? 私は、そもそも勉強ができない以前に、集中ができないんですよ!それがちょっと自分的には嫌なんですけど、性格とか、どうしようもできないことはどうしようもないんで、まあ個性だからいいよね!っていいくるめていますね!私は、集中とかができないから、ご褒美とかあればできるかなってちょっと試してみてるんです。勉強のモチベーションとかがあれば大丈夫だと思いますよ!やる気とかがあれば勉強なんて楽勝だ!!(多分)
長文失礼しました。
わたあめさん(福井・10さい)からの答え
とうこう日:2022年8月2日
50件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 投稿された回答は、ニフティキッズ編集部で確認してから公開しているので、すぐには公開されません。
- 同じ投稿を何度も連続で投稿する人がいるため、ニフティキッズ編集部では大変こまっています。
- 編集部での公開対応がスムーズに行えるように、連続での投稿はやめてください。(※あまりにひどい連続投稿が行われる場合は、投稿制限をかけさせていただきます)
- 最近、1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 【至急!】学校のパソコンの画面が点滅する11月27日
-
- 家出の相談をされた11月27日
-
- どうしよう…11月28日
-
- 嫌いなのに離れられない。11月27日
-
- 都道府県が・・・11月27日
-
- ナプキン変えるのめんどすぎる!11月27日
-
- 白髪が。。11月28日
-
- 試合に出られない、、、11月27日
-
- NCT NEW TEAM好きな人〜11月28日
-
- 名探偵コナンを観てる人ー!11月28日
-
- 好きなのに好きじゃないと嘘をついた11月27日
-
- お気に入りのコスメ11月27日
-
- 今日の朝ごはんはなんだった?11月28日
-
- 修学旅行のお土産どうしよう11月27日
-
- 花火の下のすっぱい恋10月01日
-
- 女として生きるのがつらい……11月27日


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。