トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
国語力についてどう思いますか? つい先日、インターネットの方で最近の子どもはごんぎつねが読めない、というような記事を見ました。
とても興味深い記事だったのですが、一概にそういい切れてしまうものなのかな…とも思い、質問させていただきます。

その記事の内容としては、小学四年生の国語の時間に取り扱う「ごんぎつね」という作品について、登場人物の気持ちを正しく読み解けなくなってしまっている、というようなものです。
文字は読める、内容も理解できる、しかし内容の理解の仕方に誤解が生まれてしまっている、常識的な人の気持ちを想像できない、という感じです。
私自身もそれほど国語力に自信があるわけではないので、うまく伝わらなかったら申し訳ないです。

記事では、そのような子供は今後の生活で多くの困難にぶつかると書かれていました。
確かに相手の気持ちを理解することができなければ、なかなか上手な人間関係を築くことが難しいと私も思います。

そもそも相手の気持ちを理解できるようになるにはどうするのがよいのでしょうか?
また、現代のどのような部分がこのような事態を起こしてしまっているのでしょか?


自分の考え、思い付きで構いませんので、できるだけ多くの意見をいただきたいです…!

長々と失礼しました!
かんさん(選択なし・16さい)からの相談
とうこう日:2022年8月1日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • びっくりした! けど… 最初にその記事を読んだときとてもびっくりしました。
    でも、だからって国語力がないわけじゃない。
    その子たちなりに、しっかり考えた結論なはず。
    昔のお葬式を頑張って想像したんだと思う。
    それを全面的に否定したこの記事は、見ていていやな気持になった。

    確かに今は語彙力・国語力の低下はあると思う。
    全部、「かわいい」「ヤバい」で済ませる人もいるから。
    でもだからって全員が全く国語力がないわけではないと思う。
    むしろ、今のほうが昔のお葬式を想像するのは難しいはず。

    大人にもっとそういうことを学ばせる、考えさせる機会を作ってほしい。
    子供だってちゃんと考えてる。
    にゃんこ大好きさん(茨城・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月4日
  • ぶっちゃけ 一般的に言う常識って多数決と同じだよね。今後の生活で困難にぶつかるって当たり前だし。古文読めないのは普通?昔は読めてて常識じゃなかったのかな?なんか話の本質つけてない気がするけどこんな感じかな 正論パンチさん(愛知・15さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月3日
  • びみょい はいさい!中3の剣郷マイキーです!

    その記事読んだ。
    なんか微妙。考え方古いなぁと。

    まあ確かに、「ヤバい」だの「ウザい」だの「きゅん」だの、最近の若者、自分たちの世代は感想の種類がない。
    驚くことがあれば「ヤバい」興奮することがあれば「ヤバい」怖いことがあれば「ヤバい」
    そこら辺は昨年度、国語の先生(というか恩師)に説明&教えてもらったので共感っちゃあ共感。

    小4だよね。
    それぐらい幼い子たちは、亡くなった人をどうするかあまり知らないはず。
    そもそも年齢的に祖父母でもないし、葬式に参加したことがない人が多い。悲しみを知らない子も。
    普段からそんな話はしないし、知識が乏しいのも当たり前だと思うんだよね。

    そういうことも考えずに常識知らずって。
    常識を押し付けて否定して。
    子供の想像力が乏しいと言っているけど、想像力をかきけしているのは大人たち。
    かきけすんじゃなくて、伸ばして、伸ばして、導くことが一番重要なんじゃないかな。

    子供たちに大人は何を求めてる?
    国語力はめっちゃ必要だと思う。
    けど、この記事は子供を否定しすぎ。
    気持ちを理解するにはそれなりの言葉、動作も必要なのに。
    剣郷マイキーさん(京都・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月2日
  • あの記事最悪 私も読みましたけど、こどものこと見下しまくってて酷いと思いました。
    私は「お母さんを鍋に……」などはとても想像力があると思いました。わざわざ教師に何を煮ているのか訊かれたから、現代と昔の文化の違いを想像して答えた結果だと思います。「もしかしたら昔は死体をこうやって処理していたのかも」と考えられることを「人の気持ちがわからない」とするのは酷いと思います。
    そもそも「常識的な人の気持ち」なんてすごくすごく差別的ですよ。気持ちなんて人それぞれ違って当たり前ですし、「常識」とされるものも時代や地域によって違います。
    むしろ常識を疑う力こそ必要では?

    「最近の子どもは」などと見下す風潮は昔からあったそうです。何も気にすることはないのです。

    「相手の気持ちを理解」なんてできなくても問題ないです。理解できなくても尊重はできます。
    そして人間関係をうまく築けない人でも困難なく生きていけるような世の中を作るべきなのであって、築けない人が悪いわけではありません。

    あと交際相手からの被害を被害だと認識できない問題や不登校などについても、最近ではなく昔からあることです。
    はるちゃんさん(神奈川・15さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月2日
  • 答えます 記事が気になったので、探して読ませていただきました。
    なぜこのようになっているかですが、「少し前と今では教え方が変わったから」ではないかと。
    「多様性」なり「個性」なりが叫ばれるようになった今、「みんなそれぞれ違った考えがあってもいいよね」という考えの人が増えたと思います。その結果、例えば登場人物の心情を答える問題に、答えが的外れでも尊重していたり、「考え方は人それぞれだから答えなんてない」のような反論をする人が出てきたりして、徐々に国語の授業が崩れていったのかなと。
    想像力が欠如しているとも書いてありましたね。何か分からない事があっても、少しも考えずに手元のスマホでわかる時代。すこし考えたらわかる事を平気で質問する癖がついて、自分で想像する事が無くなったのでしょうね。
    めんさん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月2日
  • 気になりますよね。 こんにちは!初めまして。
    私も最近の子どもは、ごんぎつねが読めない、、、という記事を見かけ、気になったので読ませていただきました。

    ごんぎつねが読めないというかんさんの解釈と私も同意見です!

    私は、国語についていろんな考え方があると考えています。
    数学のように答えがはっきりあるわけではありませんし、指導してくださる先生は、答えはないと言っている方もいました。
    国語は道徳のように、さまざまな意見があってこそという理解でしたので、この記事を見たときはびっくりしてしまいました!

    現代では、このようにネットが活用されているので、言葉を使う数(直接的でも文字でも)は、少なくなっているわけではないと思います。
    今後の生活についても、少し横暴な言葉を使う方も多いですし、ごんぎつねのような解釈になってしまっても仕方がないです。
    これについて、現代の人々は適応していくのではと考えています。
    出版や言論の自由が続く限り、このような記事も出てくると思います。

    かんさんの求めていることではないかもしれませんが、私の意見を書かせていただきました!!長々と失礼いたしました。
    にんじんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月2日
  • 初耳です...! 現代の子供とひと昔前の子供で決定的に違うのは、コミュニケーションのツールではないですか?
    もちろん自分も相手もその場にいる場合の会話はいつの時代も大差ないと思います。
    でも、目の前にいない人とコミュニケーションを取る時、電話は一家に一台(無いこともありますし...)、遡ってしまいますが手紙のやり取りも多かったと思います。 伝えたいことを文面に書くと、やはりどう書こうかと自然と考えますよね。
    しかし、現在はLINEが多用されています。メッセージは一瞬で相手に届いて、返信も一瞬で帰ってきます。
    私は、これが豊かな読解力を失わせているのでは、と思います。
    技術の発達に伴って必要な能力は変化していきますが、最近は道徳の授業もありますし、新しい方法で相手の気持ちを理解できるようになれたらいいですね。

    狗子さん(岩手・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月2日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:おこづかい

    アンケート実施期間:〜12月2日まで

  • 調査アンケート:なりたい職業

    アンケート実施期間:〜12月9日まで

  • 調査アンケート:メール

    アンケート実施期間:〜12月16日まで

  • 調査アンケート:宇宙

    アンケート実施期間:〜12月23日まで

カテゴリごとの新着相談
サンタさんへのメッセージ
ひよりんのお友だち紹介:キラキラ キャッチ!ティニピン
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation