トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ヘアドネーション こんにちは!TTです。
私は、髪が伸びたので「ヘアドネーション」をしようと思っています。
そこで、ヘアドネーションをしたことある人や、知識がある人に、ヘアドネーションの仕方を教えてほしいです!
それでは!
TTさん(広島・12さい)からの相談
とうこう日:2022年8月24日みんなの答え:17件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 1 〜 10件を表示
  • 続き:注意点いろいろ 続きです。最近目立っている主な注意点。

    @今はどこの団体も、美容室経由での寄付を受け付けていません。切ってもらった本人が髪を持ち帰って、受け入れ先に直接送ります。郵便局の「レターパックライト」が便利です(専用封筒+送料で370円。詳しくは検索を)。

    ※封筒に印刷されている切手の金額は必ず確認してください。350円・360円の古い封筒を使う場合は、差額分の切手を足してからポストへ。

    A普通、髪を切る時は霧吹きなどで湿らせますが、寄付用の髪は完全に乾いている必要があります(濡れていると保管中にカビが生えてしまいます)。まず最初に乾いた状態で寄付用の髪を採取してもらって、そのあとから湿らせて新しい髪形に整えてもらってください。

    Bヘアドネーションは年齢性別不問です。白髪まじりでも、少々染めていても大丈夫です。もし「40歳未満の女性限定」「ストレートの黒髪限定」といった条件がついていたら、本当にそれはウィッグ用なのか、強く疑ってください。

    C2人分以上の髪をまとめて送る場合は、一人分ずつを紙袋などに入れて、混ざらないようにしてください。

    以上です。うまくいきますように。
    オトコオンナのサトミさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月25日
  • 【辛口】公式サイトで最新情報確認を/続く ヘアドネーションには注意点が山ほどあります。コロナの影響で活動を縮小している団体もあります。それに、自分の聞いている範囲だけでも、ヘアドネーションのブームに便乗して不真面目なことをする人が少なからずいるようです。

    なのでまずは、寄付を受け入れている団体の公式サイトで最新の情報をしっかり確認してください。国内最大手の「JHDAC(ジャーダック)」という団体のサイトがよくまとまっていますので、他のところに送る場合でもまずは「JHDAC 寄付するには」で検索して、内容を一通り熟読してください。美容師さん向けの手引きもありますので、これは極力、紙に印刷して持参してください。

    ☆☆☆

    寄付できる長さは通常「31p以上」ですが、厳密に「31.1pはOK、30.9pはダメ」ではありません。部分的に31pより少し短くなっても大丈夫です。

    ただ、31pの髪ばかりだとショートヘアのウィッグしか作れません。女の子向けのウィッグにはもっと長い髪が必要なので、できれば40〜50p以上で寄付してほしいです。今すぐだと31pギリギリ、という人は、あと1-2年伸ばしてからの寄付も検討してください。

    続く。
    オトコオンナのサトミさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月25日
  • やったことある! 私は、美容院の人が進めてきて、やりました!

    急に言われたので、気をつけることは、わからないですね…
    あーちゃんさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月25日
  • やった事ありますっ! TTさん、こんにちは!
    おもち。でぇす!

    わたしもやった事あります!

    たぶん、31pくらいの長さでできると……。

    使う子が、気持ちよく使えるように、前日は、シャンプーやリンスを
    念入りに!

    ヘアドネーションに対応している美容室に行ってください♪

    以上、おもち。でした〜!

    それではまたねっ(´▽`*)
    おもち。さん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月24日
  • 3月にしたよ! こんちゃ!YIRUだよ
    私は、3月に35cm切って今は、肩ぐらいだよ
    あんまり私は好みじゃなかったけど、TTさんの好みに合うことを願ってる
    注意点としては、切る前日はリンスして、5分放置ですぐドライヤーするとサラサラな髪が送れるよ
    では、会える時までバイバイ
    YIRUさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月24日
  • したこと無いけどしようとしたことはあるよ 私もヘアドネーションしようとしたことあるよ!そのときに色々調べたんだけど、髪の毛の長さは31センチ以上必要で、切るときは何個かに束ねて切る感じ!
    注意点は、切る前に自分で髪の毛を洗ったりといたりしたらダメ。そうすると髪の毛が傷んじゃうから。でも、元々傷んでいても、絡まっていても良いらしいよ!

    あくまでも私の記憶だけどね!
    エルナさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月24日
  • 長さ30〜35cmは必要! タイトル通りです。

    ヘアドネーションを扱ってる(あつかってる」美容院に行って髪を複数の束に束ねてもらいます。
    そしたら、結んだゴムの少し上の方(?)を切ります。
    文章的に女性のようですが、女性なのであれば、寄付する髪の長さ+好きな長さ、ヘアーアレンジ等が出来る長さがあればミスなく寄付ができると思います!

    ヘアードネーションとYouTubeで調べればより正確な情報や、実際に切っている様子などが見れてイメージしやすいのでおススメです!
    シルさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月24日
  • みんな30cm以上って言ってるけど わたしは15cmでヘアドネーションしました。
    キリミタルトさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月24日
  • やりましたー 去年やりました!私の場合、ドネーションを受け付けてくださる美容院さんが近くになく、私の言えること(体験談)は…
    @髪の毛を30cm以上伸ばす!(子供へ寄付する際は黒髪の条件付き)
    A思い切ってカット!切ったら一束に
    B宛先とかはわからないけれど、郵便局で袋に入った髪を封筒にIN☆
    という感じで寄付しましたよ!TTさんはとてもやさしい方ですね。
    そのやさしい想いが誰かに伝わりますように。
    黒猫さん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月24日
  • おぉ!いいじゃん! こーちゃ!イロハだよ〜♪
    ヘアドネーションか!私も去年やったなぁ〜やっぱり髪の毛がない人に送るから髪の毛大切にしたほうがいいよね!私もすごい大切にしてるし、トリートメントとかドライヤーとかすごい細かいところまでケアしてたんだよ!wあ、あと30cm以上ないとヘアドネーション出来ないから注意してね!毛先とかが傷んでたらそれはカウントされないから(切った時にボブにしたいのならば)お尻の位置くらいまで伸ばしたほうがいいと思うよ!じゃ、ヘアドネーション頑張ってね!ばいば〜い☆
    イロハさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月24日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation