塾と自主学習の両立が上手くできません
私は今年受験生で、夏期講習から塾に行き始めました。
私が入ったのは頭のいい方が集まるクラスで、宿題のレベルも難しくて量が多いです。
その上、塾の少テスト勉強、学校の課題に夏休み明けテストの勉強とつめつめでてんてこ舞いです…
どうすれば塾と家での勉強の両立ができるでしょうか?
効率よく勉強する方法を教えていただきたいです。
最後まで見てくださりありがとうございました。 たこさん(東京・15さい)からの相談
とうこう日:2022年8月27日みんなの答え:3件
私が入ったのは頭のいい方が集まるクラスで、宿題のレベルも難しくて量が多いです。
その上、塾の少テスト勉強、学校の課題に夏休み明けテストの勉強とつめつめでてんてこ舞いです…
どうすれば塾と家での勉強の両立ができるでしょうか?
効率よく勉強する方法を教えていただきたいです。
最後まで見てくださりありがとうございました。 たこさん(東京・15さい)からの相談
とうこう日:2022年8月27日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
そういう時はですね・・・ 小学生が答えてすみません。
塾の宿題をやるときと、学校の宿題をやるときの時間割を立てたらどうですか。
両立できることを祈ります。頑張ってください! ギャルさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2022年8月28日 -
こんなのはいかがですか? 当たり前なことをまず書いてみますね。
@優先順位をしっかりつけること
A時間で区切ること(←何気に最難関笑)
B性格に合っているか(診断なんかもおすすめです)
優先順位は簡単に言うと塾→自主学習 にしましょう。
細かく区切る(教科ごとなど)のもありですがおすすめは出来ません。
時間で区切るというのはタイマーをかけて教科・教材ごとに少しずつ終わらせていくことです!スマホのタイマーはなるべく使わないでね…!
性格に合っているかといのは順番に関係します。
なにより集中して取り組むことで両立のための時間が出来ます。
得意教科からやったほうが良いのか。逆なのか。
どちらも試してみるのが良いと思います!
慣れというのもあるので急ぎすぎる必要はないです…が!時間は有限なのでとりあえず上の方法を試してみてください。
推し様がいらっしゃったら近くにグッズを置いておく・お菓子を置いておく など注意点はありますがモチベ上げるための工夫もしてみてください。
受験応援してます!一緒に勉強頑張りましょうね!
長文失礼しました。 まりもさん(千葉・18さい)からの答え
とうこう日:2022年8月28日 -
スケジュールを立てるのはどう? こんちゃ~!いちごっぺです!
私の塾ではリーチング手帳というものを使ってるんですが、
その手帳にスケジュール表みたいなのがあって…
何時から何時までこれをする~って決めれるのでおすすめです!
うちの塾に入ってなくても、百均とかで売ってると思います!
(多分ですが…)
では! いちごっぺ@キズなん民さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月28日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- Lineを使いたい…01月13日
-
- 同学年の友達とのグループラインが怖い01月13日
-
- 学校に行きたいのに、01月13日
-
- 家族で過ごす時間01月13日
-
- 中学受験の人へ!学校休んでる?01月14日
-
- 兄弟に下着付けてることがバレた01月13日
-
- 金色がむり・・・01月14日
-
- 部活を辞めて勉強に集中したい01月14日
-
- 小説好きな人!話そう01月13日
-
- カラピチ好きな人あつまれ01月13日
-
- 自分の気持ちがわかんない!01月13日
-
- 顔周りの髪の毛の作り方教えてください!01月13日
-
- コールマンのリュック!01月13日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- この思い世界に届け!01月14日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。