これって聴覚過敏?
こんにちは!
突然ですが、今年の春休みくらいから、急に音がうるさく感じるようになりました。
特に苦手な音は、ドライヤーの音、工事の音、拍手の音です。
最近は外出にイヤーマフが手放せません。
そこで、皆さまに質問です!
①これは聴覚過敏なのか?
②もし聴覚過敏の方がいらっしゃったら、経験談とか教えてください!
知っていることをたくさん教えてもらえたら嬉しいです。
長文失礼しました。 いさたさん(兵庫・13さい)からの相談
とうこう日:2022年10月8日みんなの答え:17件
突然ですが、今年の春休みくらいから、急に音がうるさく感じるようになりました。
特に苦手な音は、ドライヤーの音、工事の音、拍手の音です。
最近は外出にイヤーマフが手放せません。
そこで、皆さまに質問です!
①これは聴覚過敏なのか?
②もし聴覚過敏の方がいらっしゃったら、経験談とか教えてください!
知っていることをたくさん教えてもらえたら嬉しいです。
長文失礼しました。 いさたさん(兵庫・13さい)からの相談
とうこう日:2022年10月8日みんなの答え:17件
17件中 11 ~ 17件を表示
-
聴覚過敏です こんにちは!羅虎です!
急に聴覚過敏になることは少ないと思います…
聴覚過敏の主な理由は発達障害やストレスなどらしいので
ストレスが問題でなったのでは…?
まずはそこから解決して行ったほうがいいと思います…
それでは主さんの質問に答えます
①さっきも言った通りストレスによる聴覚過敏だと思います…
②普通に外に出たくなくなったり、歩いたり自転車で移動している時車の音がうるさく耳を塞いだりしちゃいます
とりま耳を塞ぎます(?) 羅虎さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2022年10月8日 -
多分聴覚過敏だと思う! 俺の体験談は色々あるけど
常にあるのは全部同じ音量で音が聞こえるから
何言ってるか聞こえなかったりする
音楽の授業とか雨の日とか遊園地はやばい地獄
工事もやだねー
雨の日だと音で寝れなかったりする時もある
ここまで読んでくれてありがと そらsoraさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月8日 -
分かりますよ こんちゃ。
①聴覚過敏かもです。
②私も大きな音が嫌いです。
私は軽めのHSPなので、まぶしいのとかも苦手です。
拍手の音はまだマシなんですけど、休み時間「キャー!」と叫んでる人とかいるとマジでキツいです。
ストレスとかも引き金になってると思うので、睡眠はたっぷりとって、栄養たっぷりのごはんを食べていれば少しは落ち着くのでは?
一緒にがんばろっ! #ゆるん。さん(福井・11さい)からの答え
とうこう日:2022年10月8日 -
私も! どーも!
未秋(みあき)です!
①聴覚過敏だと思います。
②私はADHDで聴覚過敏があります。
雨の日の教室だと、いつも外で遊んでいる人が教室で騒いでいて辛すぎて
トイレとかにこもってます。
辛いよねー。
前の人も言ってるけどストレス無くしてお互い頑張ろ!
未秋さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2022年10月8日 -
正確にはわからないけど…。 はろー!ぷにぷにいちごミルクだあよ!
①聴覚過敏…かもです。
②私は聴覚過敏では無いので、②は答えられません。
ぐっばい。 ぷにぷにいちごミルクさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2022年10月8日 -
共感共感!!!! 私もめちゃめちゃ共感します
1多分、聴覚過敏か、大きい音が単に苦手なのかのどちらかだと思います。たぶんいさたさんの場合は聴覚過敏だと思います。
2私は、遊園地と工事現場が地獄ですね。遊園地はジェットコースター、絶叫、機械音がマジで無理です。耳栓を持って行ってます。工事現場は、とにかく機械音と大きな音が多いので無理ですね。耳をふさぐしかありません。あと、猫除けの超音波は、すごい耳がいい人は聞こえます。(歯医者さんの前の駐車場で鳴ってるので苦痛です)超音波は耳をふさいでも頭から聞こえるような感じがするので避けられません。運動会のピストルなどの銃系の音も、めちゃくちゃ苦手です。
私は、イヤーマフは長時間音がなっているとき(ドライヤーや映画館)
耳栓は、短時間音が鳴っているとき(ジェットコースター)
で、使い分けているので、そうするのがおすすめです。後、その場所に行く前に、どんな音に出くわす危険があるか事前に調べておいた方がいいと思います。でも、悪い事だけじゃありません。聴覚過敏だと、音で危険を感じられるので、そこはとても生きる上で頼もしいです。 りりさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年10月8日 -
私も同じ。 こんちゃっ(^^♪元ソフィアのミルキーです。ニックネーム覚えてくれると嬉しいな(*^-^*)
【本題】
①聴覚過敏だと思う。
②私の場合はストレスがたまると聴覚過敏がひどくなって、ストレスがあまりたまっていないと聴覚過敏が治まります。だから、とにかくストレスをためないことが大事と思います。
読んでくれてありがとう(*'ω'*)ばいちゃっ(^^♪ ミルキー、元ソフィア。さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年10月8日
17件中 11 ~ 17件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 学校のタブレットのことについて04月16日
-
- 友達に避けられる04月17日
-
- 授業で話し合える人がいない04月17日
-
- 辛い04月17日
-
- 美人になりたい04月17日
-
- リップクリームが苦手、、04月16日
-
- 顧問の先生が怖い04月16日
-
- みんなのパソコンあるあるってある?教えて!04月16日
-
- 荒らされました04月17日
-
- 好きな人の悪口を友達に言われたらどうする04月17日
-
- 女子力高めの服!04月16日
-
- 移動教室は友達と一緒に行く派?1人で行く派?04月17日
-
- 膝のサポーター04月16日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 修学旅行04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。