どうすれば
私は、一日8時間くらい勉強をしているのに、成績が全く上がりません。
紙に書いて覚えようとすると、次の日には忘れてしまっています。
どういう風に勉強をすれば成績が上がっていきたい学校に行けますか?
ルナルナさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2022年10月10日みんなの答え:10件
紙に書いて覚えようとすると、次の日には忘れてしまっています。
どういう風に勉強をすれば成績が上がっていきたい学校に行けますか?
ルナルナさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2022年10月10日みんなの答え:10件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
-
一日の大半が勉強とキズなんです! はろー!ぷにぷにいちごミルクだあよ!
私は、大体授業省くと5時間勉強しています。
キズなんは、リラックスとして。
勉強時間がいくら多くても、努力努力の積み重ねなので、すぐには変わりませんよ。
ぐっばい。 ぷにぷにいちごミルク 一日の大半が勉強!さん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2022年10月12日 -
頑張っても成績は上がらないことはある こんちゃ♪ユキヒメです。同い年だね!( `・∀・´)ノヨロシク
たくさん勉強してるのですのね!えらい!
わたしなんか1時間しか勉強してません。
8時間も勉強してたら、疲れるし、睡眠時間も短くなりますよね?
記憶するには睡眠が大切なので、寝る時間を早めたらどうでしょう?
勉強に興味を持つこと!あと息抜きも忘れずに!
頭パンクしちゃうよ
ばいちゃ♪ ユキヒメさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2022年10月12日 -
勉強法があってないんじゃない? 勉強法があってないんじゃないかと思います。
勉強時間=頭良くなるってことではありません。
もしかしたらルナルナさんは、量より質派なのではないでしょうか。
今一度、勉強の仕方を変えてみてください。 ふゆくんさん(その他(海外)・14さい)からの答え
とうこう日:2022年10月11日 -
えぇ… 私は勉強し過ぎは良くないと思います。
良くないというのは健康的な面だけでなく勉強も入ってきにくいので。
私は自分から言うのは難ですが優等生なほうです。嫌味じゃありません。まじで。
私はたくさん勉強するのはいいことだともおもうけどしすぎはなぁ..って感じです
私は時間よりもないようだと思います。例えば8時間勉強しても
ごろごろしながら10分に1問程度解くくらいと
1時間勉強してたくさん問題を解くほうが頭には入ってきやすいと思います。
ルナルナさんが前者のような人と言っているわけではありません。
でも心にもしかしたら思い当たりがあるかもしれません。
ルナルナさんの成績が上がるかはわかりませんが勉強方法を教えます。
まず授業の先に行きすぎない。ずー−と先の授業の予習をしても
今の学習ですぐに忘れてしまうし、今の授業のほうがおろそかになったりします。
週ごとに勉強内容を考える。週の始めや前の週の終わりなどに
○曜日には〇〇の授業の内容をする。その授業の内容しかしないと
勉強時間が短くなりますし計画的に勉強できます。
あと自学などで復習、予習だけでなくおもしろ自学などをやってみてください。 −さん(福岡・10さい)からの答え
とうこう日:2022年10月11日 -
頑張れ。 勉強時間が長いと成績が上がる訳では無いです。
勉強時間を長くしたら良い、と思っているのなら今すぐやめてください。
やっても意味がない事を長時間やっているのと同じです。
知らない英単語をずっと書き続けても、意味はわからないし、なんの為に書いているのかわからないですよね。
だったら知らない単語の意味を調べて、覚えたいのなら書く。
わからない数学の問題を睨んでいても何も出て来ません。
だったら解説を見て、わからないなら調べたり、誰かに聞く。
そういうのが勉強です。
自分がわからない事をわかるようにするのが勉強です。
短時間でも自分がするべき事が出来ていれば、成績は勝手に上がり、学力が身に付きます。
自分がわからない事を、勉強するべき所をわかるようにするのが模試やテストです。
学力テストの勉強、入試の勉強、考えて直してみてください。 ち!さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2022年10月11日 -
時間にこだわらない! 普段、長い時間勉強しただけで満足していませんか?
勉強は量より質というように、時間だけでなく質を考える必要があると思います。 れもんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年10月11日 -
具体的に! こんにちはわんわんです!名前覚えてくれると嬉しいです。
えっと、、、紙に書いているということはただ書いているってことですかね?
私の勉強方法は紙に書いて特徴的なところに赤線、大事なところに青線と色分けしてます。後は特徴を見つけて想像することですね。10歳ってことは4年、5年生かな?難しい問題も増えてくる時期だから頑張ってね。さらに友達と勉強するとやる気が上がるよ!(私はね)たまにはリラックスして勉強する。勉強ばっかじゃ疲れ叉うからね。お体に気をつけてね。またね。勉強頑張ってね。私も頑張る。バイバイ わんわんさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2022年10月11日 -
無理はしないでね! さっきの続きになります。
3つの勉強法を載せましたが、「勉強をしすぎないで!」という思いもあります。LuLuLuLuLunさんも話していますが、ルナルナさんは勉強のしすぎです!!中学生になったら嫌でも勉強をしないといけないから、宿題が少ない今のうちにたくさん遊ぶなどの経験を積んだほうが将来のためになります。「勉強をするな」とは言いませんが、ルナルナさん自身が壊れないように注意してください。
効率が良い勉強法を見つけて、頑張ってください!!応援しています! 赤りんごさん(岐阜・14さい)からの答え
とうこう日:2022年10月11日 -
勉強がんばれー! 私は、中学受験をしていません。だから、8時間も勉強しているルナルナさんはすごいです!!
さて、本題に入ります。勉強の仕方の合う合わないは人それぞれだから、合う方法を続けてください!
@教科書(ワークなどがあればワークも)の問題を何度も解く
A教科書を音読する
B言葉の意味を理解する
@については、どのような問題が出てくるのかがわかるのでテスト対策になります。ただ何度も解くだけでは時間がかかるから、間違えた問題を解けるまで解いてください。ひと通り終わったら全問をまた解いてみると良いです。
Aについては、社会、理科の語句の意味を覚えるのに最適です。重要な語句の周りには約70%の確率で意味が書いてあるので、単語と意味をセットで覚えましょう。
Bについても、語句の意味を覚えるのに最適です。教科書に出てきた語句の意味を調べて教科ごとにまとめると良いです。次に分からない語句があったらそのノートを見返してください。さらに、何回見返したかを記録したら、どの語句が忘れやすいのかが分かります。 赤りんごさん(岐阜・14さい)からの答え
とうこう日:2022年10月11日 -
勉強しすぎかも。 LuLuLuLuLunです!
行きたい学校があるってことは、ルナルナさんは受験するのかな?
私は今中1で、去年受験に合格してその学校にいるんだけど、一日8時間も勉強してなかったなー。10歳くらいのときはまだ、一日に多くて4時間くらいしか勉強してなかったよ。
勉強しすぎると、頭がパンクして新しいことが何も入ってこなくなっちゃうから、息抜きも大切!心配かもしれないけど、勉強を全くしない日を一日作ってみてほしい!親とかに反対されたら、「毎日勉強してばっかりで頭がパンクして新しいことが…以下略」って伝えてみてねー。
それじゃあ LuLuLuLuLunさん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- インスタ11月29日
-
- 好きな人に対する態度11月30日
-
- 裏で頑張ってるのに......11月30日
-
- なんで私だけ…11月30日
-
- 中学受験生!11月29日
-
- 胸ぶつけすぎて、、、11月30日
-
- よくわからない風邪11月30日
-
- 弓道のコツ教えてください!11月29日
-
- 好きなMODは・・・11月29日
-
- 銀魂がすきな人集まれー!11月29日
-
- このあとどうしようーーーー!!!!!11月30日
-
- 早急にお願いします11月29日
-
- みんなの来年の目標は?11月30日
-
- おすすめの水着を教えてください!11月30日
-
- 永遠08月25日
-
- 情緒崩壊の危機ですか?11月30日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。