トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
理科の勉強法教えて!! タイトル通りです。理科の勉強法を教えてほしいです。
理科は暗記科目といいます(?)が、勉強してないせいか中々分かりません……。オススメの理科の勉強法を教えて下さい。あと、これも回答してくださったら嬉しいです。→理科って暗記科目のイメージがあるのですが、本当にそうですか?
回答よろしくお願いします_(._.)_ 私は中学生なので、できれば中学理科の勉強方法を教えてくれたら幸いです。
ルントウさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2022年10月10日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • (2/2)物理:電磁気対策、数学先取り 物理編です。

    @「導線に電流を流すと磁気が発生する」「コイルの中に磁石を通すと電流が流れる」これは左手・右手で覚えようとすると分からなくなってきます。

    覚え方は次の通り。
    ●一直線に張った導線に電流を流すと、導線の周りを回転するように磁力線ができる。磁力線の向き(N→Sの方向)は、(+)側から(−)側をまっすぐ見た時に時計回り。
    ●コイルに電流を流すと、1本1本の導線から出る磁力線が重なって、全体としてN極・S極が生じる。
    ●コイルに磁石を通すと、その磁石が持ってきた磁力線を打ち消そうとして電流が流れる。

    この3つの原則だけを頭に入れて、今までのワークなどをじっくり解き直してみてください。

    Aトピ主さんが中3ということで、高校の物理の話も。これは、本来なら高2の「数学U」という科目で習う「微分・積分」という考え方を理解できているかどうかで物理の「速度・加速度」の理解に大きな差が出ます。高校入試が一段落した時点で、高1の数学と並行して早めに数学Uの該当部分も予習してください。

    以上となります。
    オトコオンナのサトミさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月2日
  • (1/2)化学:周期表の理解がすべてです 年下から失礼します。一応、物理と化学は塾で高校レベルやってます。

    化学のほうはズバリ、「周期表をしっかり理解しましょう」ということに尽きます。

    周期表の族は、それぞれの元素がどれだけの電気を帯びると安定するか、を示しています。下のほうに行くと例外がいろいろ出てきますが、上のほうにある元素は原則、次の通りです:
    1族:+1
    2族:+2
    3族:+3
    4-7族:プラスの値を何通りか。最大値は族番号と同じ。
    8-13族:色々と不規則なので暗記。
    14族:±4
    15族:-3、+5
    16族:-2、+6
    17族:-1、+7
    この原則に従っていない分子やイオンは不安定で、原則通りの形に戻ろうとします。

    例)
    水 H2O→(+1)×2+(-2)=0
    炭酸水素ナトリウム NaHCO3→{(+1)+(+1)}+{(+4)+(-2)×3}=0
    硫酸バリウム(石膏) BaSO4→(+2)+{(+6)+(-2)×4}=0

    この基本原則がきちんと分かっていると、化学式の暗記は格段に楽になります。

    そろそろ文字数。物理の話は次の投稿で。
    オトコオンナのサトミさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月2日
  • くり返すのみ! 理科はね、、、くり返すのみ!
    ・計算の問題は公式を覚えてくり返し解く!
    ・植物などの暗記系単元はワークをくり返し解く!
    ・ワークの解答を赤シートで消える色で書いたり、マーカー(赤シート専用)で塗って赤シートで暗記でもOK!
    あなたのやる気があるなら塾に行くのもあり!個別の方がおすすめ。
    私の場合は塾に行ったら赤点から80点台まで上がったよ!
    定期で点取りたいなら、先生が授業中にここ大事だよと言っているところは必ず暗記、テスト対策プリントがあったらいっぱいコピーしてもらっていっぱい解こう!
    勉強苦手な人やりがちなんだけど、ワークは必ず自力で。答えは見ない。どうしてもわからない場合家族、先生、友達に聞く。それが無理なら解説を見る。
    これで私は最近は安定して点数取れてるよ。
    中学から急に勉強難しくなるし、小学校と比べ物にならないくらいみんな頑張るしで大変だよね、、、。
    お互い受験がんばろうねん!
    由比ヶ浜さん(千葉・15さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月12日
  • 私は理科が得意科目です! はろー!ぷにぷにいちごミルクだあよ!
    私は理科が得意科目です!((自分で言うのも何ですが。
    理科は、暗記科目?では無いと思います。
    暗記科目っていうよりかは、基礎を頭に入れて応用を解くって感じです。
    中学生じゃないので、勉強法は答えられません。すみません。
    ぐっばい。
    ぷにぷにいちごミルク 理科好き!さん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月12日
  • 教えるよ! こんちゃ♪ユキヒメです
    自慢ではないですが、わたし、ちっとも勉強してないくせに100点取ることがあるんですよ。・・ほんとに自慢じゃないですぅーm(_ _)m
    動画を調べて、復習したらいいんじゃ??
    テキトウな回答ゴメンナサイ・・・
    ユキヒメさん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月12日
  • 対策 【対策@】理科の教科書を音読し、つまずきを発見する
    【対策A】教科書ワークや学校の問題集に取り組む
    【対策B】理科の動画配信も利用して理解を深める
    【対策C】「ここならできそう」という単元から始める
    xさん(茨城・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月11日
  • 理科はわかんねッ☆ やふぃ[] 「ぶどぉ。」です(‘-’)

    **本題**
    わかりますっ!!理科、マジでむずいですよね…。

    ざっくり言うと生物・科学(化学…?)に分かれます!
    科学がわかんない☆

    え?何、濃度って食べれんの?重力って上に働く力だっけ?はにゃ?
    みたいな感じ。笑

    赤ペンと赤シートを使うといいですよ。
    単語とか、声に出していうと覚えやすいです。

    確かに、理科って記憶力の問題って感じしますよね。
    覚えれば大体いけるっていうww
    「ぶどぉ。」さん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月11日
  • とにかく問題に慣れるしかない! 理科は大きくわけて生物・地学・物理・化学の4つの項目に分かれます。

    生物は基本的に計算問題がないので暗記するだけと言われています。実際ワークを何周かしたら8割は取れると思います。
    答えの聞かれ方はパターンがあるので答えというより問題文を覚えておきましょう。

    物理と地学は計算と暗記があります。計算は公式を覚えて応用の解き方のパターンに慣れましょう。分からなかったら学校の先生にしつこく聞きましょう。そしたら高得点を取れるはずです(私も物理の範囲は苦手ですが先生に聞いていい点を取ることが出来ました。)暗記はただワークを解くだけです。

    化学は個人的にいちばん難しいと思ってます。中三はイオンですね。化学は元素記号を覚えましょう、その次に中二の頃の化学式、化学反応式などを覚えましょう。中二の化学もほぼ暗記です。イオンは陽イオン陰イオンに分かれるのでそれも覚えましょう。
    あと実験をしている時になんでこのような結果になったのかを考えると覚えやすくなります。

    語呂合わせもオススメです!
    炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)は なほこさんで炭酸ナトリウ厶(Na2CO3)は なつこさんで覚えるとか!
    さばさん(大阪・15さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月11日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:コンビニ

    アンケート実施期間:〜4月22日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月13日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生クイズ:第6回
ニフティキッズのみんなの声で番組を一緒に作ろう!"
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation