
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
漢検について! こんにちは!
漢字は、覚えた方がいいと思います。
漢検 8級は、小学校第3学年の学習漢字
7級は、小学校第4学年の学習漢字
6級は、小学校第5学年の学習漢字
なので、8級をがんばれば、小学3年生までの漢字は、覚えられると思います。
参考になれば幸いです。 REONさん(佐賀・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月31日 -
漢字大好き! 私は、3年の頃漢字のテストで18点を取りました。(9問しか合ってない)
でも、4年になってからはもう勉強して、漢字が好きになりました。
おすすめ!
自分に合った勉強方法を見つける! さかなさん(福島・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月30日 -
わかります! 雨。です
漢字、難しいですよねー
僕は読みは余裕ですが書きが無理で...
漢字の宿題はいつも初めにやっちゃってます!
やる気があればできるので!
参考になってないかもしれませんが、3年生同士頑張りましょー! 雨。さん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2022年10月30日 -
おはぎも漢字苦手なの... こんちゃっ(^^♪元ミルキーのおはぎだよ!ニックネーム覚えてくれると嬉しいな(*^-^*)
【本題】
おはぎも漢字苦手なの...
分からない漢字があったらすぐに調べる!苦手な漢字はひたすら読む&書く!ファイティン!
読んでくれてありがとう(*'ω'*)ばいちゃっ(^^♪ おはぎ、元ミルキー。さん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2022年10月30日 -
苦手でも、やりましょう! こんにちは!
国語の漢字は、苦手でもがんばりましょう。
国語辞典をひいて、漢字の意味、正しい書き方を学びましょう。
将来、働くとき(就職・アルバイト)に、履歴書を書かなければならないので、今のうちにしっかり、きれいな字を書く練習しましょう。
漢字が苦手なら、漢字検定を受けるのもいいと思います。
将来、役に立ちますので。
REONさん(佐賀・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月30日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示



いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ふだんどんなYouTubeをみているか教えて〜!09月06日
-
- 下ネタが苦手…09月21日
-
- 友達が私にだけ冷たいです。09月21日
-
- 自分でもタイトルわからないけど、辛いです。09月22日
-
- 弟が怒られてる声聞くと辛い09月22日
-
- 勉強方法募集中!!!09月21日
-
- 教えてください!!09月21日
-
- なんか味噌汁(汁物)が飲めない!なぜ?09月22日
-
- 足手まといかも?09月21日
-
- Da-iCE(ダイス)知ってる?09月21日
-
- ハニーレモンソーダ好きな人集まれー!09月22日
-
- 【大至急】断ってるのに…しつこい!たすけて!09月21日
-
- ヘアアイロンがとおらないんです。09月21日
-
- 助けて!!09月21日
-
- コンディショナー 何 使ってる ?09月21日
-
- 甲子園、私たちの夏。08月10日
-
- サイトが開けない...09月21日
-