後輩が転部した
おはげです!よろしくね〜
私は中3でもう退部しましたが演劇部に所属していました。
部活をしていたとき、特に仲のよかった1年生の子がいて部活がある日はたくさん話していました。
私たちの代が退部するときお別れ会でめちゃくちゃ泣いてくれて(みんな)いい後輩持ったな、、と思っていました。
ですが最近その後輩のLINEのステメを見ると「元演劇部、現吹奏楽部」となっていました。
そして下の方に「転部届けやっと出せたwww」とありました。
何も言わずに演劇部グループLINEも抜けているし、なんかすごい悲しいです。
でも学校ですれ違ったりすると挨拶してくれるし個人LINEでもたまに話します。
私がいたときはすごい楽しそうに部活していたのにって思うと退部していても寂しいです。何か言った方がいいですか?
このまま何も知らないように振る舞った方がいいですか?
おはげさん(富山・15さい)からの相談
とうこう日:2022年11月13日みんなの答え:2件
私は中3でもう退部しましたが演劇部に所属していました。
部活をしていたとき、特に仲のよかった1年生の子がいて部活がある日はたくさん話していました。
私たちの代が退部するときお別れ会でめちゃくちゃ泣いてくれて(みんな)いい後輩持ったな、、と思っていました。
ですが最近その後輩のLINEのステメを見ると「元演劇部、現吹奏楽部」となっていました。
そして下の方に「転部届けやっと出せたwww」とありました。
何も言わずに演劇部グループLINEも抜けているし、なんかすごい悲しいです。
でも学校ですれ違ったりすると挨拶してくれるし個人LINEでもたまに話します。
私がいたときはすごい楽しそうに部活していたのにって思うと退部していても寂しいです。何か言った方がいいですか?
このまま何も知らないように振る舞った方がいいですか?
おはげさん(富山・15さい)からの相談
とうこう日:2022年11月13日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
うーん… こんにちはっ!
それは悲しいですね…
でも転部自体は結構よくあることなので、あまり気にしなくていいのではないでしょうか!
「転部届やっと出せた」っていうのは、本人はそんなに悪い意味で言っているのではないかもしれません!
演劇部が嫌でやめたというより、吹奏楽部に憧れて入った、と言う可能性も大きいですし!
あんまり気にせず、これまで通り接してみてはいかがでしょうか!
年下が偉そうにすみません、失礼しました
! lω・´)チラッさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2022年11月20日 -
そんなことが… どうも!konatuです!
ー本題ー
うーん、言っちゃっていいんじゃないですか?何か理由があって、おばけさんが退部した後に辞めたいって思ったのかもしれないですし。たぶんおばけさんがきっかけじゃないと思いますよ。きっかけがおばけさんなら、やっぱり何か違和感があったでしょうし。「何かあったの?」なんて聞いてみたらどうですか?きっとその後輩さんもおばけさんのことを信頼してると思うので。
それじゃあまた。 monatuさん(福岡・10さい)からの答え
とうこう日:2022年11月14日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- これって大丈夫かな?11月25日
-
- 友達をたくさん作るには・・・?11月26日
-
- 学校に行きたくない11月26日
-
- 母親の文句11月26日
-
- あと一年くらいですが…11月25日
-
- まじで助けて下さい泣11月26日
-
- 私ってADHDなのかな?11月25日
-
- 部活で浮いています...11月24日
-
- 絵がうまくかけません...11月25日
-
- NARUTOだってばよ!11月25日
-
- 二人が告ってきた。。。11月26日
-
- みんなの冬のファションは?11月25日
-
- 男子は化粧水 したらダメ?11月26日
-
- 〈水泳してる人に質問〉練習用の水着について11月25日
-
- 家族は愛がないとだめですか?08月20日
-
- 受験勉強がつらいです11月25日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。