お父さんが心配…
こんにちは!ののです
早速ですが本題に入ります。
私のお父さんは最近胸が痛くなり、救急車で運ばれました。正確には、小さな病院から検査をしに救急車で大きな病院に行ったんですけど、私は家にいたので何も分からなくてとても心配でした。
その時はお父さんが死んでしまうかもしれないと思ってあまり眠れなかったです。幸いお父さんは大丈夫で家に帰ってきましたが今も胸が痛いと言っています。
私はどうしてあげればいいでしょうか? ののさん(静岡・11さい)からの相談
とうこう日:2023年1月6日みんなの答え:2件
早速ですが本題に入ります。
私のお父さんは最近胸が痛くなり、救急車で運ばれました。正確には、小さな病院から検査をしに救急車で大きな病院に行ったんですけど、私は家にいたので何も分からなくてとても心配でした。
その時はお父さんが死んでしまうかもしれないと思ってあまり眠れなかったです。幸いお父さんは大丈夫で家に帰ってきましたが今も胸が痛いと言っています。
私はどうしてあげればいいでしょうか? ののさん(静岡・11さい)からの相談
とうこう日:2023年1月6日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
狭心症?きちんと処置を受ければ治るはず まだ見ていますか?
あくまで予想ですが、おそらくお父さまは「狭心症」という症状だと思います。その場合、きちんと治療法が確立されていますので、安心して経過を見守ってください。
☆ ☆ ☆
以下、解説です。
そもそも心臓も筋肉の一種ですから、きちんと動き続けるためには酸素と栄養が必要です。その酸素と栄養を届けるために、心臓を囲むように細い血管(冠動脈)が張り巡らされています。
狭心症というのは、その冠動脈のどこかで内側が狭くなって、心臓が酸欠になっている状態のことです。程度が軽ければ、冠動脈の中に詰まったゴミを溶かす薬が処方されて、それを飲みながら様子見になります。
もう少し重症の場合、身体の外側の血管から冠動脈まで長いチューブを入れて、詰まっている問題の場所で金属製の網をふくらませて、物理的に血管を広げる処置を行います。
(「冠動脈ステント」で検索してみてください。)
昔は胸をメスで切開して手術をすることも多かったのですが、今はその方法は、よほど重症の場合だけです。
☆ ☆ ☆
というわけで繰り返しですが、命の心配はまずないと思うので、安心してください。
お大事に。 オトコオンナのサトミさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2023年1月19日 -
お手伝いとか…? こんにちはー!れんゆなしか勝たん!ですっ☆名前覚えてくれると嬉しいです!
本題
今、お父さんは辛いと思う。だから、ののさんがお父さんがしたいことの手助けをしてあげたらいいと思う!
調べてみたら、楽な姿勢で気を楽にして、深呼吸をするといいらしい!
参考になったら嬉しいです!
お父さんは、きっと大丈夫だよ!頑張れ!ののさん!
じゃ、ばいばーい! れんゆなしか勝たん!さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2023年1月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。