トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
これってどう思う? 校則について! こんちは!本題 私の中学校の教室にはコンセントがあるのですが、使ってはいけないと言われています。パソコンの充電のために使った子がいるのですが、先生にバレて怒られたそうです。理由はなんか個人だけで不平等だから?と先生は言います。 部活の時もダメでした。個人的には部活くらい、いいんじゃない?とは思いますが、皆さんどう思いますか? そにさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2023年1月24日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 生徒会などで話し合うのが無難かと 先生の考えもある程度妥当ですが、これは生徒会などで生徒がより良い気持ちになるために改善されると良いですね。
    先生は「個人だけで不平等だから」とおっしゃっていますが、その理由をちゃんと解析して、合理的な代理案を考えることが重要です。
    まず、個人だけで不平等だからの件について、クラス全員の人数は25人と仮定します。25人が一斉にPCを充電しようとすると、どうなるでしょうか。大混雑になります。色々と喧嘩になりそうですし、かなり電気代が掛かりそうです。中学校としてはなるべくめんどくさい事態に持っていきたくないので、このようなルールなんでしょうね。でも、部活で充電させてもらえないのは少々不便ですね。色々と部活の事情は知らないですが、上記の通り生徒会などで話し合うのが無難かと。
    ガロハンガーさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年4月15日
  • 学校全体で話し合う どうもみなさんこんにちわ。サワヤンファンです
    本題へ
    まあ先生の考えも妥当だと思いますがどうも先生だけで決めているようなのでまずはしっかり理由を解説します。
    ・不平等、取り合い等になるから
    これは先生がおっしゃっていて通りの理由です。
    まず教室にコンセントがあったってせいぜい5個ぐらいでしょう。
    そりゃ当然、全員分のコンセントがないわけで、足りなくて困る生徒が出てくるでしょう。
    それで「今俺に5%だから充電させろー」「こっちは3%なんだから私優先!」みたいな喧嘩が起こりそうですし。
    ですが家とかで充電してるんだったら十分充電足りると思います。
    流石に100%全て学校で使い切ることはないと思います。
    ですので不平等というか充電に使ってた人自体に問題があるのでは
    ・電気代がかかる
    最終的な電気代は中学校側が払うことになっているので中学校としてはなるべく無駄な電気代を払いたくないことは当然ですね。
    実際1kWh(=1kW×1時間)あたり30円前後の電気代がかかります。
    結論
    先生の主張も妥当だと思いますが先生だけで決めているようなので生徒会などできちんと話し合うべきだと思います。
    サワヤンファン 9月21日改名予定さん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年9月20日
  • 補足:金額とワット数の話 補足です。

    電気を使う場合、「電気代は何円か」「消費電力は何ワットか」も当然考える必要があります。

    ☆☆☆

    まず電気代。こちらは1kWh(=1kW×1時間)あたり30円前後なので、PCやタブレットを少し使う程度なら気にしなくて大丈夫です。ただしさすがに、クラス全員が一斉にスマホの充電を始めたりするとチリツモですが。

    ☆☆☆

    ワット数。日本の場合、「ブレーカー1個に繋がっているコンセント全ての合計で1500ワットまで」が普通です。自室だけでなく前後の部屋なども全部合わせて合計1500ワットまで、という可能性もあるので要注意です。

    なので、ノートPCを数台程度ならまず問題ありませんが、「デスクトップPCを同時30セット」なんていう無茶をすると確実に落ちます。(学校のPC実習室とかは当然、対策済です。)

    それと特に、電気で水や空気を温める機械(電気コンロ、暖房、ドライヤーなど)は注意が必要です。

    ☆☆☆

    あとは、「今どれだけ電気を使っているか」を素人でも簡単に測れる機械がありますので、もしデータが必要なら1つ購入してみてください。キーワードは「電力量計」「エコワット」です。
    オトコオンナのサトミさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月26日
  • 学校全体できちんと話し合うのが筋 その先生の言い分も分からなくはないですが、どうもその先生が独断で判断しているように思います。こういうのは本来、みんなで(全校生徒と、もうろん先生方も入れて)話し合って決めるのがスジです。

    まずは、何がOKで何がNGなのか、具体例を思い浮かべてみますね。
    ●授業のために、何か機材を持ち込んで使う。→これは問題ないでしょう。
    ●夏休みに清掃業者が入って、高圧洗浄機を使う。→これはOKを通り越して「使えないと困る」ですよね。
    ●文化祭でお店を出す際に、凝った照明を使いたい。→これも「使えないと困る」ですね。
    ●生徒個人のスマホを充電する。→これはNGと言われても仕方がない。
    ●授業用に貸し出されているタブレットやノートPCを充電する。→微妙。
    ●その教室で部活をする際にパソコンを使うので、電源を使わせてほしい。(文芸部や将棋部などでは今やパソコン必須ですし、運動部のミーティングでも機会はあるはず。)→認めてほしい。

    このあたりでしょうか。「何がOKで何かNGなのか」をできるだけシンプルな文章にまとめたいところです。生徒会などにうまく掛け合てみてください。

    文字数。金額の話は次の投稿で。
    オトコオンナのサトミさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月26日
  • _(:3 」∠)_ こんちゃ☆tafiダヨォヾ(≧▽≦)ノ

    小6女子である!
    たふぃって呼んでね(*^^*)

    コンセント使うなって言うならコンセント撤去しろよ
    っていうかそもそも置く(?)なよって思うよねw

    でも、コンセントを使って最終的に電気代を払うのって中学校だしねぇ…
    しょうがないと思う
    あ、使いたいならこっそri…((殴

    ばいばい!
    *★,°*:.☆( ̄▽ ̄)/$:*.°★* 。
    tafiさん(滋賀・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月26日
  • 理由は意味不明だがその決まりには賛成 個人だけで不平等って意味わかんないですね。だったら全員使えるようにしなよ、と言いたくなります。それがダメだからそういう決まりになっているんでしょうが、とにかく理由になっていないですね。

    コンセントを使ってはいけないというのには賛成、というかまあ仕方ない、ですね。
    中学校からしたら余計な電気代がかさむからです。
    こーんさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月25日
  • 個人的な意見だけど それは変ですね。全員同じ待遇にすることなんて不可能なのに。
    そうやって全体が損してでも平等にしようとする非生産的な考え方をする人がいるんですよ。
    のゔぃ太さん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation