トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
卒業式泣く?? こんにちは!
みなさんは卒業式、泣きますか?
私は受験をして、みんなとは違う中学に行くのでなくと思います笑
みなさんはどうですか?
あと、卒業式について何か答えていただけたらうれしいです( ´∀`)
回答お待ちしていますー!
くまのかんちゃんさん(滋賀・12さい)からの相談
とうこう日:2023年1月29日みんなの答え:51件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
51件中 1 〜 10件を表示
  • わからない。 卒業式、かぁ
    私は今年小6で、もうすぐ卒業です! 6年間本当に楽しかったし、
    いいクラスだった! 美味しかった給食、友達と夜遅くまで語り合った
    修学旅行…時には辛いこと、悲しいこともあったよ?うん。 でもね、
    そういう経験のおかげで今の自分がいるから(*-*)
    【本題】
    恥ずかしいから、泣くのは嫌…だけど、結局泣いちゃうかな、
    卒業証書、門出の言葉、歌、「旅立ちの日に」 最後の教室、最後のチャイム……
    私は地元の中学だから、お別れ…は、ないけど中学に行ったら会う機会が限られちゃうからやっぱり寂しいなぁー
    ぽよよんさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月7日
  • ありすぎ 小4の時練習で卒業生の曲の練習でめっちゃ泣きました
    今でもあります
    nanuuさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2023年2月20日
  • 泣きたい! ※寝る時間になっちゃうから挨拶省略

    ー本題ー
    卒園式に泣けなかったから卒業式は泣きたいな!
    涙もろいし、多分泣く!

    読んでくれてありがとう!
    それじゃあバイバイチャ!
    くまのかんちゃんさんまたキズなんで会いましょう!
    キズなん民♪#あずネコ、元ネコポ。さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月31日
  • 泣きそうでも我慢するw どうも元るいのあいすです!

    もうすぐ卒業ですかぁ。

    寂しいよねぇ。ま、どうせ中学でも一緒だけどね☆(((

    とゆーことで、本題!

    卒業式は、泣かないと思うなぁ。

    (もしかしたら泣くかも、、、?)

    ていうか、私の担任ってすっごいクールというか、

    プライベートとか全く分からんのですよ(結婚してるとかも知らない)

    んで、友達と「先生泣かせたくね?」って話してますw

    先生泣いたら、六年間の思い出は?って聞かれた時、

    「卒業式で、担任の先生が泣いたことです!」って言えるw((やめとけ

    もーすぐ卒業。寂しいけど、楽しみ!
    あいす@ストのライブ当たれさん(岐阜・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月31日
  • 泣かない こんちゃっ(^^♪元フィナンシェの琴葉だよ!ニックネーム覚えてくれると嬉しいな(*^-^*)仲良くしてほしい(#^^#)
    ☆*: .。. o本題o .。.:*☆
    私はタイトルにもある通り、泣かないよ。涙腺としては弱い方だけど、卒業式とかで泣くタイプではないかな。それに、保育園の卒園式の時も、いつも通り友達と喋っていたし。
    読んでくれてありがとう(*'ω'*)ばいちゃっ(^^♪
    琴葉(ことは)@只今の時刻、19時42分さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月31日
  • 確実に泣くね。うん。 こんにちは!野菜嫌い100号です!
    同い年!僕も今年小学校卒業です!

    泣くと思う理由としては、
    1.一番仲良しの幼馴染が中高一貫校に受験。これが一番の理由!僕友達あんまりいないのでね。この子がいなくなると中学不安だし思い出もたくさん作ったので今にも泣きそうです・・・
    2.好きな人も中高一貫校に受験する。これも本当に泣きそう・・・告白はしないつもりだから残りの時間を楽しく過ごします、、、そこまで仲良くはないけど。
    3.単純に学校楽しかったから。思い出が沢山の小学校。泣くと思う。
    4.涙もろいほうだから。すごい人ほどではないけど、感動系の小説や映画、担任の先生が他の学校に行くときも泣いていた人だから。
    この4つが理由です。

    幼稚園から小学校に上がるときは泣かなかったどころか本当に怖かった。幼稚園では仲間はずれにされてたからね。でも、小学校のみんなは本当に優しくて、僕を受け入れてくれたし、陽キャに育ててくれた、おかげで今を楽しく過ごせているし、沢山ありがとうと思ってる。本当に楽しかったし。悲しい。

    本当にさみしいけど、お互い、残りの時間を楽しく過ごそうね!!
    野菜嫌い100号さん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月31日
  • 絶対に泣くー… ちゅきちゅきー!ども、心菜です(*^^*)ヨロシクネ

    私は…絶対に泣く!!!
    今、呼びかけの練習してるんですけど、練習するだけで泣きそうになりますw
    私、呼びかけってガチで涙腺ゆるゆるで。
    昔の卒業式のDVD見た時、学校なのに泣きそうで。たぶん、呼びかけで泣く。ハイ。

    本当は呼びかけの代表やりたかったんですけど、本番はたぶん大号泣だと思うんで、やりませんでしたwww

    とゆーことで、私は泣くぞ!!
    心菜 元ゆづるい #笑顔の貴公子さん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月31日
  • 泣かない 棒人間バトルのことで頭がいっぱい しがない棒バトラーさん(宮城・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月31日
  • 泣き虫です…シュンッ( こんにちは.
    ゆめなです(*´`*)ノ

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・

    アイコンは別に悲しく
    はないけど.

    泣き虫だからです.
    (語彙力とは.)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・

    多分泣きます!笑

    そ-ゆ-系に
    弱い人なんですよ…

    みんなも泣いてくれ

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・
    またね~(о´`)ノ
    ゆめな*.@クソゲ-なんてこの世にない.さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月31日
  • 100%泣く いままでの友達と会えなくなってしまったり、
    もう小学校に行くことができないと思うと泣いてしまいます。
    でも最後は笑顏で終わりたいなと思っています。
    ひるぽちさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月30日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
51件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
  • ニックネームから答えまで、全ての項目を書いてください。※絵文字は使えません。
  • 投稿できるのは5〜19さいです。
  • ニックネームにフルネーム(名字・名前の両方)が書かれた回答は紹介(しょうかい)できません。
  • 自分やお友だちの本当の名前、住所、電話番号、メールアドレスが書かれた相談は紹介できません。
  • 読んでいる人がいやな気持ちや、悲しい気持ちになるようなこと、お友だちを傷(きず)つけていると思えるものは書かないでください。
  • 送ってくれた相談・回答は全て、ニフティキッズ編集部が確認してから、紹介しています。ニフティキッズ編集部の判断で、一部を削除したり、紹介できない場合があります。(誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)ととられる内容、他のホームページへのリンクなど)
  • 夜11時〜朝6時までの投稿は受け付けていません。
  • 掲載された相談・回答投稿の削除の依頼をいただく場合がありますが、キッズなんでも相談では、利用にあたり会員登録などを行っていません。投稿されたユーザーの個人を判断することが出来ないため、削除依頼には対応することは出来ません。
短編小説への回答を書くときのルール
  • 「短編小説」カテゴリへの回答には小説を読んで、感動したことや、感想を書いてください。小説や書いてくれた人への悪口、小説と関係ない内容が書かれている場合は公開しません。
  • 投稿文章内の誤字(ごじ)の指摘は回答として公開しません。

ニックネーム

  • 20字まで

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです。

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:母の日・父の日

    アンケート実施期間:〜4月10日まで

  • 調査アンケート:友だち・グループ

    アンケート実施期間:〜4月5日まで

カテゴリごとの新着相談
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
20周年記念特集
ニフティキッズ公式YouTubeチャンネル
ココロとカラダのことを学べる ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation