トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
かさぶたをむいてしまう ども、ニックネームをせいちゃんから今ちゃんTVに変えた人です。
早速ですが本題行きます。

タイトルにもある通りかさぶたをむいてしまうんです…
痛くはないんです
ただ友達にばれるのが怖くて…

ちなみに傷があるのは足です
右足…ふくらはぎの反対の下(語彙力なくてごめんなさい)
左足…ふくらはぎの下

薬をぬったらよくなるんですけどカバーしてないとどうしても掻いちゃって…
全然よくなりません

解決方法や(かさぶたをむかない)
足の傷の直し方も教えてください。

長文失礼しました。タメ口OKです
今ちゃんTV(せいちゃん)さん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2023年3月18日みんなの答え:13件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 1 〜 10件を表示
  • かさぶたむかない方法 玖蘭だぜ☆

    あたしは怪我したらすぐ絆創膏貼るぜ!
    怪我が治りかけでも剥がさないのがポイントだぜ。
    そしたらかさぶた剥がせねぇだろ!
    玖蘭(くら)さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月19日
  • 薬なんていりません。 本来、体のちょっとした傷は薬なんてなくても体が勝手に治してくれます。
    その治す方法というのが「かさぶた」なのですが、
    それを触ってしまうと治る傷も治りません。
    子供の頃の傷は成長したら消えるというわけではありません。
    かさぶたは、触らないでください。
    ファニースカーレットさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月19日
  • わかるよー こんにちは!2月から投稿者になったすずりんです!
    関西弁のタメロで行くでー!
    さっそく本題へレッツゴー
    わかるで!でもそういうのはかきむしったらあかんよ!たまに、お風呂で溶ける?感じになくなるのは治りやすいし、薄いあとしか、残らんし、奇跡があれば、あとが完全無くなることもあるんやけど、かきむしると、濃くあとのこるから気をつけや!
    そういう時は、
    @ティッシュペーパー2、3回折って、水で冷やす。
    Aセロハンテープでティッシュペーパーの向かい側にはる。→□←こんな感じに。ゆっくり貼るんやで!(はみ出させときや)
    Bそれをかさぶたのところにはる!(テープで貼るけどかさぶたに乗っけるのは、ティッシュペーパーをのっけるよ
    こんな感じでうちは対処してます!
    じゃあね!
    (歳下からすみません)
    すずりんさん(兵庫・8さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月19日
  • わかる…! こんにちゎ!久しぶりのキズなん(^^)♪ 蜜と書いて「はにぃ」って読みます!名前覚えてくれると嬉しいなぁ(^_-)☆!
    よろしくね~!タメでいかせてもらうね~

    *本題*
    めっっちゃわかるぅ~!じつゎ,今もかさぷたある~( ´△`)
    なんか,気になってむいちゃうんだよねぇ…(・ω・`)
    ばんそうこうとかは,あんまりよくないらしいよ~。
    だからゎたしはね~ちょっと見た目が悪いかもだけど,かさぷたがあるところにティッシュをセロハンテープでとめてはってるよ~!ヶッコウいいと思うよぉ~!今ちゃんTVさんもやってみてねー!!
    じゃぁまたねーヽ(;▽;)ノまたどこかでぁおうね!
    蜜☆はにぃ♪^^さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月18日
  • 触らない事が1番! ども、葵だよ。

    かさぶた、バレたら嫌だよね。
    直すにはまず触らない!でも触っちゃうなら、意識して触らない!

    そしたら、かさぶた治るかなぁ?

    人は癖ってものがあるから意識しよう!
    葵(偽名)さん(兵庫・14さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月18日
  • 絆創膏でガード そこまで大きくないかさぶただったら、絆創膏を貼っておくといいとおもいます! しゅがさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月18日
  • めっちゃ分かりすぎる… めっちゃ分かります!触りたくないのですが無意識に…
    寝てる時とかもかいちゃう…………
    ねこりんさん(北海道・8さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月18日
  • 剥がさないように気をつけるしかない! こんそら!キズなん民の流れ星になりたいっ奏星でーす☆
    映萌から改名したけど、よろしくね( ´ ▽ ` )ノ

    +++本題+++

    剥がさないように意識して、触りそうになったら「あっ!」と思ってやめてくださいΣ(・□・;)

    お薬を塗ったりしても、剥がしてしまうのでは効果がありません(-。-;

    かさぶたはマグマで、かさぶたに触ると死ぬって思い込んだり…(やば
    強制的に触らないアイデアを考えてみましょう♪( ´▽`)

    ++++++++

    では☆彡←今ちゃんTVさんに幸せの流れ星を!
    奏星ーsolaさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月18日
  • かさぶたにさわらないことが一番! 心虹(みこ)(*´ω`*)です!よろしくね!

    かさぶたにさわらないことが一番だと思います!
    これからは傷にさわらないようにしよう!
    そうすることで早く治ると思います!
    心虹(みこ)(*´ω`*)さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月18日
  • こうしたら治るはず…! かさぶたをむかない習慣を作らなければならないので、絆創膏を傷に張るのがベストだと思います!!
    足の傷の治し方は、「傷に触れない」「傷にあった薬を使う」この2つが大切!
    かさぶたを取りすぎたり傷を触ると、のちのち足に傷ができて、ケガと違って一生残る傷ができるかもしれないから、この記事を読んだ以降は絶対触らないこと!!
    触らなかったら傷が治る!!
    るなさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月18日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
  • ニックネームから答えまで、全ての項目を書いてください。※絵文字は使えません。
  • 投稿できるのは5〜19さいです。
  • ニックネームにフルネーム(名字・名前の両方)が書かれた回答は紹介(しょうかい)できません。
  • 自分やお友だちの本当の名前、住所、電話番号、メールアドレスが書かれた相談は紹介できません。
  • 読んでいる人がいやな気持ちや、悲しい気持ちになるようなこと、お友だちを傷(きず)つけていると思えるものは書かないでください。
  • 送ってくれた相談・回答は全て、ニフティキッズ編集部が確認してから、紹介しています。ニフティキッズ編集部の判断で、一部を削除したり、紹介できない場合があります。(誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)ととられる内容、他のホームページへのリンクなど)
  • 夜11時〜朝6時までの投稿は受け付けていません。
  • 掲載された相談・回答投稿の削除の依頼をいただく場合がありますが、キッズなんでも相談では、利用にあたり会員登録などを行っていません。投稿されたユーザーの個人を判断することが出来ないため、削除依頼には対応することは出来ません。
短編小説への回答を書くときのルール
  • 「短編小説」カテゴリへの回答には小説を読んで、感動したことや、感想を書いてください。小説や書いてくれた人への悪口、小説と関係ない内容が書かれている場合は公開しません。
  • 投稿文章内の誤字(ごじ)の指摘は回答として公開しません。

ニックネーム

  • 20字まで

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです。

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:母の日・父の日

    アンケート実施期間:〜4月10日まで

  • 調査アンケート:友だち・グループ

    アンケート実施期間:〜4月5日まで

カテゴリごとの新着相談
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
20周年記念特集
ニフティキッズ公式YouTubeチャンネル
ココロとカラダのことを学べる ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation