トラウマと心配性で...
なんだろうな…もうすぐ中3にして恥ずかしいんですけど、吐くのが怖いんです。あの…ね?人間だから体調悪くなるのはしょうがないじゃないじゃないですか(?)それはいいとして、私の友達、小3にして亡くなったんです。それも吐いたものが詰まって…。それが怖くて以後避けてたんですけど、大人になるには克服しなきゃいけないと思って相談させて頂きます。文字打ってる時でさえ不安になっちゃうので少し伏せますが、これを克服できる方法とかありますか?家族とか他人に見られたり聞かれたりするのが恥ずかしかったりします。
だっくすちゃんさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2023年3月29日みんなの答え:3件
とうこう日:2023年3月29日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
私もです… 私もそうなんです。だっくすさんに比べたら些細な経験ですが、小さい頃親が食中毒になって吐いて以来トラウマです…。
友達にも、無理に体調悪いのを我慢させたら悪いと思って、あんまり言えてないんですけど、私も吐かれる事がスッゴく怖いんです。近くにいる人が、「ちょっと気持ち悪いかも」とか言ってるの聞いただけで逃げたくなります。
調べてみたら、こういう人意外と多いみたいで、
〔嘔吐恐怖症〕
っていうらしいです。
だからまぁ、怖かったら逃げても大丈夫だと思います(上から目線ですいません)。
頑張って下さい! LUNAさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年4月4日 -
日常的なことでは無いから大丈夫っ! こんちゃのちゃ、元餅のお煎餅の一切れですっ!
友達が小3で亡くなったんですか…それは吐き気がトラウマになっちゃいますよね。
でも、人生で吐くことなんて少ないですよー!(持病などあったらすみません!)私は人並みにあると思いますが、どれも熱中症や胃腸炎などの滅多にかからないものなので!
もし、これでも不安だったら専門機関(心の悩みのところ…かな?)で話してみましょう!
この回答がお役に立てますように! お煎餅の一切れ @元餅さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2023年3月31日 -
滅多に吐くことないから大丈夫だと思う! そっかー。友達が小3の頃に亡くなっちゃったんだね。その子が吐いたものが喉に詰まって、亡くなっちゃったんだ。そりゃートラウマになるよね。でも大丈夫!確かに吐くのは怖いけど、胃腸風邪になったりとか、よっぽど酷い病気になったりしないと吐かないから!(基礎疾患や車酔いとは別だけど)私は11年間生きていて、2回しか吐いたことがありません。1回目が車酔いで、2回目が胃腸風邪。なのであまり心配しなくて大丈夫!友達には相談していますか?もし私の相談の答えを見ても不安?が解消しなかったら友達に相談してみて下さい。以上です!だっくすちゃんさんのお役に少しでも立てたら嬉しいです。ところどころタメ口ですみませんせした。(ちなみに私は4月から6年生です) ユッキーさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2023年3月30日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 編集アプリのバグが…01月14日
-
- クラスメイト、、、どうすればいい?01月15日
-
- 学校にいきたくない理由01月15日
-
- kpopアイドルになりたいけど親に言えない01月14日
-
- 1日勉強しないくらいで怒る親01月14日
-
- 生理中の情緒不安定について01月15日
-
- 生活習慣病になりたくない01月15日
-
- 美術部を抜けたい01月14日
-
- “ドクターX”知ってる人!01月14日
-
- みんな夜桜さんちの大作戦知ってる⁈01月14日
-
- 別れるべきなのか本気で悩んでしまう01月14日
-
- 垢抜けについての質問返し!01月14日
-
- みんなのところは雪降った?01月14日
-
- どんな はぶらし 使ってる~~??01月14日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 推しに幸せになってほしいけど、、01月14日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。