トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
服を買う時 私は、幼い頃から親に欲しいものとかあまり言わない性格だったので、欲しいものが出来ても、何故か言えません。

なんか、恥ずかしいというか……食べたいものとかは言えるんですけど、服とか、ヘアオイルとかになると言えないんです。

で、最近下の服がなくて困ってるんですけど、それもまた言えません。

私は、ロングスカートが欲しいなーって思ってるんですけど、、、。

そこで質問です。

皆さんは、服を買いたいとき、親になんて言ってますか?
マヨピーチさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2023年3月31日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • 参考になるといいなー! こんにちわ!ゆなです!
    私が欲しい服とかがあるときに素直に
    この服を買ってほしいと言っています!
    親がダメと言うなら今持っている服を
    一度整理してみてはいかがでしょうか?
    整理していらない服が出てきた捨てて
    下の服がないから買ってほしいんだよね。と言ってる見てください!
    ゆなさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月5日
  • 参考になるといいなー! こんにちわ!ゆなです!
    私が欲しい服とかがあるときに素直に
    この服を買ってほしいと言っています!
    親がダメと言うなら今持っている服を
    一度整理してみてはいかがでしょうか?
    整理していらない服が出てきた捨てて
    下の服がないから買ってほしいんだよね。と言ってる見てください!
    ゆなさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月2日
  • 参考にしていただけたら幸いです シーインなどいかがでしょう?シーインは安いのでお母様も恐らく買ってくれるでしょう。勇気を出してください!! mさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月1日
  • ひたすら○○(詳しくは本題で) こんちゃっ(^^♪キズなん民の璃寧だう(*^ч^*)

    【本題】

    私だったらひたすら、「○○が欲しい、○○が欲しい」って言い続けるかな(笑)。

    言わないと分かってもらえないだろうから、とにかく言う(´・ω・`)?

    読んでくれてありがとう(*'ω'*)ばいちゃっ(^^♪
    璃寧*りね*#元琴葉#今日から6年生☆彡さん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月1日
  • めっちゃ分かります こんにちは! 私も欲しい服とか言えないです。
    普通に下の服ないから今度買い物行こうみたいな感じで、あっ、これ可愛いみたいなノリで買うとかですかね、
    年下ながら失礼しました。
    しのさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月1日
  • 同じです…! こんにちは、漓門です。
    共感できる気がします…。

    私の場合は、親が言ってくれるまでひたすら待ちます。
    例えば、お店に良さげな服が売っていて、「これ良いな」と思ったらとりあえず「これ可愛いね~」的なこといっぱい言っておきます。
    親が「これ買う?」と言ってくれたら、そのまま購入完了☆
    で、最後まで言ってくれなかったら、最後に多分「どれか買う?」とか聞かれると思う(『思う』ですけど汗)ので、そういうときは最終的に「これ!!」とか言います。

    なんか回答になってなくてごめんなさい。参考にしてもらえれば幸いです。
    漓門さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月1日
  • 5歳差だとっっっ こんにちはドクター医名Mです!
    私は、「おい母!((ブフォァッ」えーと無視して下さいー。
    「お母さん!最近下着小さくなってきて、新しいやつ今度買ってくれない?」と頼みます。
    ドクター医名Mさん(選択なし・9さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月1日
  • 単刀直入に言う 親に「服がないから、買って」「服買いたいから、お金頂戴」と言います。良くないですね(笑)

    きちんと理由を言ったら良いと思います。
    「下の服があんまりなくて、今ロングスカートが欲しいの」これだけで十分だと思います。
    usagiさん(兵庫・15さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール

ニックネーム

  • 20字まで

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです。

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:推し活

    アンケート実施期間:〜6月26日まで

  • 調査アンケート:夏休みのすごし方

    アンケート実施期間:〜6月12日まで

想い出募集キャンペーン
カテゴリごとの新着相談
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式YouTubeチャンネル
Yahoo!きっず25周年特集:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation