どうしたらいいんでしょうか?
初めまして。初投稿のくおんです。
ボクは、簡潔に言うとLGBTQ(?)なんです。たぶん。
ただ、自分でも、よくわかっていなくって、、、
でも、ボクが好きな子は(体が)同性の女の子だし、女の子より男の子といたほうが落ち着くし、、、
最近、LGBTQという言葉が認識され始めているのをご存じでしょうか?
ていうボクも最近知った言葉なのですが。ww
芸能人の方でも、自分が実は、、、みたいに勇気を出している方もいらっしゃいます。
それで、ボクの家でも話題にのぼったことがあるんですよね。
ちょうどその時、祖母の家にいて、母と祖母とボクの三人で話していたんです。
話がごっちゃになるんですが、ボクの学校だと、女子が学ラン(男子の制服)を着てもいいといわれていて、(ボクは着ていないんですけど)女子の友達が着ていて。
そのことを母と祖母が話していて。
その時、ボクは祖母に言われたんです。
「くおんは、ちゃんと女で、セーラー服を着ていてね。(一人称を)私って言っていてね。」
その時はノーコメントで終われたんですけど。
違和感が、釘みたいに刺さって消えなくてですね。
でもやっぱり思ったのは、「あぁ、やっぱり普通でいてほしいんだな」って。
ボクは一体、なんなんでしょう?
くおんさん(愛知・12さい)からの相談
とうこう日:2023年4月16日みんなの答え:2件
ボクは、簡潔に言うとLGBTQ(?)なんです。たぶん。
ただ、自分でも、よくわかっていなくって、、、
でも、ボクが好きな子は(体が)同性の女の子だし、女の子より男の子といたほうが落ち着くし、、、
最近、LGBTQという言葉が認識され始めているのをご存じでしょうか?
ていうボクも最近知った言葉なのですが。ww
芸能人の方でも、自分が実は、、、みたいに勇気を出している方もいらっしゃいます。
それで、ボクの家でも話題にのぼったことがあるんですよね。
ちょうどその時、祖母の家にいて、母と祖母とボクの三人で話していたんです。
話がごっちゃになるんですが、ボクの学校だと、女子が学ラン(男子の制服)を着てもいいといわれていて、(ボクは着ていないんですけど)女子の友達が着ていて。
そのことを母と祖母が話していて。
その時、ボクは祖母に言われたんです。
「くおんは、ちゃんと女で、セーラー服を着ていてね。(一人称を)私って言っていてね。」
その時はノーコメントで終われたんですけど。
違和感が、釘みたいに刺さって消えなくてですね。
でもやっぱり思ったのは、「あぁ、やっぱり普通でいてほしいんだな」って。
ボクは一体、なんなんでしょう?
くおんさん(愛知・12さい)からの相談
とうこう日:2023年4月16日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
自分の望む行き方をすればいい 自分はトランスジェンダーに近いのですが、そうとは直接伝えず、「将来は結婚したくない」とだけ言って、「男性と結婚したいと思わない」とはまだ言ってないです。
今の時点では特に何も言われてないのですが、やはりいずれ「子供を産んでね」と言われる日が来るのでしょうか…
ほとんどの親は、自分の子供には幸せになってほしいものです。祖父母だって、自分の孫には幸せな人生を歩んでほしいと思っているのではないでしょうか?(これから書くのは勝手な憶測ですが…)幸せになるには「異性と結婚し、子供を産んで幸せな家庭を築く」ことが大切だと言い切られては、こちらもどうとも言えませんよね。
祖父母や親は、「実際に子供を育んだ身だから得られる幸せ」の根拠を持ってそう言えるのであって、我々は「性的マイノリティの人々が、自分の行きたいように生きて得られる幸せ」を知らないので中々主張することも難しいです。
それでも、周りの意見に流されて自分のしたいことに目を背けるより、「はあ!!?やったるわ(# ゚Д゚)」精神で自分だけの幸せを掴み取りたいものです!
何より、あなたが一番幸せなのが、彼らにとって一番の幸せではないでしょうか 文才をくださいさん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2023年7月10日 -
あなたのままでいいよ! 私も、たぶんLGBTQsの同性愛者です。心の性、好きになる性、表現する性など性のあり方は人の数だけあります。(トランスジェンダー、ゲイなどの枠に当てはまらないこともあります)そして、そのどれもが尊重されるべきです。くおんさんの文章を読んだところ、くおんさんはトランスジェンダーかもしれないと思いました。そうでない可能性も充分ありますが、LGBTQsに関する本などはたくさんありますし、ネットでも調べられるので調べてみてもいいと思います。制服などについては、くおんさんがどうしたいかが大切です。理解してくれない方もいるかもしれませんが、世界にLGBTQsの方、LGBTQsを応援している方はたくさんいるので、辛いことや困ったことがあれば相談してみるといいと思います。相談窓口などもあるので、活用してみてください! 桜さん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2023年4月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- SNSのコメントについて04月05日
-
- 友達は作るべき?04月06日
-
- 部活って入った方がいいのかな?04月06日
-
- 親に勉強の辛さを分かってもらえない04月05日
-
- マット運動、鉄棒、跳び箱嫌すぎる04月05日
-
- これって病気、?04月05日
-
- 前髪だけ癖毛、、、04月06日
-
- バレーについて教えて!04月05日
-
- 板垣李光人 好き集まれ〜!04月06日
-
- 四つ子ぐらし好きな人大集合!!!!!04月06日
-
- 好きすぎてつらい04月06日
-
- みんなは”髪の毛”どれくらい??04月06日
-
- みんなは新学期、いつから始まる?04月06日
-
- ヘアオイル04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- すとぷりが好きすぎる…04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。