授業で友達が当てられた時…
こんにちは、ミントです。
本題
私は中学1年生なんですが、数学の正負の数の授業で、友達が宿題だった問題を黒板に書くことになりました。(他の子も一緒に、それぞれ別の問題を書いていく感じです)
その友達はあまり数学が得意ではなく、小学校でまあまあ成績が良かった私に、「ノート写させてくれない?」と言ってきました。
私もその問題はそこまで自信がなかったけれど、役に立ちたいなと思ったので、「合ってるか分からないけど」と言って、ノートを貸しました。
でも、結果私の答えは間違っていて、友達は私の凡ミスで不正解となる形になってしまいました。
私が友達に申し訳ないから後で謝ろうと思っていた時、その友達が、小さく「最悪」「マジ最悪なんだけど…」と呟いたのが聞こえました。
それで私は「ノート貸してって言ってきたのは向こうなのに、どうして私が悪いみたいに言われなきゃいけないの?合ってるか分からないよって言ったのに、そんなこと言われても」と思ってしまいました。
みなさんはこの出来事をどう思いますか? ミントさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年5月9日みんなの答え:12件
本題
私は中学1年生なんですが、数学の正負の数の授業で、友達が宿題だった問題を黒板に書くことになりました。(他の子も一緒に、それぞれ別の問題を書いていく感じです)
その友達はあまり数学が得意ではなく、小学校でまあまあ成績が良かった私に、「ノート写させてくれない?」と言ってきました。
私もその問題はそこまで自信がなかったけれど、役に立ちたいなと思ったので、「合ってるか分からないけど」と言って、ノートを貸しました。
でも、結果私の答えは間違っていて、友達は私の凡ミスで不正解となる形になってしまいました。
私が友達に申し訳ないから後で謝ろうと思っていた時、その友達が、小さく「最悪」「マジ最悪なんだけど…」と呟いたのが聞こえました。
それで私は「ノート貸してって言ってきたのは向こうなのに、どうして私が悪いみたいに言われなきゃいけないの?合ってるか分からないよって言ったのに、そんなこと言われても」と思ってしまいました。
みなさんはこの出来事をどう思いますか? ミントさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年5月9日みんなの答え:12件
12件中 11 ~ 12件を表示
-
その子… あむです!
その友達の子が悪いと思います。
だって、ミントさんが貸してあげたのに、間違ってるから最悪とか言ってきたんでしょ。
ミントさん、もう貸さなくてもいいと思いますよ!
参考になれば嬉しいな@(・●・)@
それでは!ばいちゃ! あむさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2023年5月10日 -
友達が悪いと思う こんにちは、るなです!
友達が悪いと思うよ。そもそも自分が宿題やってないのが悪いし、間違ってるかもしれないっていうのを承知した上で貸してもらったわけだから。
あと、これからノートとか貸してって言われて自分が嫌だったら貸さなくてもいいと思うよ。もちろん、貸してもいいけどね!
参考になったら嬉しいな\(^o^)/
では! るなさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年5月10日
12件中 11 ~ 12件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。