運動会の練習がキツすぎるー( TДT)
こんにちは
私の学校では来月に運動会があるんです。
今は体育の授業で運動会の練習やっているの
ですが、私の学校では毎年恒例の全学年ソー
ラン節があり、その練習を体育館でやってい
るんです。なので、音がものすごく響くんで
す。私は、周りの人よりも聴覚が敏感で、耐
えられないくらい大音量で聞こえてきます。
なので、練習に参加しようと思っても、うる
さすぎて耳を塞いでいる手を退けることがで
きません。それに、本番では運動場なのです
が、ピストルを使ったり太鼓を叩いたりする
そうなので運動会が心配でしかありません。
そこで質問です。
@練習では体育館なので、そこで耐えられないほどうるさく感じてしまったときどうしたらいいですか?
A本番でピストルなどを使用した場合、どう対処したらいいですか?
どちらでも良いので答えていただければ嬉しいです。最後まで読んでくださって有難うございました。 美麗さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年5月16日みんなの答え:3件
私の学校では来月に運動会があるんです。
今は体育の授業で運動会の練習やっているの
ですが、私の学校では毎年恒例の全学年ソー
ラン節があり、その練習を体育館でやってい
るんです。なので、音がものすごく響くんで
す。私は、周りの人よりも聴覚が敏感で、耐
えられないくらい大音量で聞こえてきます。
なので、練習に参加しようと思っても、うる
さすぎて耳を塞いでいる手を退けることがで
きません。それに、本番では運動場なのです
が、ピストルを使ったり太鼓を叩いたりする
そうなので運動会が心配でしかありません。
そこで質問です。
@練習では体育館なので、そこで耐えられないほどうるさく感じてしまったときどうしたらいいですか?
A本番でピストルなどを使用した場合、どう対処したらいいですか?
どちらでも良いので答えていただければ嬉しいです。最後まで読んでくださって有難うございました。 美麗さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年5月16日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
音を小さくする方法あるよ 1,先生に相談して体育館の外で体育の様子を見学させてもらう
2,防音イヤーマフと言ってイヤフォンみたいな音を遮断する道具があるからそれをつけるとだいぶ楽になる ゆかりさん(兵庫・15さい)からの答え
とうこう日:2023年5月18日 -
せんせいにそうだんッ!! やほ-
元むぎのちるだよぅ!!
+…………+
よく気分で
文章の雰囲気変わります()
___
運動会っておとうるさいよね;;
@一回ひなんして.先生に相談
耐えられなかったら迷わず言う!!
A耳を全力でふさぐ
それしか思いつかない><
短い回答だけど.
夜遅いのでごめんなさい…。
+…………+
ばいです(..)
ちる/元むぎ.めるてゃ。さん(新潟・11さい)からの答え
とうこう日:2023年5月17日 -
大変ですね… どうも、夏璃です。
ソーラン節を体育館で練習するんですか…あの、まず先生に相談してはどうですか?保健室の先生とかだったら相談しやすいのでは? 夏璃さん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2023年5月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- インスタ11月29日
-
- 好きな人に対する態度11月30日
-
- 裏で頑張ってるのに......11月30日
-
- なんで私だけ…11月30日
-
- 中学受験生!11月29日
-
- 胸ぶつけすぎて、、、11月30日
-
- よくわからない風邪11月30日
-
- 弓道のコツ教えてください!11月29日
-
- 好きなMODは・・・11月29日
-
- 銀魂がすきな人集まれー!11月29日
-
- このあとどうしようーーーー!!!!!11月30日
-
- 早急にお願いします11月29日
-
- みんなの来年の目標は?11月30日
-
- おすすめの水着を教えてください!11月30日
-
- 永遠08月25日
-
- 情緒崩壊の危機ですか?11月30日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。