かわいい絵をかく方法教えてください!
友達と絵をかいてるときに私と友達を比べると私の絵は小学3年生のレべルなので、かわいい絵をかく方法教えてくださいoお願しますo
まいさん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2023年5月20日みんなの答え:16件
とうこう日:2023年5月20日みんなの答え:16件

16件中 11 ~ 16件を表示
-
やっぱり研究 ! ! まいさん ! !
大丈夫ですよ ! !
僕も 、 絵は下手だったから …
今は決してうまいわけではないけどね …
やっぱり 、 好きな絵柄の絵師さんを見つけるといいかも …
後は 、 下手でもとにかくいっぱい書く ! !
学校のいらないプリントの裏とかにいっぱい書くと良いと思うなぁ
僕は 、 独学で自分の絵柄を見つけたんだ 。
でも 、 まだまだ理想には行き着いていない 。
まだまだ上手になりたい ! !
… pixivで色々な言葉を入れて調べるといっぱい素敵なイラストに出会える 。
応援してますよ
うゆさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2023年5月21日 -
私も超初心者だけど!! こんてゃ◯ ̄//
美優だよ// ̄
あたいも
ちょーしょしんしゃだけど
えかくのがんばってる....
そしていつも
かみをむだにする.(笑)
でも、かわいいは
じぶんが
めた.かわいいって
思ったらしんぱいせずとも
めた.かわいい(はず)
あたいがおもうめた.かわいいは
*目きらきら(このみによる)
*なんかさらさらかいてる
*かわいい(いやいや)
*こだわりぽいんとがある
くらい
でもッ!
さいしょいったみたいに
じぶんが
めた.かわいい
っておもえば
めた.かわいい!!!
ではッ!
美優 #みゅう #お絵描き初心者さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2023年5月21日 -
無題 絵描き教室とか習うのをオススメします!それか、練習を重ねるのも良いかもしれません!!
トシシタガタメグチスミマセン、、
バイワン#^^# (元ワンワン)林華さん(大阪・9さい)からの答え
とうこう日:2023年5月21日 -
とにかく描きまくる こんちゃ輝王です。
とにかく描きまくるですかね、、、自由帳とかに試行錯誤しながらずーーーっと描いてたら結構いい感じじゃね?みたいな絵が描けました。とにかく描きまくる!!(語彙力終わっててごめんなさい) 輝王(れお)さん(富山・11さい)からの答え
とうこう日:2023年5月21日 -
可愛いは人それぞれ どーもれいとです。
言葉で教えるのは少し難しいですが頑張ってみますね!
可愛いと思った絵師さんなどの絵を模写するのが1番手っ取り早いです。
目の描き方や服などそれぞれ好みがありますので~
僕はこうしてました。 れいとさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2023年5月21日 -
等身が大事?かな こんにちは、絵を描くのも好きなLeionです。
等身を低くした絵かな。目がつぶらな顔も可愛いと思うよ。あまり具体的に書けなくてごめんなさい。一緒に絵描きライフ楽しんでいきましょ! Leionさん(岡山・14さい)からの答え
とうこう日:2023年5月21日
16件中 11 ~ 16件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- パソコンを壊した。04月17日
-
- 男子と女子は友達になれないんでしょうか?04月18日
-
- 通信制高校について04月18日
-
- 中学受験をやめたんだけど、、、04月18日
-
- 塾に行ったほうがいいのか?04月17日
-
- 生理の時の部活どうしよ…04月18日
-
- すっっっごく体調が悪い...........04月18日
-
- 部活やめたい、、、04月18日
-
- 中2からの部活について04月17日
-
- 綺麗系の男性キャラが好き04月17日
-
- 至急!誰か教えてー!!04月18日
-
- ニキビ跡04月17日
-
- 給食のとき何話せばいい?04月18日
-
- たすけて04月17日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- たすけて大切なぬいぐるみどうしよう04月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。