20件中 11 〜 20件を表示
-
やめといたほうがいいよ!! たとえ、量が少なくても、やめといたほうがいいと思うよ?
だって生理なんだから、、、うん
あの、人によると思うんですけど、もしかしたら
生理痛が重くなる可能性が、、、 青空さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2023年6月7日 -
絶対にだめだョ!! 絶対やめて!絶対やめといたほうがいいよ!後戻りできないョ! 鉈ゆなさん(栃木・11さい)からの答え
とうこう日:2023年6月7日 -
生理の時は入らないほうがいいです! こんにちは、心春です!
宜しくね (о´∀`о)
【本題】
たとえ、量が少なくても入らないほうがいいです、生理で休む場合は先生に言おう。
でも、生理で入れる方法あるよ、タンポンつけるといいよ。
使い方わからなかったらお母さんに聞くのもあり!
急に血の量が多くなるかもだけど、入りたかったらタンポンを使う!
じゃね!プールの時期楽しみー!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 心春さん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2023年6月7日 -
水泳やってたから分かる 大丈夫なはずです。7日目って、終わりの方ですよね?(私は6日で終わるので、よくわからないですが)の量も少ないだろうし、私は5日目からプールに入ってます。実際に大丈夫でした!でも、の量が多いならやめた方がいいです。 OKかな…?さん(福井・12さい)からの答え
とうこう日:2023年6月7日 -
絶対やめといたほうがいい! やめといたほうがいいです!
もしも、どうしても絶対プール入りたい!ということだったら
タンポンをつけたほうがいいです!!
ではばいちゃっ♪ ☆ルーマイオニ―♪さん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2023年6月7日 -
入らないほうがいいよ 心虹(みこ)(*´ω`*)です!よろしくね!
生理中にプール入るのはだめだよ。
量が多くても少なくても。
だってゆきうさぎさんと一緒にプールに入った人が気づかなくても不快な思いをするから。
心虹(みこ)(*´ω`*)さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年6月7日 -
やめた方がいいよ Hi(^^♪I'm KU(。・ω・)ノ゙
☆*: .。. o本題o .。.:*☆
やめた方がいいよ。
だって、7日目でも生理であることには違いないし、もしかしたら急に血の量が増えるかもしれないからね。
参考になったら嬉しいな(*- -)(*_ _)ペコリ
Have a nice day(*^^)v
Thanks for reading(*'ω'*)See ya(^^♪ 雲羽*くう*#元詩春#小6女子さん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2023年6月7日 -
タンポンつければ、、、 そのままだと絶対!一生モノの黒歴史になるよぉ、、、
タンポン使えば全然大丈夫だと思う!多分ドラックストアに売ってるよ!
使い方わからなくて不安とかだったらやめといたほうがいいよー てぃはさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年6月7日 -
絶対やめた方がいい 完全に大丈夫になるまで警戒して置いた方がいいし、プールはやめておいた方がいいですよ! かなさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2023年6月7日 -
やめとき! こんにちは。絶対やめといた方がいいです!
いつ量が増えるかも分からないし!! るーさん(兵庫・17さい)からの答え
とうこう日:2023年6月7日
20件中 11 〜 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- スマホの制限10月08日
-
- 教えて!!10月08日
-
- 提出日にどうしても出せない時どうしよう...10月09日
-
- 親の言いたいことも分かるけど、うざい10月09日
-
- 努力をしてみたい10月09日
-
- 生理前の症状10月08日
-
- おすすめk-popアイドルグループ教えて!!10月09日
-
- 鬼滅の刃の須佐丸って知ってる?10月09日
-
- 物が高く感じる…(´;ω;`)10月09日
-
- みんなの好きな観光名所は~?10月09日
-
- 青と春 06月28日
-
- 友達から借りていたものを無くしてしまいました…10月09日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。