トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どーしよお こんにちわゆなです!私は最近怒られてばっかしです🥺
本題
私はダンスを習っていて、数日後にコンペ(大会)があります。そのために、レンタルスタジオ的な感じの場所で練習をしています。そして、練習しているときにお母さんから何回も何回も同じことを言ってきて本当にめんどくさいです。泣きながら毎回毎回やっていて辛いです。それも知り合いなどに、お母さんがゆなは本当にダンスヘッタクソなのよとかを言いふらしたりしています。そして今日笑顔の練習をしたとき、笑顔が苦笑いみたいになってしまって、めっちゃ怒られて叩かれて泣いていたら、泣くなアと怒鳴られて笑顔なんて出来なくてまたまたそれで怒られて、そんなの無理じゃんと思いました。今日はおこられていて昼ごはんも夜ごはんも作ってくれなくて、おねいちゃんが作ってくれたアイスとパンを食べました。これから私はお母さんとどうしたらいいのでしょう、
ゆなさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2023年8月1日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
  • 大人に相談して!! 私もダンスやってるよ!
    お母さんは踊れるの?私のお母さんも踊れないクセに文句いってくるよ。
    ダンスヘタクソとか言いふらすなら、え??あなたは私よりもおどれんですか?って思って、それをバネにして練習すると良い(?)と思う。私もそれで練習してる。
    ダンスはそう思ってやる事ではないけど最終兵器的な感覚でそのバネをつかってね!
    お母さんはだいたいそんなもんだと思う。
    私も怒られてご飯抜きはたまにあった。
    笑顔(表情)とかは隙間時間に練習するといいと思うよ!

    それと、めっちゃ怒られてたたかれて泣くのは普通。誰でもそうだと思う。
    お母さんがそのくらいで泣かない人でも、自分の価値観で考えて怒鳴るのもダメだと思う。というかダメ。

    頼れる人に相談してみて!そしてお母さんがいないところでたくさん泣きな!逆にそれをみたり聞いたりした他の大人がおおごとだと思ってお母さんと話してくれたりするかも。
    りんごさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月10日
  • 虐待だよ! 海來☆かいら★元心虹☆みこだよっ!

    ☆本題☆
    それは虐待だと思う!
    頼れる人に相談したり、相談窓口を利用したりしよう!

    それではさよなら~☆彡
    海來☆かいら★元心虹☆みこさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月3日
  • かわいそうですね どうもそらです
    こんにちは♪
    私もそう言う事がありました
    辛かったけど自分の気持ちを言ったら何とかしてくれたので
    ゆなちゃんも自分の気持ちを言ってみて下さい。
    無理だったらごめんなさい
    そらさん(群馬・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月2日
  • それ‥虐待だと思うけど‥。 ※もちろん個人の感想です!
    叩かれたりご飯抜きとか‥虐待じゃないかなぁと思うよ‥
    虐待は絶対しちゃいけないことだからお母さんは
    いけない事をしてるかも‥
    お父さんとかに言うといいかも‥。
    カウンセラーにも相談するといいと思うよ!
    みのちゃぬさん(神奈川・9さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月2日
  • それ虐待では? あたしはミュージカルのオーディションの練習の時、お母さんに「真面目にやりなさい!」と繰り返し言われて嫌だった。でもごはん抜きとかはなかったよ。でもよくよく考えてみたら、お母さんからの愛情だったの。
    少し考えてみてから、耐えきれなかったらお母さんに気持ちを伝えてみたらどうかな?
    はっちゃんさん(群馬・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月2日
  • 虐待じゃない…? こんにちは、真奈だよっ!
    名前覚えてもらえると嬉しいなっ(о´∀`о)

    *・*・*Main topic*・*・*
    叩かれたりご飯抜きって…虐待なんじゃないかな…?
    ゆなさん、今までよく耐えたね…(T ^ T)泣
    ダンスは誰がやるって言って始めたの?
    多分、お母さんは期待し過ぎてるんだと思うよ。
    でも、それは嫌だよね…汗
    お父さんとかはそのこと知らないの?
    それかお婆ちゃんとか。お姉ちゃんはそのこと知ってるんだよね?
    学校のカウンセラーさんに相談してみたらいいんじゃないかな?
    以前、親が離婚するとかでカウンセラーさんに相談してる子がいたよ。
    是非、誰か大人に相談してみてね!

    Thank you for reading☆彡
    See you agin(*≧∀≦*)
    真奈さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月2日
  • 大変ですね 私もダンスは習ってます。その気持ち本当に分かるし、辛いですよね。これくらいしか言えませんけど頑張ってください オタクよーさん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月2日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation