トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ティアキンの染色おすすめは? 皆さんはゼルダの伝説のティアキンをやってますか?僕はまだやっとハテノ村に着いたとこです。
そこで皆さんはハテノ村の染色はどの装備を何色にするのがおすすめですか?教えてください。

ちなみに僕が持っている装備
ハイリアの服
ハイリアのフード
ハイリアのズボン
古びた防寒着
足光るやつ(名前知らなくてすみません) 自分でもショボいとおもってます。
※キッズなんでも相談内でのフレンド申請や、フレンドコード掲載はNGです
Kto さん(愛知・11さい)からの相談
とうこう日:2023年8月3日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
  • ティアキンサイコー フード 服 ズボン揃っているやつは一つ一つ色変えてセット装備するとかっこいいです そうやって後半に手に入れる装備そうやって今満足しています 引きこもりニートさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月25日
  • 緑とか? 僕もティアキンやってます。
    僕はハイリアの服、フード、ズボンもってて
    僕は緑色にしました。
    個人的に緑が好きなのもあるけど、自然に溶け込めそうだから緑にしました。
    自分の好きな色をやるのもおすすめだよ。
    闇丸さん(北海道・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月4日
  • 染色いいよね! こんにちは!ぱんだのユーカリです。
    タイトルに「ティアキン」や「ゼルダ」と書かれていたら飛んでくるのでよろしく。染色屋はパラセールの張替えでしか使ってないけど、出来る範囲で答えてくぞ。
    本題
    その時点でおすすめなのは、「ハイリアの服」を「水色」に染色すること!
    同じくハテノ村にあるゼルダの家には、ゼルダと共にハイラル城地下に行くときにリンクが着ていた「新式・英傑の服」の入手場所のヒントがある。
    ハイリアの服を水色に染色すると、その新式・英傑の服っぽくなるのでおすすめ!
    足光るやつとは、もしかして「採掘のズボン」のことで合ってる?採掘シリーズは揃える&強化すると地底でかなり活躍するからぜひ集めてみて。

    余談だけど、ハテノ村で起こるエピソードチャレンジ(主に村長選関連のイベント)は、おしゃれさんにはぜひクリアしてほしい。

    長文失礼しました。それでは!
    ぱんだのユーカリさん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬩包スッ�ス�カ�ス�ス�ス�サ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ィ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩搾スオ�ス�コ髯溷供�ィ�ッ隴鯉スコ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�」鬩搾スオ�ス�コ髮具ソス竏橸ソス�ス髯具スセ陷肴圜�ソ�ス�ス�ィ鬯ゥ遨ゑスシ螟イ�ス�ス�ス�コ鬩搾スオ�ス�イ�ス�ス�ス�ス

鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ソ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・鬩幢ス「�ス�ァ髯晢スカ隴擾スカ�ス�ス鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス
鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�エ 鬮ォ�エ陝キ�「�ス�ソ�ス�ス 鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation