お母さんと服の好みが合わない…
中学2年生 女です。
タイトルにもある通り、お母さんと服の好みが合いません。
私はガーリーで、フリルやレースがたくさんついているけどお嬢様みたいな上品なファッションが好きです。
お母さんはたまに通販サイトなどでお母さんが選んだ服を買ってくれるのですが、それが私の肌の色や体型的にも合わないし、私の好みではない服ばかりなのです。
友達に褒められるのも私が選んで買った服なので、お母さんが勝手に私の服を買うのはお金の無駄なのではないか、と思います。
「お母さんに言えばいいじゃないか」と思うかもしれませんが、本人は一切悪気はないと思います。一生懸命働いて、ご飯を作ってくれたり、私が生きているのはお父さんやお母さんのおかげなので、好みが合わないだけで文句を言うのはとてもじゃないけど出来ません。
だけどやっぱり、勝手に服を買うことをやめてもらいたいです。
どうしたら良いのでしょうか?
だにーさん(岐阜・14さい)からの相談
とうこう日:2023年8月10日みんなの答え:2件
タイトルにもある通り、お母さんと服の好みが合いません。
私はガーリーで、フリルやレースがたくさんついているけどお嬢様みたいな上品なファッションが好きです。
お母さんはたまに通販サイトなどでお母さんが選んだ服を買ってくれるのですが、それが私の肌の色や体型的にも合わないし、私の好みではない服ばかりなのです。
友達に褒められるのも私が選んで買った服なので、お母さんが勝手に私の服を買うのはお金の無駄なのではないか、と思います。
「お母さんに言えばいいじゃないか」と思うかもしれませんが、本人は一切悪気はないと思います。一生懸命働いて、ご飯を作ってくれたり、私が生きているのはお父さんやお母さんのおかげなので、好みが合わないだけで文句を言うのはとてもじゃないけど出来ません。
だけどやっぱり、勝手に服を買うことをやめてもらいたいです。
どうしたら良いのでしょうか?
だにーさん(岐阜・14さい)からの相談
とうこう日:2023年8月10日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
うんうんわかるよー 私は地雷系の服が大好きなんですが、その中でも、ふりふりのタイプが好きなんです。
でも親はどっちかというと、サブカル系が好きなので、なかなか買ってくれないんですよね。まぁサブカル系も好きだけど。
欲しい服を買ってもらいたいなら、そうゆう時は、もしクリスマスや誕生日に、プレゼントを買ってもらえるのなら、そうゆう時に、欲しい服を買ってもらうのもありですね。そうゆう時に、【私こうゆう服が好きなんだ。だからこれから、こうゆうのも買って欲しいなー】って言ったらいいと思います!! ぴえんちゃんさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2023年8月14日 -
わかります! 文を見る限りですが、お母さんはものすごくだにーさんのことを考えてくれている感じがします!
だからこそ、「私、次はこういう服がほしい!」って言うのがいいかと思います!
そこで否定されても、「いつも服買ってくれるお母さんの助けになるかと思って考えたのになー」って言えば、お母さんも悪い気はしないと思います!
私も中2の女です!応援してます! みなんさん(宮城・13さい)からの答え
とうこう日:2023年8月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- どうしたら、、、、11月16日
-
- 電話をかけてくる友達について11月16日
-
- マラソンなくならない11月17日
-
- 自主学習の仕方11月16日
-
- なんで?11月17日
-
- 鼻から、ピーっていう音が鳴る11月16日
-
- どうにかできませんか?11月16日
-
- 推しがテレビに出てると嬉しいけど…11月16日
-
- 刀剣乱舞について!!11月16日
-
- 彼氏と違う高校に行く11月16日
-
- マフラーの色は何色にする?☆11月17日
-
- ADHDを治したいです11月17日
-
- クリスマスに欲しいプレゼントは?11月16日
-
- 親友ってなんだろう08月14日
-
- どうしよう、、、11月16日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。