自分が嫌です
あおいすらいむです!
ちょっとめんどくさい話なのですが
僕、自分が好きな時がたまにあるんですけどもう普段は自分が大っ嫌いなんです
具体的に言うと、
他の人と同じくらいかそれより多いぐらい勉強しても学力が上がらないこと、八時間くらい寝ても授業中に自分の意思じゃないのに毎回寝てしまって怒られてしまうこと、女であることが嫌なときもあれば平気な時もあり自分でもよくわからないこと、友達の前では意識してなくても猫をかぶってしまうこと、そんな大食いほど食べてないのにすぐ太ってしまうこと、親に相談をできないこと、自分でも思ってもいないことを考えたり、人に言ってしまったりすること、周りの人たちに流されて担任の悪口を言ってしまうこと、
自分のせいなのはわかってるんです。
でもどうしてもそのくせを治せなくて
困ってます。どうすればいいのでしょうか あおいすらいむさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年9月14日みんなの答え:4件
ちょっとめんどくさい話なのですが
僕、自分が好きな時がたまにあるんですけどもう普段は自分が大っ嫌いなんです
具体的に言うと、
他の人と同じくらいかそれより多いぐらい勉強しても学力が上がらないこと、八時間くらい寝ても授業中に自分の意思じゃないのに毎回寝てしまって怒られてしまうこと、女であることが嫌なときもあれば平気な時もあり自分でもよくわからないこと、友達の前では意識してなくても猫をかぶってしまうこと、そんな大食いほど食べてないのにすぐ太ってしまうこと、親に相談をできないこと、自分でも思ってもいないことを考えたり、人に言ってしまったりすること、周りの人たちに流されて担任の悪口を言ってしまうこと、
自分のせいなのはわかってるんです。
でもどうしてもそのくせを治せなくて
困ってます。どうすればいいのでしょうか あおいすらいむさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年9月14日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
好きになれなくてもいい HELLO!My name is Siori(=^・^=)
★本題★
無理に好きになれなくてもいいし、好きになろうとしなくてもいい。
嫌いになったっていいし、それは、自分のことをよく知っているという証。
好きになるのも、嫌いになるのも、自分のことをよく理解しているからだとしおりは思うよ♪
無理に癖を直そうとしなくても、大丈夫!
★★★
またね! 静鈴#しおり#元空愛#キズなん大好きさん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2023年9月16日 -
私もありますよ~ 私も、自分が好きなときもあれば、大っ嫌いになるときもあります。
8時間寝てもめっちゃ眠いし、自分が女ってのが嫌なときもあれば平気なときもあるし
周りに流されて○○先生が~みたいに言ってしまったら、丁度うしろから、ご本人様に声かけられたこともあるし…
嫌嫌~ってマイナスな感情ばっかだとつかれるから、できる限りポジティブに、明るくとらえる。考え込みすぎないように意識してます
それでも、つらくて嫌!って時もあるし、そういうときは友達とか家族とかに話したり、好きなことして気を粉らわせたりしてますよ
私は、勉強が嫌すぎてつらい中やってると全然ダメなんだよね…(特に数学)。
寝る前はスマホとかtvはひかえてよく寝れるように工夫したり、休みの日も適度に運動したりとかかな?
あとは自分の良いとことか探してみたらいいんじゃないかな
(優しい・器用・○○が得意・素敵な趣味がある・○○が好き・頑張り屋・真面目・勤勉…)ちなみにこれらは私が全部当てはまる訳ではないです…
私もそういうもんだし、自分のこと好きになったり嫌いになったり…ってことはけっこうあることなんじゃないかな(個人の見解です) BURI DAIKONさん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2023年9月15日 -
大丈夫だよ。 大丈夫だよ。私だって自分のことが嫌い。でも、自分の良いことを少しずつ知っていけば好きなっていけるよ!! パンダ君さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2023年9月15日 -
参考とかじゃないけど…!! 私も自分のことそんなに好きじゃないし、どんだけ頑張って勉強してもほんっとに学力伸びない笑
そんな落ち込んだ時は!学校で習ったんだけど、自分の嫌いなところを紙に書いて、
そこからプラス思考(そのメリット?)に変えてみる!ってやり方!
例えば…
うるさい→声が大きい・元気!
周りに流される→空気が読める
とか?
後は、『これが自分なんだよ』って考えにしてみたり!(this is me)
自分のこと嫌いなのわかるよ、私は自分は幸せ者だ。とか可愛い。とか自分を褒めてみたり…w(ほぼお世辞)
頑張ってください!!
りんごとぶどうさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2023年9月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。