塾の先生に。。。
わたしは週3日塾に通っています。その1週間で1日、担当の先生が、苦手なんです。その先生は、70代ぐらいの女の先生なんですけど、「こんな問題簡単でしょ?」って言われて、「先生にとっては簡単かもしれないですけど、わたしにとっては、簡単じゃないんです。」とわたしが言ったんです。そしたら、その先生が「文句が多いね」と言ってきました。他にも、先生が他の子に、「この公式は何ていうんだった?」と聞いて、わたしが先に答えたら、「黙って」と言ってきました。本棚の隙間にお菓子のふくろが挟まっていたのをわたしが見つけた時も、その先生が「その近くに座っていたあなたが怪しいわね」と言ってきました。とても傷つきました。わたしはやっていないのに!これはわたしが悪いのでしょうか?
まぐろさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2023年9月28日みんなの答え:32件
とうこう日:2023年9月28日みんなの答え:32件
32件中 31 ~ 32件を表示
-
微妙かな…… こんにちは、MAIMUだよ。
先生にとっては簡単かもしれないですけど、わたしにとっては、簡単じゃないんです。 っていうのは……
うーん……これは、よくないかもしれないね。先生にとっては、口答えだととらえられてしまうかもしれないかな……。いうのであれば、「難しいです」くらいでいいと思うよ。
他にも、「この公式はなんていうんだった?」っていうのは、その質問した子にこたえてほしかったのかも。だからついつい、きつく言ったのかもしれないね…
でも、確かにお菓子の袋が挟まっていたのをまぐろさんのせいにするのは、先生が悪いと思うよ、素直に「違います、私じゃないです」っといっときゃOK!
もし、私が誤解している点があるなら教えてくれるとうれしいです!
また会おうね!じゃあねー MAIMUさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2023年9月28日 -
こんなときは… 全然まぐろさんは悪くありません!
私の場合週に2回の5時30分から、8時10分までという日程で塾に通っています。まぐろさんは週3で大変ですね。しかもそのうちの一日が嫌な先生なんて!!
私の小学校にも嫌な担任の先生がいます。私の先生は、いい年をしている女性簿教師です。その先生は、なにわ男子などでキャーキャーキャーキャー騒いでます。
では本題に入ります。私がそんな先生に遭遇した場合、あまり関わらないようにします。「こんな問題簡単でしょ」なんて言われても、応答しなければいいです。先生が他の生徒に問題を出したら、わかったとしても黙ってたほうが良いでしょう。あと本棚の隙間のお菓子のゴミについてですが、他の先生のときなら言ってもいいでしょうが例の先生のときには黙ってバレないように捨てるのが身のためだと思います。あとついでに言いますが、70代くらいなら来年あたりには仕事を辞めるかと思います。
このアドバイスがお役に立てれば幸いです。引き続きお勉強頑張ってください!!
応援しています。 ぽわたんさん(静岡・10さい)からの答え
とうこう日:2023年9月28日
32件中 31 ~ 32件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 学校のタブレットのことについて04月16日
-
- 友達に避けられる04月17日
-
- 授業で話し合える人がいない04月17日
-
- 辛い04月17日
-
- 美人になりたい04月17日
-
- リップクリームが苦手、、04月16日
-
- 顧問の先生が怖い04月16日
-
- みんなのパソコンあるあるってある?教えて!04月16日
-
- 荒らされました04月17日
-
- 好きな人の悪口を友達に言われたらどうする04月17日
-
- 女子力高めの服!04月16日
-
- 移動教室は友達と一緒に行く派?1人で行く派?04月17日
-
- 膝のサポーター04月16日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 修学旅行04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。