フケが出る...><;
最近フケが出るんです.....!!
ブレザーが暗めの色なのでめっちゃ目立ちます。ちゃんと髪洗ってるのに出るんです。
フケが出始めてから髪の毛をすごく丁寧に洗うようにしているのにそれでも治りません。
乾燥しているのが原因と母は言うんですけど、周りから見たら不清潔な子だと思われてしまいます!!
フケってどうしたら治りますか?フケ防止のシャンプーで洗ってはいるんですが、専用のお薬とか塗らないと治らないのでしょうか..。
経験者の方、知ってる方対処法教えてください!!
(ちなみにパラパラしている湿り気のないフケです。)
すももさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2023年11月28日みんなの答え:5件
ブレザーが暗めの色なのでめっちゃ目立ちます。ちゃんと髪洗ってるのに出るんです。
フケが出始めてから髪の毛をすごく丁寧に洗うようにしているのにそれでも治りません。
乾燥しているのが原因と母は言うんですけど、周りから見たら不清潔な子だと思われてしまいます!!
フケってどうしたら治りますか?フケ防止のシャンプーで洗ってはいるんですが、専用のお薬とか塗らないと治らないのでしょうか..。
経験者の方、知ってる方対処法教えてください!!
(ちなみにパラパラしている湿り気のないフケです。)
すももさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2023年11月28日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
私も 私は、頭を欠いたら10個ぐらいでます。 普通だがさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2023年11月30日 -
頭皮を洗った方がいい! こんむぃ(*'▽'*)
元心姫、りぅ*のむぃ*だぉ(∩^ω^∩)
明日改名!(*´▽`*)
☆*:.。. o starto .。.:*☆
頭皮を洗った方がいいよッッ
短文ごめん(^^;)
☆*:.。. o finisho .。.:*☆
誤字があったらごめん(^^;)
*-ω-)ノ"ばいちゃ むぃ*#元心姫#元りぅ*さん(奈良・13さい)からの答え
とうこう日:2023年11月30日 -
! 髪と言うよりも頭皮?を洗うことを意識するといいかもです!!
体質の問題もあると思うので難しいとは思いますが... Rさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2023年11月29日 -
黒染めスプレー! はじめましてー.
つきだよ.
本題.
黒染めスプレーを使ってみるのもいいと思うよ~.
フケをなくすことはできないけど,見えなくすることはできる.
ケープを使って,
白い粉が出ちゃったときとかにも使えるからおすすめ!
1回試してみるのもいいかも!
つきさん(福島・15さい)からの答え
とうこう日:2023年11月29日 -
フケの治し方! どーも(*`>v<)っ*.☆
愛暖だよっヾ(*。・ ω < 。*) ノ゙
*本題*
<フケの治し方>
◆頭皮のケアをする
◆栄養バランスの良い食事を取る
◆しっかり睡眠を取る
キズなん民のみんなにパワーを注入ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 愛暖*あのん*#元花凜さん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2023年11月29日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ネッ友と連絡先を...04月25日
-
- ぼっちの過ごし方!中二・中三教えて!04月26日
-
- クラスラインが嫌04月26日
-
- YouTubeを制限する親04月26日
-
- これでも合格できるの?04月25日
-
- どうしたら04月26日
-
- 修学旅行で腹痛になるのが不安…04月25日
-
- モチベが上がる方法は?04月26日
-
- 好きな恋愛映画教えてー!04月25日
-
- 付き合ったらどんなことするの…?04月26日
-
- おすすめの香水教えてください!04月25日
-
- みんなの学校は歯磨きする?04月26日
-
- 好きな◯◯ってある?04月25日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- パンダの返還、寂しすぎる、、、04月26日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。