トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
母のマイナス発言 母がたまにとてもマイナス発言をするんです。いつもはふざけて「ママ可愛い?笑」とかいうんですが、たまに「生まれてこなければよかった」みたいなことを言うんです。なんかそう言うこと言われると気分が沈んじゃうっていうか…なんとなくいやなんです!だから、いつも「ママが生まれて来なかったらりりに会えてないよ!」とか言って笑う雰囲気にしてるんですけど、私がマイナス発言を嫌う理由理解してくださいますか? りりさん(和歌山・13さい)からの相談
とうこう日:2024年1月6日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
  • 分かります… うちの母もよく「私本当にうつ病だと思う」とか言っていて本当そのせいで家中が嫌な雰囲気になるので分かります… 雪さん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月7日
  • 2枚目! マイナス思考の人とは先入観を持たずに話し合って、相手が抱えている問題にも耳を傾けましょう。
    ③思いやりを持って接する
    マイナス思考の人には、思いやりを持って接しましょう。
    なぜなら、マイナス思考の人は、繊細で、ストレスを抱えている人が多いからです。
    思いやりを持って接して、相手の思いを受け止めましょう!
    結論を言うと、マイナス思考は、自分が改善したい部分だけ改善すればよいのです。
    なぜなら、マイナス思考は必ずしも悪いことだけじゃないからです。
    りりさんのお母さんにこう言ってみてください。
    深く悩まないようにしてね!深く悩まないだけで、気持ちが楽になって、楽しく過ごるよ!マイナス思考に悩まず、楽しく生きていこ?
    みたいな感じで!役に立てたら嬉しいです♪
    笑舞さん(愛媛・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月7日
  • 答えます! 年下なのに偉そうになるかもだけど答えます!
    マイナス思考の人の特徴
    ①自分の考えに固執してしまう
    ②人に頼れない
    ③他人と自分を比較してしまう
    ④後悔してしまう
    ⑤行動できない
    マイナス思考を改善するための7つのポイント
    ①考える時間を決める
    ②考えすぎる前に休息を取る
    ③即行動を心がける
    ④体を動かす
    ⑤今後もその問題で悩むかを自分に問いかける
    ⑥失敗しても大丈夫!と開き直る
    ⑦環境を変えてみる
    マイナス思考の人との付き合い方
    ①ポジティブに接する
    マイナス思考の人に接するときはポジティブにいきましょう!
    なぜなら、ポジティブに接することで、マイナス思考の人も同調して、プラス思考になるかもしれないからです。
    もし変わらなかった場合でも、マイナス思考の人のメンタルケアにつながります。ポジティブに接しましょう。
    ②先入観や偏見を持たない
    なぜなら先入観や偏見は、言動から感じ取られ、相手をますますマイナス思考にしてしまうからです。
    みんなそれぞれ背景があり、ネガティブな考えを持つようになってしまったことにも理由があるでしょう。次へ続く
    笑舞さん(愛媛・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月7日
  • ゲームに変えてみたら? もし今度弱音を吐いたら
    今度からマイナス発言言ったら罰金100円ね!っとかゲームにしちゃうといいかもです笑
    H&Fさん(福島・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月7日
  • 母ではなく、友だちの話になりますが.. 私の場合はお母さんではないのですが、中学からできた友達がよくそういうマイナス発言をしています。

    その子は「私がいなくなっても誰も悲しまない」「みんな私のこと嫌いなんだ」と言っています。私もりりさんと同じで、聞いていてつらいです。どう返せばいいのかよくわからないので...。
    「そんなことないよ」と私や周りが励ましても「でも私はどうせ...」と言い続けます。周りの子も私もそういう発言にはかなり困っています。

    そういう発言をされて嫌だな、どうしよう、と困ってしまう人はきっとたくさんいると思いますよ。私も未だにどうしたらいいのかよくわかっていないので、ただとりあえず黙って話を聞いています。

    いつかお母さんと明るい話をたくさんするようになるといいですね。応援しています。
    碧さん(愛媛・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬩包スッ�ス�カ�ス�ス�ス�サ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ィ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩搾スオ�ス�コ髯溷供�ィ�ッ隴鯉スコ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�」鬩搾スオ�ス�コ髮具ソス竏橸ソス�ス髯具スセ陷肴圜�ソ�ス�ス�ィ鬯ゥ遨ゑスシ螟イ�ス�ス�ス�コ鬩搾スオ�ス�イ�ス�ス�ス�ス

鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ソ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・鬩幢ス「�ス�ァ髯晢スカ隴擾スカ�ス�ス鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス
鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�エ 鬮ォ�エ陝キ�「�ス�ソ�ス�ス 鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation