不登校と生活習慣について
私はそこそこ頭のいい学校に行っているんですが不登校気味...いや不登校です。
5日あるうちの2日か3日しか行けてません。
原因は生活習慣だとわかっているんですが
モチベが上がらず数ヶ月も不登校です。
また私の学年は特にテストの学年平均点が高く、自分のテストの点が低いのも直したいと思っています。
さらに塾にも行っていて休むと塾代がもったいないと、とても怒らえます。
そこで同じようなことを体験した方に聞きたいんですがどのようにして不登校を直しましたか?またどのようにして生活習慣を正しましたか?
(モチベが上がらないのは母に怒られすぎてるから、自分が極度のネガティブだから、などと推測しています)
長文失礼しました ろいよさん(徳島・14さい)からの相談
とうこう日:2024年2月24日みんなの答え:8件
5日あるうちの2日か3日しか行けてません。
原因は生活習慣だとわかっているんですが
モチベが上がらず数ヶ月も不登校です。
また私の学年は特にテストの学年平均点が高く、自分のテストの点が低いのも直したいと思っています。
さらに塾にも行っていて休むと塾代がもったいないと、とても怒らえます。
そこで同じようなことを体験した方に聞きたいんですがどのようにして不登校を直しましたか?またどのようにして生活習慣を正しましたか?
(モチベが上がらないのは母に怒られすぎてるから、自分が極度のネガティブだから、などと推測しています)
長文失礼しました ろいよさん(徳島・14さい)からの相談
とうこう日:2024年2月24日みんなの答え:8件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
-
塾行っていないのは同じです。 初めましてアヤと申します。
タイトルの通り自分は、一時期塾に行ってませんでした。
学校はやめることは、親も納得はしてくれないと思いますが、もしかすると塾は辞めさせてくれるかもしれません。なので塾だけだったら、親を納得させやめるのが自分の中で正解だと思います。そして今自分は塾をやめました。このような意見ですみません。年下から失礼しました。 アヤさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2024年6月6日 -
同じ!僕は元不登校です! こんちゃ!零dです!年下から失礼します不登校はですね次の学年から徐々に行きました初日は絶対に行くといいですよん!そして一週間に少しずつ増やしていくといいです(学校行く日)別に行けない日が変わらない週もありますので焦らずにやって行きましょう!不登校率も僕とすごく似てますね(^q^)そして生活習慣についてはかなり簡単ですよ少し時間は掛かりますが!1日寝る時間を10分30分ずつ寝る時間を早くしていけばそのうち皆とあまり変わらなくなります!以上!長文失礼しました! 零dさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年6月6日 -
無理しないで!(不登校ではない) (年下でごめんなさい。不登校でも無いです)
まず、塾に行く!
無理はしなくて良いです。
でも、学校に週に2,3回行けてんのはすごいです!
モチベが上がる文房具とか、買ったら良いと思います。
自分の好きな物とか。
少しずつモチベを上げていきましょう!
無理しないでね。
あと、ポジティブな考えをしましょう!
私は、ネガティブな方です。
例えば、テストの点が悪かった時。
(はぁー。また、平均点下回ってる。)
↓
(でも、次頑張れば良いか!)
とか、これはただのバカですがwww
何かを目標にすると良いかも 羽菜#banaさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2024年2月25日 -
不登校ではないですけど、、 不登校ではないんですけど、不登校になりかけてます。
私も自分のモチベがないです。でも、お母さんが言ってくれたのが、「勉強しに行ってるだけ」と思ったらいいと言ってくれました。
だから、自分のモチベとかではなく、学校は勉強しにいくところなんだと、心の中で言い聞かせれば、モチベとかそういうのは気にしなくなると思いますよ。
テストの点が低いという改善点、わからないところがあったら、すぐにその担当の先生に聞きに行くことですかね!
塾に行けてないというのは、生活習慣が原因だからですか?ただ行きたくないという理由なら、話はまた別ですけど。。
生活習慣を戻すには、寝る前に携帯とかテレビを見ないとか、朝眠くても起きるとか、自律神経を整える音楽を聞くことですかね!
まずは、朝決まった時間に起きることを心がけることから始めてみてください。
ではっ! いろはさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年2月24日 -
自分半不登校 自分はいじめられてではなくただめんどくて、でも最近は誰でも来れる勉強スペースがありそこで日々充実している。自分朝は10時のおなかすくのでそこでおにぎり
そこでは投稿日数が入り、行きたくないときは一応教育委員会が作った一回の家に過ごしていてもOK。登校日数に入る まあいかんくなったのは好きな男の子がそこにいたからだけど(笑) 恋愛脳さん(長野・13さい)からの答え
とうこう日:2024年2月24日 -
私もそうです こんにちは Mian です。
私もちょいと不登校 (毎日4時間めから行ってる)
学校は行かなくてもいいから、早寝早起きに取り組んでみたらどうでしょうか?私は学校に行きたくなくて休んでしまいますが、朝は学校に行く日と同じ時間に起きています。
テストの点を上げるのは練習あるのみだから、家で勉強しています。
あと、塾のことです。私は、先生一人と子供3人の塾に通っていたんですけど、先生と他の生徒からいじめがありました。だれにも言えずに耐えてたんですけど、心が崩壊して行きたくないと泣き出してしまうことがありました。お母さんはわかってくれて辞められたんですけど、月謝が10万円だから無駄だなぁと思っています。
嫌なら嫌な理由を口で言わなくても体で表現したらどうでしょうか?
わたしには同じ経験があるとしか言えないけれど、楽になることを願っています。 Mianさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月24日 -
不登校 元不登校です
私は中1の最後頃からいじめられて、中2のときはほとんど学校に行っていませんでした。
しかし、もう受験だなぁと思い、中3から学校へ行きだしました。
行けたのは、ある意味割り切ったからです。
不登校になって最初の頃は、母も優しくしてくれていましたが、1ヶ月くらいしたら私にストレスをぶつけるようになりました。
そこで、あぁ私は家にも居場所がないんだなと思い、どうせなら学校へ行って、いじめを逆手に取り、先生に目一杯心配してもらって休み時間はトイレにでも閉じこもって一人でいればいいやという考えが生まれました。
生活習慣はもう無理やり直しました。(しんどかったのでおすすめはしません!)
結果的に、今は第一志望の寮制の高校に推薦合格しました。辛いけど、今だけと割り切って日々を淡々と過ごしたほうがいいと私は思います。
最後に、中学生の時期での生活習慣の乱れには、起立性調整障害なんかがあります。よくあることなので、決っして、自分で自分を追い込んだりしないようにしてください! かふぇらてさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年2月24日 -
そんなあなたに聞いてほしい 年下の私でごめんなさい。
まず謝っておきます、私は不登校ではなく、友達が不登校です。私の友達は、家が複雑で、学校に行きたくないと本気で思うことが多々ある子です。この前も、学校に来たら次の日にはすぐ休んじゃって…とってもさみしい思いをしました。なんでこないの、会いたいよ…と思って泣いた日もありました。
貴方は学校や塾にご友人はいらっしゃられますでしょうか。いるのなら、私と同じ思いを詩ているかもしれません。私は、今は不登校になってしまった友達がだいっ好きでした。本当に会いたいと思いました。少しだけでいいから、かおをだしてほしいんです…ろいよさんには会ったことすらないけれど、やはり、顔を出す回数だけでも良いので、学校や塾に足を運んでほしいです。テストの点数なんて、気にしすぎないほうが良いですよ、焦ったりするほど、点数とか落ちちゃうんです。
暗記方法について一つ。それは、書くことです。真面目な話、紙とかに書いていくと覚えていきます。で、紙を見ずに何回か声に出します。次の日の朝、覚えていればバッチリです!テストがんばってくださいね!
長い文章を読んでくださりありがとうございました! 零さん(佐賀・11さい)からの答え
とうこう日:2024年2月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ライン03月18日
-
- ともだちの誕生プレの相場って何円?03月18日
-
- 中2をきに部活変えたい03月19日
-
- 弟が羨ましい03月18日
-
- 塾の指導方針を変えさせたい!(無理な話だけど)03月18日
-
- おりものが来たんだけど....03月18日
-
- トイレが近い03月19日
-
- 退部について03月18日
-
- みんなの聴いてほしい曲おしえて!03月18日
-
- 正反対好き集まれ〜03月18日
-
- 恋愛心理テスト教えて!03月18日
-
- 絵を描く時,どこから描きはじめる?03月19日
-
- サラサラかけるボールペン教えて!03月18日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 中学の入学式きんちょーする、、、03月19日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。