トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
日本の学校って楽しい? 私はアメリカに住んでいて2年生の1学期まで日本の学校に行っていてそれから最初は日本人学校と言う場所に行っていてお兄ちゃんの卒業を機に現地校に来てでもずっとアメリカに来て現地校になってから日本の学校の事を考えてて...日本の学校って楽しいですか?しかも現地校って給食?見たいなのが全部冷凍食品で不味くてだからより給食とかが恋しくて私の日本人の友だちもずっと言っててだから日本の学校のことを知りたいです! さっちゃんさん(その他(海外)・11さい)からの相談
とうこう日:2024年3月3日みんなの答え:13件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 1 〜 10件を表示
  • 普通 学校は普通だよー
    特に超楽しいイベントもないし、めっちゃ嫌なこともなく、普通!
    ただ、タブレットを触れるのはめっちゃいい!(と思いたい)
    普通の人2さん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月4日
  • 僕は楽しいかな こんにちは♪、あおいぬです

    「本題」
    こんにちは、僕は楽しいと思います。アメリカの学校一回は行ってみたいです。
    「メリット」
    1給食楽しい
    2給食の時間に隣の子と話すのが楽しい

    「デメリット」
    1先生怒ると怖い
    2栄養重視だから好きなのが出ない時がある

    アメリカの学校いいですね

    ばぃーzzz
    あおいぬさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月4日
  • いつも通り平和っすよ こんちゃ!いぬぬっす。
    日本の学校はいつも通り平和ですねー(笑)
    勉強して、給食or弁当食べて、掃除して帰る。
    これが繰り返されてます!
    国と国の生活って違いますもんねー。
    まあ、数年後、日本に戻ってきたら、自分の目で日本の生活とやらを確かめてください!(笑)
    アメリカ生活、楽しんで〜
    いぬぬさん(宮城・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月4日
  • 結局のところ楽しい 超快速、高速進行!どうもこうそくです。

    僕個人の感想は「楽しいいい!」です。
    でもアメリカと日本の学校ってかなり制度や環境が違っており
    アメリカではバイキング(?)形式みたいでどうしても栄養などが偏ったり質が落ちてしまいますけど日本は原料から1から作り1食の栄養が決まっているので日本の方が質が高い(おいしい)ですが自由さや量がどうしても決まってきてしまいます。

    人間関係やコミュニケーションは日本の方が難しいです。
    アメリカではノリと勢いだけで生けます(断言)が日本はそうはいきません。周りの空気を読んだり表情を見て様子を伺ったりしないと他人の気分を損ねて変な目で見られます。だからもし日本の学校に行った場合は言葉を発する前に一度それは言っていいことなのか、今言った方がいいかなどを考えれば日本での生活も苦ではないと思います。

    グッドラック!
    こうそくさん(愛知・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月3日
  • 私は楽しい! こんにちは、Annaだよ!
    Miaから改名しました!

    Annaの学校は楽しいよ!
    給食は人によって変わると思うけど、私は上手いと思う。
    だって、全部完食できるから!

    参考になったかな?
    またね、バイバイ!!!
    Annaさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月3日
  • 楽しい! 楽しいと思います人間関係も同じ人間だからアメリカも日本もあまり変わらないと思います
    給食も美味しいし、クラスの中には面白い男子とかいて楽しいですでもでも学校によりますね私が不登校になった前の学校は、なんかみんな陰気くさくてネチネチ性格悪いって感じだけど、転校して毎日行けてる学校は、女子もいい意味でthe小学生で男子も話しかけやすく楽しいです
    ぷるあさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月3日
  • とっても楽しいょん~~~☆*♪ (*o_ _)o*))

    ど-もですっ**

    今日もキズなんに参上~☆*

    @元.椿雫,紫羽,歌夜

    快蘭*かいら*だょ♪☆*

    3月は,出会いと別れの季節‥‥

    5年生も,あともう少しでしゅ~りょ~ぉ.′

    新学期が,待ち遠しぃ~~~.′

    (* ・∪・*)ノヨロシク.。○o〇


    **・***・***・***・***・***・**

    とっても楽しいょ.′

    友達も優しいし,先生もいい人ばっかだし,

    給食も美味しいょ.′.′.′.′

    日本の学校,最高だぁぁぁ☆*

    **・***・***・***・***・***・**


    読んでくれてありがとう(人・∪・*)☆

    またキズなんで会おうねっ♪

    *☆o(* > ω・)oバイバイo(・ω < *)o☆*
    快蘭|Kaira @元.椿雫,紫羽,歌夜さん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月3日
  • 場所によって変わるけど... コンチャ!夜桜月光**元雪下人参**だよ!
    ほんだあぃ
    まあ場所によって変わるけど、自分が通ってる学校はいい場所だよー!
    (^.^)/~~~byebye!
    夜桜月光**元雪下人参**さん(新潟・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月3日
  • わからぬ 私はとても嫌でした!!!!
    まあ私は不安障害パニック障害色々持ってるので
    ガチの地獄より地獄でしたけど、
    まあ普通の(?)障害とか持ってない方からしたら
    楽しい場所なのかなあって感じですね
    とあとあさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月3日
  • 日本の学校について! 双葉です(´∩。・ω・。∩`)

    ☆*: .。. o本題o .。.:*☆

    学校によって違うと思うけれど、私が通っていた小学校は酷かったけれど、中学校は、楽しそうなところだったよ!

    読んでくれてありがとう(*'ω'*)ばいちゃっ(^^♪
    双葉*ふたば*#元花凜#ふぬっている奴さん(岐阜・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月3日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
  • 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:五輪・パラ五輪

    アンケート実施期間:〜6月25日まで

  • 調査アンケート:夏休みのすごし方

    アンケート実施期間:〜6月24日まで

  • 調査アンケート:ネッ友

    アンケート実施期間:〜7月15日まで

  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第7回
七夕大作戦
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation