これって変ですか?
初めまして。カテゴリ違ってたらすみません。
私は今年の春に中2になるのですが、はなかっぱがすごく好きです。
いつも毎朝欠かさず観ております。
大人がプリキュア・仮面ライダー等を好きになるのは分かりますが、中2がはなかっぱを好きになるって変だと思いませんか?
皆さんの回答をお待ちしております。 麦茶大好きマンさん(福岡・13さい)からの相談
とうこう日:2024年3月4日みんなの答え:14件
私は今年の春に中2になるのですが、はなかっぱがすごく好きです。
いつも毎朝欠かさず観ております。
大人がプリキュア・仮面ライダー等を好きになるのは分かりますが、中2がはなかっぱを好きになるって変だと思いませんか?
皆さんの回答をお待ちしております。 麦茶大好きマンさん(福岡・13さい)からの相談
とうこう日:2024年3月4日みんなの答え:14件
14件中 11 ~ 14件を表示
-
おかしくない! 中2でも、はなかっぱ好きは、おかしくないと思います。人それぞれ好きなものは違います。 美夢さん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月5日 -
だいじょぉぶだょん♪☆*+ (*o_ _)o*))
ど-もですっ**
今日もキズなんに参上~☆*
@元.椿雫,紫羽,歌夜
快蘭*かいら*だょ♪☆*
3月は,出会いと別れの季節‥‥
5年生も,あともう少しでしゅ~りょ~ぉ.′
新学期が,待ち遠しぃ~~~.′
(* ・∪・*)ノヨロシク.。○o〇
**・***・***・***・***・***・**
大丈夫だょょ.′
別に中2だから,とか関係ないし,
はなかっぱが好きでもいいと思う.′
面白いょね♪+*
**・***・***・***・***・***・**
読んでくれてありがとう(人・∪・*)☆
またキズなんで会おうねっ♪
*☆o(* > ω・)oバイバイo(・ω < *)o☆* 快蘭|Kaira @元.椿雫,紫羽,歌夜さん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月5日 -
わたしもっ こんにちは。未確認生物です!
春から中学生!起立性調節障害持ちの女子です!
私も、春から中学生なるんですが、はなかっぱ好きです!
アンパンマンも、おかあさんといっしょも、いないいないばぁも…うーたん(泣)
まあ、赤ちゃんっぽい番組好きです!
それより、麦茶大好きマンさんって名前ってことは、麦茶大好きなんですよね?
わかります!わかりますよおおお!一番好きな飲み物、麦茶!!麦茶!!!
ジュースは喉が渇くし、緑茶は苦いし。。。
はっ、話がズレていた!でも麦茶が一番!
ってことで、私みたいに知育系番組が好きだったり、花河童とかそういう系が好きな人、結構いると思うので、ご安心を。。。
年下から失礼しました。。 未確認生物さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月5日 -
大丈夫だと思います! 来年度受験生の男ですが、俺の好きなアニメはドラえもん、クレヨンしんちゃん、妖怪ウォッチ、忍たまなどなので大丈夫だと思います。
ネットを見ると、大人のはなかっぱオタクや、アンパンマンオタクなどもいるみたいです! けいさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年3月5日
14件中 11 ~ 14件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ネッ友と連絡先を...04月25日
-
- ぼっちの過ごし方!中二・中三教えて!04月26日
-
- クラスラインが嫌04月26日
-
- YouTubeを制限する親04月26日
-
- これでも合格できるの?04月25日
-
- どうしたら04月26日
-
- 修学旅行で腹痛になるのが不安…04月25日
-
- モチベが上がる方法は?04月26日
-
- 好きな恋愛映画教えてー!04月25日
-
- 付き合ったらどんなことするの…?04月26日
-
- おすすめの香水教えてください!04月25日
-
- みんなの学校は歯磨きする?04月26日
-
- 好きな◯◯ってある?04月25日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- パンダの返還、寂しすぎる、、、04月26日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。