不登校にくもんは向いてる?
現在はフリースクールで勉強していますが,1教科苦手な教科があるので
近所のくもんを検討してます!
質問
・教科は選べますか?
・また,1教科だけでも勉強できますか?
・勉強が平均より半年ぐらい遅れているのですが,
それに合わせてもらえますか?
他にも教えてもらえると嬉しいです!
また不登校でくもん,塾行ってるよーって方は
どんな風に塾を決めているか(大事にした方がいい点とか)も
教えて欲しいです! とあとあさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年3月18日みんなの答え:4件
近所のくもんを検討してます!
質問
・教科は選べますか?
・また,1教科だけでも勉強できますか?
・勉強が平均より半年ぐらい遅れているのですが,
それに合わせてもらえますか?
他にも教えてもらえると嬉しいです!
また不登校でくもん,塾行ってるよーって方は
どんな風に塾を決めているか(大事にした方がいい点とか)も
教えて欲しいです! とあとあさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年3月18日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
不登校でくもんやってます! とあとあさんこんにちは!
不登校でくもんしてて、お母さんも
くもんでスタッフ?として働いてます!
あと先生とも仲良くてよく教室の準備とか
手伝いに行きます笑
公文は国語、算数・数学、英語を
1科目から習うことができるよ!
勉強が遅れてても全然平気だと思う!
でも公文の教材は学校の教科書や
進み方とは全く違くて、
学校の勉強をしたいなら塾のがいいかも。
りんは英語と国語をやってるけど、
英語は6年生からはじめて、今高校生の
教材までいってます!
先生に相談すれば前の教材を
出してくれると思うから大丈夫だよ!
公文に行くのが辛かったりするなら、
「くもんコネクト」っていうものがあって
タブレットでくもんの教材をするってやつ
なんだけど、それでもいいかも!
教室によってやってないってこと
あるかもしれないけど……。
でも英語は中学の教材まで
国語は対応してないから注意!
学校の勉強をしたいなら進研ゼミとか
そーゆーほうがいいと思う。
基礎を学びたいなら公文おすすめ!
3学年先に行くとオブジェっていって
ガラスでできたトロフィー?みたいなのが
貰えるよ!りんもそれに向かって頑張ってる! りん#獅子女さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年3月19日 -
くもんは去年の夏まで通ってました! こんにちは!あおいです!
くもんには5年くらい通ってました。
私は、数学のみの1教科でした!
何教科うけるかは選べます!
くもんは、個人に合わせた進度なので自分の学年より、進んでいたり進んでいなかったり、人それぞれなので大丈夫ですよ!
私は、小学校のときに入ったので参考になるのかわからないけど自分の学年より1つ下の学年くらいからのスタートでした。
友達もできたり先生も親身に教えてくださったので、良かったですよ~!
学年のレベルにだいたい分かれていますがあくまで学年くらいみたいな感じで上の学年のものが入っていたりもします。
数学の場合は計算がほとんどです。
なので、文章問題は自分から教材を買ったりして取り組んだほうが良いですよ!ですが、計算ばかりなので、計算は得意になりました!受験のときにも生きました!
受験対策とは少し違うので、3年頃に塾に変える人もいます。←ここは注意です!!
宿題の量や取り組む量も自分で決められたりするので両立しやすく勉強習慣つくのでオススメです! あおいさん(岩手・15さい)からの答え
とうこう日:2024年3月19日 -
厳しい 僕の意見ですが、不登校の人にはおすすめしないです。
まず、くもんはスマイルゼミなどと違ってオフライン学習サービスなので、塾までいかないといけないんですよね。
実はくもんの先生って厳しい噂されているので、不登校の人たちは耐えられるのでしょうか? ガロハンガーさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月19日 -
向いてると思うよ! 私のお母さんが公文の先生だったので、私も公文に通っていました!
公文は教室によってやっている教科が違くて、場所によってはフランス語などやっているところもあります。
主に英語、国語、算数・数学です。教科は選べます。一教科でもできます!逆に、一教科をお勧めされることが多いと思います(沢山やると負担になるので)
公文は一斉授業といった感じではないので、最初に学力テストを受けて、その結果からどのレベルからやるか決まります。(一人一人にあったレベルを探してくれます)
先生に難しいと言ったらレベルを下げてくれるし、簡単だと言ったら進みを早くしてくれます。
先生とも仲良くなれるし、寄り添ってくれるので良いと思います。
私の場合、一斉授業ではないので友達が出来づらかったです。 わたあめさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2024年3月19日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。