LINEの急な友達追加どういう心理ー?
中学生になったのですが
最近、小学校の時にずっと好きだった人に
急に友達追加をされました!
私はとっても嬉しいのですが、相手は
なぜわざわざ友達追加してきたのか
気になります!
(その人とは時々話すくらいで、体育のマット運びの時にマットが重くて困っていた私を手伝ってくれたことはありました!)
私はその好きな人が入っているグループLINEに一回入り、1ヶ月くらいで退出して
しまったのに退出後に友達追加されました。グループのメンバーの中に私がいないのに、どうやって友達追加できたのかも知りたいです!
長文すいません!
ぜひ教えてください!!
ロールキャベツさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年4月14日みんなの答え:3件
最近、小学校の時にずっと好きだった人に
急に友達追加をされました!
私はとっても嬉しいのですが、相手は
なぜわざわざ友達追加してきたのか
気になります!
(その人とは時々話すくらいで、体育のマット運びの時にマットが重くて困っていた私を手伝ってくれたことはありました!)
私はその好きな人が入っているグループLINEに一回入り、1ヶ月くらいで退出して
しまったのに退出後に友達追加されました。グループのメンバーの中に私がいないのに、どうやって友達追加できたのかも知りたいです!
長文すいません!
ぜひ教えてください!!
ロールキャベツさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年4月14日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
直接聞いてみて! キュアフレンディです!
その子は、あなたのこと好きなんじゃない???
直接聞いてみてもいいと思うけど。
聞いたら一番良くわかると思うよ! キュアフレンディさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月15日 -
私もー!! やっはろー!苺花です*‥*
。:゚(本題)゚:。
私も同じ経験したー!好きな人からの友だ
ち追加って!?ってなるよねー!
友だち追加のやり方は、
・好きな人の友達がロールキャベツちゃん
のアカウントを好きな人に送ったとか…?
その子の心理は、
・もっと仲良くなりたいな!
・ロールキャベツちゃんの事が好き…!
とかかな!
長文ごめんねー…!少なくとも脈ありだか
ら、どんどんアタックしよー!同い年よろ
しくねー!お互い頑張ろ!(^^)!
苺花/mokaさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年4月14日 -
答えるよん. こんにちは !
JC2のみぅです. よろしくね.
_____・°
友達追加されたって事は ,
その人は少なくとも主さんの事を
嫌っては無いんじゃないかな ??
好きじゃなくても追加することはあるし ,
脈アリかはわからないです ..
追加した方法は , 多分主さんの
トーク履歴のアイコンをおして
プロフを開いて追加したんだと思います.
°・_____
見てくれてありがと !!
ばぃばぁい. みぅ。さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年4月14日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ネットが楽しくない、、、04月20日
-
- 不登校だった友達と話すとき気を使ってしまう…04月20日
-
- 学校怖い…嫌だな04月21日
-
- 親が体調不良を理解してない04月21日
-
- 学校について!!!!04月20日
-
- めっちゃ恥ずかしい…04月20日
-
- マスクが外せない、、。04月20日
-
- どうしたらいい?04月21日
-
- 独学でバク転やりたい04月21日
-
- ドラえもんの曲と言ったら何を思い浮かべる?04月21日
-
- 不登校の元好きな先輩04月21日
-
- 人気者ダイソーコスメ教えて!04月20日
-
- 放送で流れていたらうれしい曲教えて!04月21日
-
- 毛穴ケアについて04月18日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 自分の地元のこと04月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。