偏差値の伸びる方法
最近、偏差値が伸び悩んでいるのですが
どーしたらいーですか?
今の偏差値が50なんですけど
最低でも65にはなれますか?
方法教えて下さい!
夜桜さん(大阪・14さい)からの相談
とうこう日:2024年4月21日みんなの答え:3件
どーしたらいーですか?
今の偏差値が50なんですけど
最低でも65にはなれますか?
方法教えて下さい!
夜桜さん(大阪・14さい)からの相談
とうこう日:2024年4月21日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
少し辛口です 偏差値50というのは
上位50%、偏差値65は
上位6.68%です
違いが一目瞭然でしょう
その偏差値は模試のことでしょうか?
偏差値は自分の今の位置を表すものなので
周りがペースを上げれば偏差値は
どんどん下がります
偏差値65まで上げるのは可能な人は
できますし、不可能な人はできません
今年受験生ならば今から応用問題に
積極的に取り組み、
人の何十倍何百倍も努力してください
もちろんまだ中2であってもです
偏差値を1あげるのに4点が必要と
言われています。
つまり、偏差値を15あげるには
60点上げなければなりません
中には2ヶ月で偏差値10上げる人もいますし、
逆に下がっていく人もいます
とりあえず苦手な分野を見つけ、
克服することを最優先してください
数学と英語は安定して偏差値55以上が
取れていますか?
ネットで勉強法なんかいくらでも
出てくるので探してみてください
健闘を祈ります とくめいさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年4月27日 -
自分のペースで大丈夫 年下ごめんなさい、、!
偏差値50と、60には大きな壁があると思います。
まず、基礎をしっかり固めて50。
応用を、少し上乗せすると、55ー60くらいとなります。
しかし、65になってしまうと、応用もがっちりプラスして、励まなければいけません。
偏差値65に近づくには、まずはもちろん基礎しっかり固めること。
そして、応用問題を繰り返し取り組み、暗記物は、ただがむしゃらに覚えるのではなく、積み重ねを大事にしていく。
でも、健康管理には気をつけてください。
壁をジャンプしてね!
さいならです
きなこさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年4月22日 -
他の人よりめいいっぱい頑張ること! (挨拶飛ばすね!)辞めたけれど中受を途中まで勉強していたので偏差値の仕組みはわかります!年下でごめんなさい。
偏差値は、言い方を変えると、【上位(その他下位)何%の集団にいるか】という話です。
夜桜さんが、順位などを上げたい場合は、おそらくみんなと差を付けなければいけないと思います。
例えばの話だけどみんながテスト勉強(模試でもいい)帰ってきてから3時間やるとしたら夜桜さんは3時間以上やって差をつけるそういう話かな?それを毎日繰り返せばいいと思います。
志望校の偏差値が約65なのかな?15も偏差値を上げるのはすっごくタイヘンだと思う…
塾に通っていなかったら塾に通うのがオススメ!特に、私立とかだったら…
とりあえず、勉強頑張ってください!他の人よりも努力することです!
受験応援しています! 澪さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- スマホ制限きえてくれ!11月23日
-
- これって私が悪い…?11月23日
-
- 最近学校に行きたくない!11月23日
-
- 親にイライラすることはありますか?11月23日
-
- なりたい職業11月22日
-
- 最近、胸が・・・11月23日
-
- お腹と太ももの脂肪を落としたい!!11月23日
-
- 部内恋愛ってありですか、11月22日
-
- 早く泳ぐ方法教えてください11月22日
-
- ラブライブ!語り合おう!!11月22日
-
- 親友と被っちゃった11月23日
-
- 肌の乾燥を防ぐには?11月22日
-
- みんなの朝ご飯!11月23日
-
- マジョマジョのまつ毛美容液・・・11月22日
-
- ひとり08月18日
-
- 寝癖が治らない11月23日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。