中学のテストどうやったらいい点とれる??
タイトルの通りなんですけど私
新中1で、なんかテストの点数やばくなりそうな予感するんですよ。
でどうやったらいい点数とれますかね…
もちろん勉強したらいい点取れるってのは分かってます、
そうなんですが、
勉強法?が分かんないのと、
中学のテストって文章長そうじゃないですか、
私国語がめちゃくちゃ苦手なんですよ…
だから文章読んで理解するのにめちゃくちゃ時間かかるというか、
もう長い文章見るだけでイラつく人なんですよね…
昼休みとかは暇すぎるのでずっと本読んでるんですけど、
それでも全然読むの上手くなる気がしないし…
でその、
みんなはどんな感じで勉強してますか…?
いい勉強法とかあったら教えていただきたいです………
やあさん(福岡・12さい)からの相談
とうこう日:2024年4月27日みんなの答え:16件
新中1で、なんかテストの点数やばくなりそうな予感するんですよ。
でどうやったらいい点数とれますかね…
もちろん勉強したらいい点取れるってのは分かってます、
そうなんですが、
勉強法?が分かんないのと、
中学のテストって文章長そうじゃないですか、
私国語がめちゃくちゃ苦手なんですよ…
だから文章読んで理解するのにめちゃくちゃ時間かかるというか、
もう長い文章見るだけでイラつく人なんですよね…
昼休みとかは暇すぎるのでずっと本読んでるんですけど、
それでも全然読むの上手くなる気がしないし…
でその、
みんなはどんな感じで勉強してますか…?
いい勉強法とかあったら教えていただきたいです………
やあさん(福岡・12さい)からの相談
とうこう日:2024年4月27日みんなの答え:16件

16件中 11 ~ 16件を表示
-
その気持ちわかる! こんにちは。私の場合、漢字や文法をちゃんとできるようにしました。あとは長文は授業で扱った内容が出されると思うので先生の話をちゃんとメモしたりしたら、点数取れるかもしれないです。
私も国語苦手なので気持ちがわかります。
一緒に頑張ろ(^-^) 和菓子さん(千葉・15さい)からの答え
とうこう日:2024年4月27日 -
頑張っていこう! 初めましてー! らいです
長い文章問題って読むの疲れちゃいますよね…
でも国語のテストって文章問題以外にも漢字や単語の意味、文法についての問題もでます。
なので無理に文章問題に時間を費やすのではなく、漢字などの勉強を頑張ればいいのではないでしょうか…!
また、期末テストや中間テストでは大体国語の時間ですでに勉強した文章が出題されるので、授業でのプリントやノートを復習していればきっと良い点数が取れますよ!!
自分の学校だけかもしれませんがノートの内容まるまる出ることも多いです。
不安なところは先生に聞くのもあり○
これからもお互い頑張って勉強していきましょう! らいさん(茨城・15さい)からの答え
とうこう日:2024年4月27日 -
やっぱり日々の努力になっちゃうけど… 国語が苦手なんだよね、わかる
文章多いし、聞かれてること難しいし…
でも文章は国語だけに出てくるものではないし、作文書けとか言われる時には語彙力も必要になってくるよ!
やっぱり本を読んで(漫画でも言葉などが覚えられるものならいいと思う)そういうものに慣れていくっていうのが大事かも。
文章だって、解かなくてもいいからまずは読んでみる、そして問題を見ていてわかるものがあったらあぁ、こういうところに着目すればいいんだなってなるよ!
私も中1で、勉強追いつけるかなぁって思うところもあるけど、一緒に頑張ろうね! みゅーさん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2024年4月27日 -
改善 国語の苦手はどうしようもないので得意教科を伸ばしましょう。
文章が苦手なら漢字や文法で点数を稼ぎましょう。 ②おーさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年4月27日 -
中間テスト! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
中間テストは、テスト範囲の説明の時に、
先生からテストに出る重要ポイントが説明されるから、
それに沿って勉強するといいよ。
多分、国語のテストでも一緒だと思う。
確かに文章問題は長いかもしんない。
でも一度授業でやった問題だから、テスト前にもう一度、教科書見直したらそんなに難しくもないと思う。
ゆーのも5月に中間テストがあります。
一緒に頑張ろ!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・12さい)からの答え
とうこう日:2024年4月27日 -
文章に関しては悩むことないよ! もしかしてですけど、テストのとき文章全部読んでから問題といてますか?
もしそうだとするなら、それは時間の無駄なのでやめたほうがいいです。
じゃあどうすればいいかというと、問われてるところに線とかがひかれてると思うんですよ。なので、まずはその文を探します。それで、問われてる答えはその文の前後に絶対ありますから、そこだけ読んで答えたらいいんですよ。
そしたら長い文章だろうがなんだろうが、関係なくなりますよ。
ではっ! いろはさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年4月27日
16件中 11 ~ 16件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。