生徒会のお仕事で、みんなに聞きたいです。
こんにちは、書記です!
名前の通り、高校の生徒会の書記をやっています。
今回は、生徒会の文化祭運営について質問をさせてください。
(内容が難しかったり、わかりにくかったらごめんなさい)
今、文化祭の開催式で文化祭の準備風景の動画を流す案が出ています。
私以外のメンバー(文化祭委員会も)がそれに賛成しています。
(開催派として表現します)
が、私は去年のように閉祭式の時に準備風景・当日の写真をまとめた
スライドショーを流したほうが、みんな的に楽しめると思って反対をしています。
(閉祭派)
開催派は私の意見の理由を聞いてくれたのですが、「MVあってもなぁ」と、
自分たちはいらないと思うから廃止。代わりに準備風景のみを開催式で流したい、とのこと。
でも、私は何人か生徒にそのことを聞いてみたら、閉祭派が多かったです。
前置きが長くなりましたが、ここで本題です。
みなさんは、もし文化祭のMVを体育館で見るとしたら、開催派と閉祭派のどちらがいいと思いますか?
長文になってしまいごめんなさい。ちょっとした案や考えだけでも送ってくれると、とても嬉しいです。 書記さん(選択なし・16さい)からの相談
とうこう日:2024年5月11日みんなの答え:1件
名前の通り、高校の生徒会の書記をやっています。
今回は、生徒会の文化祭運営について質問をさせてください。
(内容が難しかったり、わかりにくかったらごめんなさい)
今、文化祭の開催式で文化祭の準備風景の動画を流す案が出ています。
私以外のメンバー(文化祭委員会も)がそれに賛成しています。
(開催派として表現します)
が、私は去年のように閉祭式の時に準備風景・当日の写真をまとめた
スライドショーを流したほうが、みんな的に楽しめると思って反対をしています。
(閉祭派)
開催派は私の意見の理由を聞いてくれたのですが、「MVあってもなぁ」と、
自分たちはいらないと思うから廃止。代わりに準備風景のみを開催式で流したい、とのこと。
でも、私は何人か生徒にそのことを聞いてみたら、閉祭派が多かったです。
前置きが長くなりましたが、ここで本題です。
みなさんは、もし文化祭のMVを体育館で見るとしたら、開催派と閉祭派のどちらがいいと思いますか?
長文になってしまいごめんなさい。ちょっとした案や考えだけでも送ってくれると、とても嬉しいです。 書記さん(選択なし・16さい)からの相談
とうこう日:2024年5月11日みんなの答え:1件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
書記さんに賛成 こんにちは
回答専門ニート担当者です_φ(・_・
開催式、っていうのは文化祭の前にやるんですかね、、?
そしたら閉祭式のほうがいいと思います!
開催だとネタバレっぽくなるので
閉祭で、「今日行ったあそこはこんな準備してたんだ!」「準備楽しかったな」と振り返ってみるほうが、盛り上がるんじゃないかなと思います!
閉祭派を応援o(^-^)o 回答専門ニート担当者さん(茨城・14さい)からの答え
とうこう日:2024年5月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 編集アプリのバグが…01月14日
-
- クラスメイト、、、どうすればいい?01月15日
-
- 学校にいきたくない理由01月15日
-
- kpopアイドルになりたいけど親に言えない01月14日
-
- 1日勉強しないくらいで怒る親01月14日
-
- 生理中の情緒不安定について01月15日
-
- 生活習慣病になりたくない01月15日
-
- 美術部を抜けたい01月14日
-
- “ドクターX”知ってる人!01月14日
-
- みんな夜桜さんちの大作戦知ってる⁈01月14日
-
- 別れるべきなのか本気で悩んでしまう01月14日
-
- 垢抜けについての質問返し!01月14日
-
- みんなのところは雪降った?01月14日
-
- どんな はぶらし 使ってる~~??01月14日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 推しに幸せになってほしいけど、、01月14日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。