どうしたら勉強ができるの?
私は、教科の中で苦手なのは算数です。
算数の勉強をする時はいつも答えを見て、写してしまいます。みなさんは、どんな風に勉強をしてますか。勉強方法を、教えてください 私さん(岩手・10さい)からの相談
とうこう日:2024年5月20日みんなの答え:8件
算数の勉強をする時はいつも答えを見て、写してしまいます。みなさんは、どんな風に勉強をしてますか。勉強方法を、教えてください 私さん(岩手・10さい)からの相談
とうこう日:2024年5月20日みんなの答え:8件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
8件中 1 ~ 8件を表示
-
にています。 私は、最初は普通に解いてから間違えたところを答えを見て直しています。 ななるんピッピさん(岐阜・10さい)からの答え
とうこう日:2024年5月25日 -
授業に集中 僕は家で自分で勉強するよりも授業の方が100倍効果あると思っています。なので、授業中はしっかり集中して聞けば、やり方もバッチリ覚えられます。 哥さん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年5月23日 -
パソコンを使用しています! こんにちは!
自分も、算数苦手なので、パソコンで調べて、宿題しています。
ただ、どうしてこういう答えになるのかわかるまで、調べています。
よく見ているパソコンの検索は、
・小島よしおのオッパッピー学園 (算数中心)笑えます。
・とある男が授業をしてみた (勉強ユーチューブ)算数・数学中心
・KEISAN ・算数の電卓 ・ちびむすドリル(小学生・中学生)
をよく見て、宿題をやっています。
参考になれば、うれしいです。 バードさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2024年5月22日 -
アプリに頼る! 私は完全にアプリをモチベーションにしています!勉強時間が記録できるスマホアプリがあってそれを見ると私今日こんだけ頑張ったんだなとか周りの人が記録していたら私もいっぱい勉強しなきゃなって気持ちになって勉強が前より好きになりました!気分転換に算数以外にもやってみたら勉強がもっと好きになれると思うし集中も続くと思います!
算数に関したらもう努力です!頑張って勉強してテストで良い点とっちゃいましょ!応援してます!
瑠璃さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年5月22日 -
私はこんなんで… うん!算数にがてなのおなじ!
えっとわたしは…
週に2、3回勉強する日は火、木(土)
こんな感じ!ちな火は社会や国語,木は理科や算数的な感じでやってる!
参考になったらありがとう,ならなかったらごめんなさい! なーのさん(北海道・10さい)からの答え
とうこう日:2024年5月21日 -
算数に限った話じゃないですが、、 私の勉強のモチベーションは将来の夢のことです!
私の将来の夢は声優で、声優はいろんな知識が必要になります
しかも声優はなれる人となれない人がいて(声優になりたいって人と、声優を必要とする仕事の量がつりあってないからですね)、なれない人は違う仕事に就職する必要があります
私は声優という夢を諦めるつもりはないですが最初に言った通り知識が必要になる仕事なのでということで勉強を頑張っています!
算数は、どこがわからないかを明確にすると良いと思います
解き方がわからないのか、なんで間違えたか、、、
例えば割り算は掛け算がわかっていないと解けないように、一個前に戻って問題を解いてみるっていう方法があります!!
時間をかけて一個ずつ解いていくっていうのも大事だと思います
慣れていけばどんどん解けるようになっていくと思います!
頑張ってください!!!
かりんさん(北海道・14さい)からの答え
とうこう日:2024年5月21日 -
それはね… こんにちは
僕も2年前までは、算数が苦手でした。
でも自主学習や先生にわからないことを聞いてみたり
塾にも行きました。
塾に行くのはむずかしいかもしれませんが自主学習とかで予習・復習
するのもいいと思うので頑張ってください。応援してます。
ドラ3世さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年5月21日 -
算数! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのも小学校の時、算数は苦手でした。
今も、数学は苦手だけど、ゆーのの勉強方法を紹介します。
ゆーのは算数(数学)の教科書の例題を見ながら、練習問題を繰り返し解くようにしています。
練習問題の答えはノートに書いてあるから、解いてみてから答え合わせです。
これを繰り返して色んなパターンの問題を解けるように練習しています。
よかったら参考にしてください!
それじゃあまたね(^_^)/~
ゆーのさん(三重・12さい)からの答え
とうこう日:2024年5月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
8件中 1 ~ 8件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。