トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
嫌いな人っていますか? 私には嫌いな人がいます。仮にその子をA子ちゃんとします。

A子ちゃんとは家が隣でした。
私はその子に小学校1年生の時に虐められていました。具体的に何をされていたのかと言うと、陰口を言われたり、名前をいじってきたり、私の家のポストの中に雑草を入れてきたり、変な手紙を入れられたりしていました。私は小学校の時、あまり目立つ方では無かったので、その子のグループに入れて貰えず、ずっと1人でいました。今思い出すと、私は小学校の6年間、ずっとA子ちゃんの行動に束縛され、本当に辛かったなと思います。

私はその地獄のような6年間を終え、中学生になりました。中学受験をした為、もうA子ちゃんとは関わらないと思っていたのですが、A子ちゃんも同じ学校に合格したらしく、同じ学校に入学しました。私はクラスで目立たなかったら、また小学生の頃と同じ事を繰り返す気がして、キャラ変をしました。みんなの前ではなるべく明るく、元気に接するようにしました。受験をした為、クラスのみんなは私とA子ちゃんが小学校の頃、仲が悪かった事を知りません。A子ちゃんとは部活も同じです。学校に行ってから帰るまで、私はほぼA子ちゃんと一緒に居ます。

そして最近、友達からA子ちゃんがInstagramに私への悪口を書き込んでいると聞きました。私はInstagramを使っていないので、あまり詳しくは知らないのですが、Instagramにはノート(?)みたいな書き込める所があるそうです。そこに「Sの事嫌いになりそう」と書かれていたそうです。「S」だけですが、きっと私の事です。また虐められるかもしれないと思うと、A子ちゃんと会いたくないです。最近は、学校に行くのも辛いです。今日も部活をサボってしまいました。ちゃんと部活をしないといけないという事、わかっています。でも、できません。やっぱり私はダメなやつだなぁと思います。そしてその分、勉強を頑張って、A子ちゃんに負けたくないと思います。

復讐をしたい訳ではありませんが、本当に辛いです。夜になると泣いてしまいます。過去が乗り越えられない事実を突きつけられ、私はどうすればいいのかわかりません。助けてください。

ここまで読んでくれて、本当にありがとうございました。同じ思いを持っているという方、こうすれば良いというアドバイス等、回答待っています。
せいらさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年5月24日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
  • まじか… こんにちは!ふらんすにゃんだよ!

    やばいな…その子…

    まぁ、せいらさんは明るい性格になったんでしょ?
    じゃあ、ずばっと言っちゃいな!
    「どうしてネットで私の悪口を言うの?小学校でも私のこと虐めてたよね。」って、。
    そしたら皆、「え?」「あの子小学校でいじめしてたの?」ってなるでしょ。
    いじめっ子は自覚がないから、これくらい言わないと。

    じゃーね!(ΦωΦ)
    ふらんすにゃんさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月25日
  • 三人いる どーも、プリズムひとし#スプラ中毒と言われし者も、3年間虐めを受けていました。
    <本題>
    具体的に何をいじめられていたかというと、1から2年生のときの人(こいつが一番やばい)ものを奪う、変なあだ名を付けられる、蹴られる、叩かれる、正論言うと逆ギレする、不利な状況になったら仲間を呼んでまた虐める、5年生の時の人は、殴る、蹴る、物を奪う、わざと鬱陶しくしてくる、授業のやることを妨害してくる、5年生の時の人、ノートとかファイルに落書き、(軽い)つねる、ひっかく、などをやられていました。全員やめてと言ったけど一向にやめなかった。対策方法は、先生に言う。これが一番(自分はできなかったけど。だから勇気いる。)親に相談する。(これも自分はできなかったけど。だから勇気いる)友達召喚する。(友達解決してくれなかった。何もできてねぇじゃん(泣き))勇気を出して頑張れ。何もできてないやつに言われたくないだろうけど。
    プリズムひとし#スプラ中毒と言われし者さん(新潟・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月25日
  • その子とは関係を絶ったほうがいい! はろーはろーえぶりわん ペチレモン@予備軍系女子です

    ∞本題∞

    その子とは関係を絶ったほうがいいよ。小学校6年間嫌な思いして、

    中学でもインスタに悪口書き込まれるの嫌じゃない?もう流石に関わりたくなくない?

    A子ちゃんと張り合うとA子ちゃんもその気になるから、もう関係ないところで生きていったほうがいいよ。

    また束縛されちゃうと思う。親や他の友だちに相談したりして味方を増やしたほうがいいと思う。

    参考になればいいな!ではまたね!
    ペチレモン@予備軍系女子さん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation