校外学習の事で
こんにちは、なっつと申します。
現在私は不登校なのですが、数日後に校外学習があります。
起立性調節障害で体調がよかったら参加する事になっているのですが、体調が良くても正直行きたくないです。
最初はこれをおきに少しずつ学校に行けるようになったらいいなと思ってましたが、日にちが近づくにつれ校外学習の時だけ来たら皆にどう思われるかが怖くなりました。
tiktokとかでも不登校がこういう時だけ参加したらあまり良いと思ってないコメントが多く、こう思われてたらどうしようと不安になります。
ちなみに不登校になり始めたのは中1の二学期からでそれから校外学習、体育祭、文化祭、どれも体調が悪いか怖くて参加していません。
これを続けてたらずっと前に進めない気がして.....でも周りの目が怖いです。
どうしたらいいでしょうか?勇気をください。 なっつさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年5月26日みんなの答え:2件
現在私は不登校なのですが、数日後に校外学習があります。
起立性調節障害で体調がよかったら参加する事になっているのですが、体調が良くても正直行きたくないです。
最初はこれをおきに少しずつ学校に行けるようになったらいいなと思ってましたが、日にちが近づくにつれ校外学習の時だけ来たら皆にどう思われるかが怖くなりました。
tiktokとかでも不登校がこういう時だけ参加したらあまり良いと思ってないコメントが多く、こう思われてたらどうしようと不安になります。
ちなみに不登校になり始めたのは中1の二学期からでそれから校外学習、体育祭、文化祭、どれも体調が悪いか怖くて参加していません。
これを続けてたらずっと前に進めない気がして.....でも周りの目が怖いです。
どうしたらいいでしょうか?勇気をください。 なっつさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年5月26日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
無理しないで… こんにちはー
かるまーると言いまーす。
不登校になってしまうのは悪くないですよー。不登校は、その人にとって必要な過程ですから。
TikTokとかに上がっているそういう動画は、再生回数を稼ぐためのものですし…僕はあれ見ると不快になりますよ(不登校悪いみたいなのが)。
少なくとも、不登校ズルいと思っている人は少ないですし、僕はただ休んでるだけとしか思いませんし…ズルいと思う人は少数だと思うので大丈夫だと思いますよー。
長文失礼しましたー かるまーるさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2024年5月27日 -
大丈夫だと思います こんにちわーひなです
行っても大丈夫だと思います。私のクラスにも不登校の子がいるんですけどその子がいつもこないけど、この間運動会に来たんです。みんなも来てくれてよかったみたいに優しく接してたので大丈夫だと思います。
友達になんで休んでたのと言われたら起立性調節障害だから、朝起きるのが苦手な体質だから、色々嫌なことがあるからなど言い訳を考えておくといいと思います。校外学習楽しんでください。 ひなさん(熊本・12さい)からの答え
とうこう日:2024年5月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 容量が…11月28日
-
- なんでだろう?11月28日
-
- どうしたらいいと思う??11月29日
-
- お母さんと上手くいかない11月28日
-
- 塾に行く時部活帰りの男子と鉢合わせる11月29日
-
- どうしたら…良いの11月29日
-
- 息臭い人って直し方あるん?11月28日
-
- エナプ(ENHYPEN)好きな人集まれえええ11月28日
-
- BE:First推し集まれ!!11月29日
-
- 恋愛の好きがわかりません11月29日
-
- 好きな人に振り向いてほしい!11月29日
-
- あなたならどうしますか?11月29日
-
- おすすめのスーツケース11月28日
-
- 薬08月24日
-
- 私の笑い方って良くないかも?11月28日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。