中3のみなさん!専門・専修学校に行く人!
みなさんこんにちはぁっ!
いろはです ~
全国の中3のみなさん~!!
進路は決まってきましたか ?
私は 看護師になるのがむかしっからの夢なので、5年一貫性の看護学校に行きたいです!
親にもしっかり話して、認めてくれています。
それで、周りの子に進路を聞かれて言ったら、「えっ、看護学校、!」って言われることが多くて …
専門学校や専修学校に行きたいと思っている中3のみなさん!
どんなことを学ぶ学校に行きたいのかぜひ教えてください~!!
お互い頑張りましょう!
では~ いろはさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年6月5日みんなの答え:2件
みなさんこんにちはぁっ!
いろはです ~
全国の中3のみなさん~!!
進路は決まってきましたか ?
私は 看護師になるのがむかしっからの夢なので、5年一貫性の看護学校に行きたいです!
親にもしっかり話して、認めてくれています。
それで、周りの子に進路を聞かれて言ったら、「えっ、看護学校、!」って言われることが多くて …
専門学校や専修学校に行きたいと思っている中3のみなさん!
どんなことを学ぶ学校に行きたいのかぜひ教えてください~!!
お互い頑張りましょう!
では~ いろはさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年6月5日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
いろんなルートがあるよ 正看護師の取得方法は、看護大学に4年通う、看護短大に3年通う、専門学校3年間のいずれかを卒業して看護師国家試験に合格すれば取得できます。
准看護師を経て正看護師になるためには、中学校卒業の場合は准看護師試験に合格した後、3年の実務を経て看護師学校養成所に通い、看護師資格を取得します。
高校卒業の場合、准看護師試験合格後に看護師学校養成所に通い、看護師資格を取得するのが一般的です。
正看護師の養成所に入るためには、高卒以上の学歴が必要です。
中卒学歴ではすぐに正看護師をめざすことができないため、高等学校卒業程度認定試験を受けたり、いったん准看護師資格を取得してから、あらためて正看護師資格取得をめざす必要があります。
看護系の大学の場合は、
・専門知識と一般教養の両方を身につけたい人
・看護師以外にも将来の選択肢を持っておきたい人
・4年間じっくり学びたい人
に向いていると言われています。
一方、看護専門学校の場合は、
・学費を安く抑えたい人
・早く現場に入りたい人
・看護師になる意思が強い人
に向いていると考えられています。
いろんな方法があるので、頑張って目指してください。 おやつにゃんさん(神奈川・16さい)からの答え
とうこう日:2024年6月6日 -
やりたいこと決まってていいと思う! 高校生です。私も専門系です。中学のときの友達は私立高校の看護科に行ってます。私の場合は普通科以外に行く人はすごいって言われました。夢が決まっていてかっこいいと思いますd(^_^o) HANAさん(熊本・15さい)からの答え
とうこう日:2024年6月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- Safariについての質問です01月12日
-
- どうすれば、、、?※重い内容注意01月12日
-
- 困っています01月12日
-
- 親の神対応教えてほしい!01月13日
-
- 中学受験したいけど、、、01月12日
-
- スキー教室と生理が被りそう!!01月12日
-
- かぜ、どうしたら早く直る?01月13日
-
- 高校に入学してからの部活について、、、、01月12日
-
- みんなの好きなkーpopアイドル教えて!01月13日
-
- プロセカ好きな人集まれ!01月12日
-
- 先輩に告白したい、、!!01月12日
-
- 肌荒れやばい、、、、01月13日
-
- 【大至急】高校受験について教えて!01月13日
-
- ポケモンカードが気になる!01月12日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。