ドラムについてです。
こんにちは!
私は吹奏楽部に所属していて、最近スティックに滑り止めを付けました。それを大会などで付けても大丈夫でしょうか?
パーカッションの人やドラムをやっている人教えていただきたいです。 ウーロン茶さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年6月11日みんなの答え:4件
私は吹奏楽部に所属していて、最近スティックに滑り止めを付けました。それを大会などで付けても大丈夫でしょうか?
パーカッションの人やドラムをやっている人教えていただきたいです。 ウーロン茶さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年6月11日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
大丈夫だと思う! はろぉ~てぃ。だよん!よろで~す☆
てぃ。もパーカスだよー 今年のコンクールでてぃ。の学校はドラムは使わないけど、ティンパニのマレットに滑り止め(ゴムみたいなやつ)はめてる!(じゃないと私が飛ばすから笑)
だから別にそこは審査には関係ないと思う! てぃ。#ありがとぉ!(´;ω;`)さん(宮崎・14さい)からの答え
とうこう日:2024年6月15日 -
パーカッション! こんにちは。いちごみるくです!
私も吹奏楽部でパーカッションをしています!!
ドラムのスティックっていうのは、マレットとかに巻いてあるグリップのことですか!?
コンクールでドラムスティックにグリップをつけるのは、私だったらやらないかなって思います。
なぜなら、見た目的にださいなって思うからです。また、滑り止めがなくても出来るように練習を重ねることで滑らなくなると思うからです!!
コンクールで減点の対象になるかはわかりません。(付けている人を見たことがないです。)
それでも無理なら、グリップを巻いたままにするか、滑らないようにするワックスというものがあるみたいです!!
調べてみると「ゴリラ・ワックス」?というものが良いと書いてありました。
ネットの情報なのであまり信用できませんが、楽器専門店とかでそれに詳しい人に聞いてみたり、レッスンがあるのならばその先生に質問してみるというのがいいと思います!!!
参考になると嬉しいです。ばいばーい☆ いちごみるくさん(富山・14さい)からの答え
とうこう日:2024年6月15日 -
ドラム 元千桜 湖都花 l js6
結珠ですU・x・U
♪───────
結珠は吹部じゃなくて
軽音部だけど、
ドラムをやってます!
結珠は滑り止めは
つけてないけど、
つけてもいいんじゃないかな
って思います!
吹部と軽音部で
違ったらごめんね!
───────♪
#キズなんLOVE
じゃーねっ(*・ω・)ノ 結珠 *yuzu*さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年6月12日 -
同じ!!!!! こんにちは
明日香です
私は吹奏楽パーカッション小5です。
私はドラムはやってないけど、私もバチに滑り止めを付けています。大会につけても良いんじゃないかな?先輩いたら聞いてみて!
先輩いなかったら先生に聞いても良いんじゃないかな? 明日香さん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2024年6月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- どんな「スマホカバー」使ってる?01月06日
-
- グループを抜けたい01月06日
-
- 話を聞いてほしい01月06日
-
- レオパ飼育したいどうすれば、、01月05日
-
- 塾つらい01月05日
-
- <至急>生理痛やわらげる方法教えてー!!01月06日
-
- 治せるもんなの?01月05日
-
- いじめがひどくて…01月05日
-
- シマエナガ好きあつまれー!!01月06日
-
- 太眉・まろまゆ好きの方あつまれー!!!01月06日
-
- 恋愛相談!01月06日
-
- 髪染めについて01月06日
-
- お守りどんなの買った?01月06日
-
- おすすめのシャーペン教えて!12月28日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- おねしょ恥ずかしいですか01月06日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。