頭が悪すぎる
私の中学では最近中間テストがありました。そして点数を見てみると数学25点、国語34点、社会32点、英語21点、理科46点でした。みんな70とか言ってるのに私は30ぐらいなんです。頭悪すぎて高校行けるか不安になってきました。みんな授業の時、「わかった!」とか「簡単」とか言ってて私だけひとりぼっちみたいな感じになってすごく悲しいんです。今まで勉強しなかったのも悪いんですけど中学生になると部活もありますし勉強に手をかけることが少なくなってどんどんみんなに追いつけなくなるのが怖いんです。どうすればいいでしょうか。。。
みおさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年6月15日みんなの答え:2件
とうこう日:2024年6月15日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
覚えるものと覚えないもので分ける 自分の場合、数学以外割と全部苦手ですがこれやったらいい点数はとれました
んで、その方法はタイトルの通りです!
覚えるもの、例えば社会は中学は暗記科目として扱われるものですが、
忘却曲線で見ると1日で半分くらい物事を忘れてしまいます。それを防ぐために2日目くらいにもう一度軽く勉強します。これを2から3回ほど繰り返せばOKです
覚えないで即興でとくタイプのものは基礎を学んでそれを発展させていきます
例えば数学では-5x(3x-4y)を分配法則で括弧を外せという問題がありますが、初見で分かる!という人は、基礎がしっかり身について、それを応用できていると言う証拠です。逆にみたことあるのに解けないやと言う人は、まず基礎からすることをお勧めします。ノー暗記は基礎から踏み出せ!です。
次のテストまでに私だけでなく他の人の回答も交えながら自分なりの
勉強法を編み出してください
それでは
魑魅魍魎さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月16日 -
まだ間に合う 高校生のHANAです。まず自分の点数に危機感を持ってて偉い!そこは自分を褒めていいと思います。ただ50点を一つも超えてないのはちょっとマズイかな。でもまだ一年生だから間に合います。試験の間違えた問題を見返して①マジでわかんない②途中まではわかった③うっかりミス の3つに分けてください。①が1番時間かかるので、学校のワークを解き直してわかんなかったら先生か友達に聞く。②はどこからわかんなかったか調べて最後まで辿り着けるように頑張る。③は気をつけるしかない。どうしても苦手な教科があったら努力しつつ得意教科を極めましょう。以外とどうにかなります。 HANAさん(熊本・15さい)からの答え
とうこう日:2024年6月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 知らない番号から何度も電話……04月01日
-
- 本当の自分の気持ちが分からない04月01日
-
- 中学校で友達できるかな?04月01日
-
- 親がこわいです。家にいたくない04月02日
-
- 高校に行けるか不安04月01日
-
- 子宮頸がんの注射は受けるべき?04月02日
-
- 枝毛が多すぎる04月02日
-
- 吹奏楽部どんな練習ある?04月01日
-
- 好きな恋愛ソングはー?04月01日
-
- ダッフィー&フレンズ好きな人集まれー!!04月02日
-
- 初デートどこ行った?04月01日
-
- プリクラ撮る時のコツ教えて04月01日
-
- みんなのすきな色は??04月02日
-
- おすすめのヘアアイロンは?04月01日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人目を過度に気にしてしまう……04月02日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。