卒アル撮影の盛り方!!
卒アルの個人写真の盛り方を教えてください!前髪セットとか、むくみ、笑い方とか教えてください!
粉さん(秋田・15さい)からの相談
とうこう日:2024年6月26日みんなの答え:4件
とうこう日:2024年6月26日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
私も~!! こんにちは!
私も卒アルもうそろそろとるけど、
いつも通りの粉さんがいいと思うよ!
女の子はみんなかわいい!! メリーさんのひつじさん(岩手・15さい)からの答え
とうこう日:2024年6月27日 -
卒アルって手元に残りますもんね… こんちゃ~ めんだこ。です!
卒アルの盛り方ですか!
私は、小学校の卒アルで、伝説の写真を残したので、そこからの反省点も踏まえて解説(?)していきます!
【前髪セット】
私は、ぱっつんでした。(地雷系みたいな)
板のりみたいで、すごいおかっぱみたいに見えたので、ぱっつんならば、少し薄めにセットすると良いと思います!
ぱっつんの上らへんの毛を、横側の前髪らへんによけてあげると良いです!(語彙力なくてすみません)
【むくみ】
写真を撮る日にちはわかっているはず!!
そこまで、お風呂上がりに顔のツボ押しなどをしておくと、むくみは簡単に取れます!
【笑い方】
歯を剥き出しにすると、笑顔なのは良いけれど、下品というか…なんというか…
私は、ちょっと歯が見えるかな?くらいの微笑みで撮りました!
でも、ニコニコの写真がいいので、いくら歯を出すなといっても、真顔はダメです!笑
黒歴史にならないよう、頑張りましょう(?) めんだこ。さん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月27日 -
あるYouTuberさんのですが… 前日からできること
①寝る前に水分をとりすぎない
②塩分を取りすぎない
当日
①早めに起きて、時間に余裕を持つ
②耳にチビゴムをつけ、化粧水を使ってマッサージ
(氷で冷やすのもあり)
③MUKUMIを飲む
④卒アル撮影まで口角を上げて笑う
⑤ばれないくらいまでメイク(自己責任で)
⑥日焼け止めでトーンアップ
髪
①触覚を作る(前髪と自然につながる、顔になぞるように)
②カイロ+手で簡易的なアイロン
撮る時
①顎を引きすぎない程度に引く
②笑いすぎない 凪さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年6月27日 -
私もおしゃれさ盛り盛りしたよ 私校則違反してるかもなんだけどあんまりメイク薄かったりラメが入っていなかったらオッケーみたいな感じです!ホントにうすく下地、ラメなしパウダー、アイシャドウは血色感足すためピンク追加して二重線強調ライン引いて涙袋の影を引いて、明るいベージュとか明るいピンクとか塗ってうすーくピンクのリップを塗ります。それだけで顔が明るくパッとなります。そして髪型は、三つ編みとかで顔周りスッキリさせるとGutto!服は制服ですか?そしたらアレンジできないかもしれないんだけど、首周りのボタン一個開けるそれで肌の露出めん少し増えてなんか可愛くて真面目って感じよりかはおしゃれで、リーダーって感じするよ!
プリンさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2024年6月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 知らない番号から何度も電話……04月01日
-
- 本当の自分の気持ちが分からない04月01日
-
- 中学校で友達できるかな?04月01日
-
- 親がこわいです。家にいたくない04月02日
-
- 高校に行けるか不安04月01日
-
- 子宮頸がんの注射は受けるべき?04月02日
-
- 枝毛が多すぎる04月02日
-
- 吹奏楽部どんな練習ある?04月01日
-
- 好きな恋愛ソングはー?04月01日
-
- ダッフィー&フレンズ好きな人集まれー!!04月02日
-
- 初デートどこ行った?04月01日
-
- プリクラ撮る時のコツ教えて04月01日
-
- みんなのすきな色は??04月02日
-
- おすすめのヘアアイロンは?04月01日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人目を過度に気にしてしまう……04月02日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。