トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
部活が辛いです 陸上部なんですけど部活が辛いです。
私はほんとに走るのが遅いし、陸上に入ったのも誘われたから入っただけだし、
練習もきつくて、みんな早くてメンタルやられます。
今は、あまり走るのが楽しくないなと感じています。1年生から2年生に変わる時に部活を変えたいなと思っています。
色々親に買ってもらっているのに最低であることは知っています。
先輩方どうすればいいですか?
また、部活変えたことある方、辞めるとなった時気まずかったですか……?
ぴゅれるさん(埼玉・13さい)からの相談
とうこう日:2024年6月27日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • うーん もともと部活は3年間同じものを続けるという考えで入部するのが基本ではないでしょうか?
    私も陸上部ですが、同学年にも8人くらい居ます。その殆どの人が「部活だる」「もう辞める」「やめてー」など言っています。こっちは一生懸命部活をしているのに横で言われると冗談でもすっごい腹が立ちます。
    辞めるのが気まずいとかがなくても周りからは多少の不満があると思います。
    あと来年違う運動部に入部するのは辞めたほうが良いです。
    大体運動部はきついので。

    一番大事なのは友達に「誘われたから」じゃなく「自分で部活を決める」ことです。
    よく考えてみたらどうでしょうか。
    あさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月27日
  • 顧問と親に相談しよう 自分はバスケ部に所属していたのですが、自分が嫌いな同級生が居たのと自分にはチームワークを重要視するスポーツは合わないと判断し、キックボクシングに興味を持ってたので「自分の嫌いな人居る」「自分には合わない」「他の事をやりたい」と顧問に話し、退部させてもらいました。
    顧問も背中を押して送り出してくれました。
    安心して話してもいいと思います。
    「色々買って貰ったから申し訳無い」の件についてですが、色々買って貰ったとは具体的に何を買って貰ったのですか?自分がイメージしてるのはランシューとスパイクとユニフォーム程度だと思っています。
    靴なら普段使いでも使えますし、きっと親は無理して欲しく無いと思います。
    転部するなら色々書類関係が大変そうですが自分がやりたい事を吟味して慎重に決めてください。
    健闘を祈ります。
    LIZexeeeeeさん(岩手・16さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月27日
  • 同い年からですが… 私はバレー部なのですが、ほとんど同じ状況です。そこまでうまくないし、周りの子はうまいし…辛いよね
    でも私たちが考えすぎで、他の人たちはそこまで深く考えていないかもしれない。そう考えたら楽になってこないかな?
    アイボリーさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月27日
  • ボクも陸部だよ ボクも一応陸部なんだけど

    試合の電車賃とか合宿費用とか
    まだまだお金かかるから退部するならすぐやめた方が良いと思う

    もうすぐ夏休みで試合増えるから
    7月入ったらやめるのもありだね
    (夏休みの練習むっちゃきつい…)

    親と相談してみてね

    新しい部活入ったら案外たのしいかもよ

    多分まだ1年生だと思うから
    色々楽しんで


    無能のリさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月27日
  • 同学年です! こんにちは♪
    Mです!
    《本題》
    私も陸上部で足が遅いけど誘われて入りました!
    家でコツコツと鍛えたり、足が速くなる秘訣を先輩方々もしくは顧問に聞いたり少しづつみんなぬ追いつけるようになりだんだん楽しくなりますよ!
    まぁほんとに最悪親にもうどんだけ頑張っても走れないお母さん、お父さんにはごめんだけどお金もほんとにかかっているけど辞めさせてくれない?と聞いてみたら意外と辞めさせてくれるかも(友達はそれでいけた)
    Mさん(山形・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月27日
  • 先輩じゃないのですが… きっと親と話し合えば大丈夫だと思いますよ!
    自分は、小学生の頃、吹奏楽部に所属していたのですが、ぴゅれるさん同様、辛くなり行けなくなりました。でも、お金はかかっていなかったので特に親からも「辞めていいよ」と言われ、辞めました。
    お金がかかっていたとはいえ、最終的に辛くて学校にまで行きたくない…と思うこともあると思うので、全然辞めるのもいいと思いますよ!
    ちなみに途中で辞めましたが友達とはそのまま仲良くやってます!
    はるさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月27日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
  • 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ネッ友

    アンケート実施期間:〜7月15日まで

  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第7回
七夕大作戦
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation