部活つらすぎてやめたい
私は高一なんですが、今入っているバドミントン部をやめたいって思っています。
理由として、まず、部活の中で私たちの学年は40人と多く、上手い人だけがコートに入って練習していて、私はあまり上手ではないので全然練習できない。それだと部活入っている意味がなくなると思ったからです。
そして、私が下手なので、ダブルスとか組んだりするとペアに迷惑かけるしそのプレッシャーが嫌だからです。
また、部活内でみんな仲良い人同士で固まってて、部活内で私は仲良いってほどの人はいないので、孤立してしまうのが辛い。
あと部活って趣味みたいなものだから、私が疲れて行きたくないっていう部活に、これからお金払って続ける意味が無い。
このような理由でやめたいと思っているのですが、どう思いますか?回答まってます。 まなさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年7月13日みんなの答え:1件
理由として、まず、部活の中で私たちの学年は40人と多く、上手い人だけがコートに入って練習していて、私はあまり上手ではないので全然練習できない。それだと部活入っている意味がなくなると思ったからです。
そして、私が下手なので、ダブルスとか組んだりするとペアに迷惑かけるしそのプレッシャーが嫌だからです。
また、部活内でみんな仲良い人同士で固まってて、部活内で私は仲良いってほどの人はいないので、孤立してしまうのが辛い。
あと部活って趣味みたいなものだから、私が疲れて行きたくないっていう部活に、これからお金払って続ける意味が無い。
このような理由でやめたいと思っているのですが、どう思いますか?回答まってます。 まなさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年7月13日みんなの答え:1件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
せっかくの趣味、全力で楽しんで!! 年下から失礼します。UmeのSukeと申します( 'ω')
結論から言いますと、部活やめちゃってもいいと思います!
文から読み取れる限り、まなさんはバドミントンが好きで部活に入ったように思えます!
ですが、実際入った部活は実力主義な感じだったので、みんなと楽しく部活を、バドミントンをエンジョイしようと思っているまなさんには合わなかったんじゃないかなーと思いました( ; ; )
合わない部活に無理に参加して、好きなバドミントンもできないわ、プレッシャー感じるわ...で、バドミントンのことが嫌いになったら本末転倒ですよね!
そこで解決案なのですが、バドミントン部は退部して、学校のお友達と休日などにバドミントン一緒にやろう!って誘ってみるのはどうでしょう。
また、部活とは別のバドミントンクラブなどがあればそっちに入ってみたり...など、自分のやりたい形で趣味を楽しめばいいと思います!!
自分のせっかくの趣味、失わないように大切に、そして楽しんでください(≧∀≦)
参考になれば嬉しいです。長文失礼しました(_ _)ペコリ UmeのSukeさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月14日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- おすすめのアプリ12月28日
-
- 友達が無視してくる12月29日
-
- 三学期学校に行けないかも、、12月29日
-
- 親がうるさくてウザい…!!12月29日
-
- 初塾!塾行ってる人に質問です12月29日
-
- ニキビが多すぎて困ってます12月29日
-
- 人のケガとか病院のドラマ見ると体が痛くなる…12月29日
-
- 先生の神対応教えて!12月29日
-
- 将来の夢が「小説家」って変ですか?12月29日
-
- 推しにキュンとするのってどんなとき?12月29日
-
- 勇気が出ない(〃ノωノ)12月29日
-
- スカートが履きたい!12月29日
-
- 年越しジャンプについて!!12月29日
-
- おすすめのシャーペン教えて!12月28日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 結構リアルな猫に関する相談。12月29日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。